交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ガード・ブロックのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
遊星が使っていた防御系カードの一種。
姑息な危機回避なんて言われた事もある防御カードです、最初見た時はまぁまぁ強いんじゃないか、と思いましたが。
一応ダメージ無効にドローが付属していると考えれば良さそうに見えますが。
相手ターンの戦闘ダメージ計算時という事で、相手の攻撃に対してしか使えず、あくまで戦闘ダメージのみを無効にするので、モンスターは守れないわけなのでどうにも使い勝手は良くありません。
それならばいつでも発動できる《強欲な瓶》《威嚇する咆哮》の方が使いやすいです。
ダメージ0とドローなので、【チェーンバーン】【エクゾディア】【終焉のカウントダウン】などで使えそうな気もしますが。
結局上記のカードや《和睦の使者》《八汰烏の骸》など、他の防御カードやドローカードの方が使いやすく、外されてしまいます。
姑息な危機回避なんて言われた事もある防御カードです、最初見た時はまぁまぁ強いんじゃないか、と思いましたが。
一応ダメージ無効にドローが付属していると考えれば良さそうに見えますが。
相手ターンの戦闘ダメージ計算時という事で、相手の攻撃に対してしか使えず、あくまで戦闘ダメージのみを無効にするので、モンスターは守れないわけなのでどうにも使い勝手は良くありません。
それならばいつでも発動できる《強欲な瓶》《威嚇する咆哮》の方が使いやすいです。
ダメージ0とドローなので、【チェーンバーン】【エクゾディア】【終焉のカウントダウン】などで使えそうな気もしますが。
結局上記のカードや《和睦の使者》《八汰烏の骸》など、他の防御カードやドローカードの方が使いやすく、外されてしまいます。
総合評価:ライフポイント調整なら手かもという程度。
ダメージを受けず1枚ドローが可能にはなるが、相手モンスターを直接除去した方がダメージも受けず次のターンに攻め易くナル。
こちらを敢えて使うとなれば相手モンスターを戦闘破壊することに意義のあるモンスターを使うとか、ライフポイントを調整して減らしたい場合程度。
全く使えない訳ではナイにせよ、優先する意義がなんとも微妙。
ダメージを受けず1枚ドローが可能にはなるが、相手モンスターを直接除去した方がダメージも受けず次のターンに攻め易くナル。
こちらを敢えて使うとなれば相手モンスターを戦闘破壊することに意義のあるモンスターを使うとか、ライフポイントを調整して減らしたい場合程度。
全く使えない訳ではナイにせよ、優先する意義がなんとも微妙。
一回戦闘ダメージを0にして1ドローする罠。ドローのお陰でカード消費が実質的に0になるので、昔ならば悪くはない効果と言えたと思います。
現在では一回ダメージを防いだだけではどうしようもない事が多いですし、そもそも発動も覚束ない。ドローと防御、どっちも出来るがために中途半端なカードに仕上がってしまったという印象ですね。罠で防御したいなら和睦や咆哮、ドローしたいなら瓶や骸を大人しく採用するのが吉だと思います。
「守りながらドロー出来るとか最強!」と思ってキッズ時代に愛用していたので、個人的には思い出のカード。同じ人結構いそう。
現在では一回ダメージを防いだだけではどうしようもない事が多いですし、そもそも発動も覚束ない。ドローと防御、どっちも出来るがために中途半端なカードに仕上がってしまったという印象ですね。罠で防御したいなら和睦や咆哮、ドローしたいなら瓶や骸を大人しく採用するのが吉だと思います。
「守りながらドロー出来るとか最強!」と思ってキッズ時代に愛用していたので、個人的には思い出のカード。同じ人結構いそう。
架空デュエルにおける三種の神器カードとも言われてたカード。
ご都合主義展開を作りやすい効果。
現実においてはドロソとしても防御としても中途半端で、今の除去・展開力にとても追いつけず力不足と言わざる負えんでしょう。
ご都合主義展開を作りやすい効果。
現実においてはドロソとしても防御としても中途半端で、今の除去・展開力にとても追いつけず力不足と言わざる負えんでしょう。
一度だけ戦闘ダメージを0にしてその上でワンドローと、昔ならば強い事しか書いてないと思ってしまうカードでしょう。
ただ現在は1度では足りないほどの展開力と総攻撃によってあっと言う間にライフを削られてしまう事も多くなり、また実質バトルフェイズまでは置物なので除去される可能性も高い。
