交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
馬の骨の対価のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
先攻ワンキル要員として使えるカード。
名称ターン1がなく、何回も通常モンスターを用意できる構築で使えます。
代表的なものだと《トレジャー・パンダー》で通常モンスターを用意してそれをコストにこのカードでドローするのを繰り返すエクゾディアデッキなど。
名称ターン1がなく、何回も通常モンスターを用意できる構築で使えます。
代表的なものだと《トレジャー・パンダー》で通常モンスターを用意してそれをコストにこのカードでドローするのを繰り返すエクゾディアデッキなど。
「負け犬」から「馬の骨」に昇格させてやる!
そんな原作の海馬のセリフを思い出す、凡骨なカードサポート。
しかし性能的には侮れず、使い方次第で様々なカードをコストとして使用可能です。
天威であらゆる天威モンスターを《天威の拳僧》に変換しドローに変換したり、適当なトークンやモンスター《LANフォリンクス》に差し替えてドローに変換したりと意外と使い道は多く、意外なところでは罠モンスターも場に出ると通常モンスター扱いになるものが多くコストに使用可能。(例外もあるため事前にチェックを)
場に出す手間はあるものの、ターン1制限が無くデッキ構築次第でかなり発動率は上げられるためドローソースとしては割と組み込みやすい1枚だと思います。
そんな原作の海馬のセリフを思い出す、凡骨なカードサポート。
しかし性能的には侮れず、使い方次第で様々なカードをコストとして使用可能です。
天威であらゆる天威モンスターを《天威の拳僧》に変換しドローに変換したり、適当なトークンやモンスター《LANフォリンクス》に差し替えてドローに変換したりと意外と使い道は多く、意外なところでは罠モンスターも場に出ると通常モンスター扱いになるものが多くコストに使用可能。(例外もあるため事前にチェックを)
場に出す手間はあるものの、ターン1制限が無くデッキ構築次第でかなり発動率は上げられるためドローソースとしては割と組み込みやすい1枚だと思います。
場の通常モンスターや再度召喚していないデュアルモンスター、モンスター効果を持たない儀式・EXモンスター1体をコストとして墓地に送ることで2ドローに変換できる魔法カード。
コストとして墓地に送る必要があるのでトークンは利用できないものの、《トレジャー・パンダー》などを使って浴びるほどドローをしまくった先に勝利を掴むことがコンセプトのデッキでは発動に名称ターン1のないドローを加速させるためのカードの1つとして一定の価値があります。
コストとなるモンスターを一旦場に展開しないといけないことと、コストとなるモンスターの指定がこれなのでそれらの墓地効果でどうこうという話にならず、それ以上は拡張させ難いのが欠点。
コストとして墓地に送る必要があるのでトークンは利用できないものの、《トレジャー・パンダー》などを使って浴びるほどドローをしまくった先に勝利を掴むことがコンセプトのデッキでは発動に名称ターン1のないドローを加速させるためのカードの1つとして一定の価値があります。
コストとなるモンスターを一旦場に展開しないといけないことと、コストとなるモンスターの指定がこれなのでそれらの墓地効果でどうこうという話にならず、それ以上は拡張させ難いのが欠点。
総合評価:ドローソースにでき使い易い。
《トレジャー・パンダー》なら墓地送り要員を用意しさらに次のレベル1の用意ができる。
他にも通常モンスターをリクルートするカードがあればドローソースになるのが強い。
問題は単体では腐ることだが、まあ通常モンスターなら手札からも出しやすいし。
《トレジャー・パンダー》なら墓地送り要員を用意しさらに次のレベル1の用意ができる。
他にも通常モンスターをリクルートするカードがあればドローソースになるのが強い。
問題は単体では腐ることだが、まあ通常モンスターなら手札からも出しやすいし。
C/ゾンマス蒼血重点
2022/06/26 13:45
2022/06/26 13:45
《トレード・イン》や《七星の宝刀》に代表される2:2交換タイプのドローソース。これは効果モンスター以外なら何でもコストに出来るが、手札からの支払いに対応しない。
通常モンスターは墓地送り・蘇生しやすいがあくまでもそれは回り出した段階での話で、十分動けている状態なら手札交換を挟む必要はない。そうではない展開の前半で使用しようと思うとデッキからフィールドに引っ張りだす初動が必要になり、これの確保がネックだったのだが、現代遊戯王ではそうしたお手軽な初動が増加しており、だいぶ扱いやすくなっている。
墓地の魔法1枚でデッキから通常モンスターを呼び出せる《トレジャー・パンダー》を利用したパンダエクゾで、マスターデュエルでは時たま見かける存在になった。
通常モンスターは墓地送り・蘇生しやすいがあくまでもそれは回り出した段階での話で、十分動けている状態なら手札交換を挟む必要はない。そうではない展開の前半で使用しようと思うとデッキからフィールドに引っ張りだす初動が必要になり、これの確保がネックだったのだが、現代遊戯王ではそうしたお手軽な初動が増加しており、だいぶ扱いやすくなっている。
墓地の魔法1枚でデッキから通常モンスターを呼び出せる《トレジャー・パンダー》を利用したパンダエクゾで、マスターデュエルでは時たま見かける存在になった。
デュエル脳さんの動画では同じみの、《創造の代行者 ヴィーナス》から出る《神聖なる球体》をコストにドローしまくるカードですね!
聖刻では、《アドバンス・ドロー》《トレード・イン》に並び、8軸では無い聖刻では大いに活躍すると思います!
イグナイトでは、コストにしながらその動きをして展開してくれると思います!
聖刻では、《アドバンス・ドロー》《トレード・イン》に並び、8軸では無い聖刻では大いに活躍すると思います!
イグナイトでは、コストにしながらその動きをして展開してくれると思います!
この骨にへのへのもへじみたいな落書き(?)がある
【効果つきモンスター以外】を墓地へ送った場合に2枚ドローできるもの。(効果なしであればバニラ、融合、エクシーズ、シンクロなんでも◎)
2枚ドローが強力なのは言うまでもないけど、効果つきモンスターが主流の現在では……
効果なしモンスターがいなければこのカードが事故要因になってしまう。
【効果つきモンスター以外】を墓地へ送った場合に2枚ドローできるもの。(効果なしであればバニラ、融合、エクシーズ、シンクロなんでも◎)
2枚ドローが強力なのは言うまでもないけど、効果つきモンスターが主流の現在では……
効果なしモンスターがいなければこのカードが事故要因になってしまう。
なんともいい意味で微妙なカード
普通に召喚権をつかえば 2:2交換という召喚権を使って手札交換をしただけ
しかもバニラがなければ腐るというリスクもある
一方 蘇生手段が豊富なバニラやペンデュラムなどと組み合わせるといいかもしれない
実際使ってみるとデッキにバニラを意識して多めに入れる必要と腐る可能性考えると デッキの安定感が多少下がった気がした
普通に召喚権をつかえば 2:2交換という召喚権を使って手札交換をしただけ
しかもバニラがなければ腐るというリスクもある
一方 蘇生手段が豊富なバニラやペンデュラムなどと組み合わせるといいかもしれない
実際使ってみるとデッキにバニラを意識して多めに入れる必要と腐る可能性考えると デッキの安定感が多少下がった気がした
パックではノーレアのため、手に入りづらかった。
が、青眼のストラクに再録されたので、手に入りやすくなった。でも、凡骨って・・・じゃなくて馬の骨か。
通常モンスターはもちろん、効果を持っていないガイアナイトなどもリリースできる。
欠点は、フィールド上にモンスターがいなければいけない。通常召喚権を失う場合もあるので、基本的に損はする。が、蘇生手段が豊富な青眼や私(ネオス)をコストに使えば無駄が少ない。
が、青眼のストラクに再録されたので、手に入りやすくなった。でも、凡骨って・・・じゃなくて馬の骨か。
通常モンスターはもちろん、効果を持っていないガイアナイトなどもリリースできる。
欠点は、フィールド上にモンスターがいなければいけない。通常召喚権を失う場合もあるので、基本的に損はする。が、蘇生手段が豊富な青眼や私(ネオス)をコストに使えば無駄が少ない。
再録決定。おめでとさん。
どーでもいいけど、このカードのコストで墓地に送られたモンスターってどんな心境だろうね。馬の骨扱いですよ?2ドローは魅力的だけども。
どーでもいいけど、このカードのコストで墓地に送られたモンスターってどんな心境だろうね。馬の骨扱いですよ?2ドローは魅力的だけども。
スクラップトリトドン
2011/12/27 13:37
2011/12/27 13:37
まさに凡骨.
バニラをコストに2ドロというものだが,兎のおかげで採用率の上がったバニラが手札に来る初手事故を解消してくれるいい1枚.
ちなみに「効果モンスター以外」のため,バニラならば種類を問わないので,パールやガイアナイトをコストにすることも場合によってはあり.
バニラをコストに2ドロというものだが,兎のおかげで採用率の上がったバニラが手札に来る初手事故を解消してくれるいい1枚.
ちなみに「効果モンスター以外」のため,バニラならば種類を問わないので,パールやガイアナイトをコストにすることも場合によってはあり.
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。