延命目的の防御カードとしてなら、カードプールの増加や防御より相手ターンでの妨害の方が主流という事も含め、今では採用候補に挙がる事も難しいでしょう。
ただこの絶妙な強すぎない防御性能とオマケのドローは嬉しく、すでに書かれているように創作デュエルのお供というのも頷けますね(もちろん評価とは別ですが)
ただ現在は1度では足りないほどの展開力と総攻撃によってあっと言う間にライフを削られてしまう事も多くなり、また実質バトルフェイズまでは置物なので除去される可能性も高い。
延命目的の防御カードとしてなら、カードプールの増加や防御より相手ターンでの妨害の方が主流という事も含め、今では採用候補に挙がる事も難しいでしょう。
ただこの絶妙な強すぎない防御性能とオマケのドローは嬉しく、すでに書かれているように創作デュエルのお供というのも頷けますね(もちろん評価とは別ですが)
創作デュエルでは発動トリガーでピンチを演出しつつドロー効果でチャンスに繋ぐという使い方ができるためかなり使い勝手がいいカード。
一回戦闘ダメージを防ぎつつドローができるため弱くはないのだがこれより優先すべきカードが多いってのもまあ事実。
計算時発動なので地味に無効化されにくい。
一回戦闘ダメージを防ぎつつドローができるため弱くはないのだがこれより優先すべきカードが多いってのもまあ事実。
計算時発動なので地味に無効化されにくい。
戦闘ダメージ無効+1枚ドローと悪くはないのですが、戦闘破壊は防げないので、除去カードを積んだ方が良いことも多いです。自爆特攻からは発動できないのも残念。
戦闘破壊は防げないので相手の直接攻撃などに使いたい。効果の内容は戦闘ダメージの軽減+1ドローと地味ですが、地味ながら強力。闇のゲームとかでは意外とよく見かける。ただ、大会など勝ちにこだわりたいのなら素直に除去カードを採用しましょう
遊星序盤のメイン防御カード。
モンスターは守れないが、カードをドロー出来るのでディスアド無くダメージを軽減できる。
ガチで決闘するならやはりミラフォ幽閉等には勝てませんが、ファンデッキではある程度の活躍が見込めるはずです。
モンスターは守れないが、カードをドロー出来るのでディスアド無くダメージを軽減できる。
ガチで決闘するならやはりミラフォ幽閉等には勝てませんが、ファンデッキではある程度の活躍が見込めるはずです。
架空デュエル動画とかでよく見かける。
知ってるか?1ドローにダメージ0と地味だけどアドしかないんだぜコイツ・・・地味だけど
ピンチの時にこいつを使って逆転したらそれはカッコイイ。が、しかし現実はそんなに甘くない。
せめてモンスターを守れればもう少し採用率も上がったかもしれない。
知ってるか?1ドローにダメージ0と地味だけどアドしかないんだぜコイツ・・・地味だけど
ピンチの時にこいつを使って逆転したらそれはカッコイイ。が、しかし現実はそんなに甘くない。
せめてモンスターを守れればもう少し採用率も上がったかもしれない。
創作デュエルで大活躍するドローと防御が一体となった罠カード。
相手の切り札を倒さずに攻撃だけを止め、ドロー加速もあるので鮮やかなコンボを決める足がかりにもなる。切り札対切り札の対決をアシストするのにこれほど向いたカードもない。
実戦では、アドを強化した代わりに効果を弱めたタイプの防御カード。
勝利をリスペクトするなら、ドロー加速よりも幽閉などで除去を狙いたい。
相手の切り札を倒さずに攻撃だけを止め、ドロー加速もあるので鮮やかなコンボを決める足がかりにもなる。切り札対切り札の対決をアシストするのにこれほど向いたカードもない。
実戦では、アドを強化した代わりに効果を弱めたタイプの防御カード。
勝利をリスペクトするなら、ドロー加速よりも幽閉などで除去を狙いたい。
スクラップトリトドン
2010/08/20 9:32
2010/08/20 9:32
地味に強い防御カード.
伏せ除去に弱いのは仕方ないが,戦闘ダメージを0にするだけでなくドローもできるオマケ付き.
攻撃自体を止めたほうがいいことも多いが,ただダメージを止めるだけでないという点もお得感がたっぷり.
伏せ除去に弱いのは仕方ないが,戦闘ダメージを0にするだけでなくドローもできるオマケ付き.
攻撃自体を止めたほうがいいことも多いが,ただダメージを止めるだけでないという点もお得感がたっぷり.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



