交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
BF-激震のアブロオロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:リリース2体は重く、それを補う手段が少ないBFでは使いにくい。
リリース2体必要で通常召喚必要、BFにその重さを補う手が少ないのがナア。
《クシャトリラ・バース》を使うにしてもBFとは噛み合わず、専用構築にナル。
効果自体は攻撃力を下げての相手のみの《ハリケーン》と悪くないが、効果使用後はエクシーズ素材などにして補う必要はあろう。
バウンス効果は戦闘後にしか使えない為チグハグ。
《クシャトリラ・バース》で重さを補ってやっとどうにかなる程度だが、それでこの性能だとナ。
リリース2体必要で通常召喚必要、BFにその重さを補う手が少ないのがナア。
《クシャトリラ・バース》を使うにしてもBFとは噛み合わず、専用構築にナル。
効果自体は攻撃力を下げての相手のみの《ハリケーン》と悪くないが、効果使用後はエクシーズ素材などにして補う必要はあろう。
バウンス効果は戦闘後にしか使えない為チグハグ。
《クシャトリラ・バース》で重さを補ってやっとどうにかなる程度だが、それでこの性能だとナ。
珍しい最上級BF。特殊召喚できないという記述がこの頃のBFのデフレっぷりを感じさせてくれる。
BFは高い展開力に加え、召喚権使い効果持ちも備えているので、召喚は難しくない。
バウンスに特化した効果を持つが、魔・罠の場合打点を1000も下げてしまう。また起動効果でありフリチェが主流が今だと、うまく通せない事が大半。
弱体化に関しては戦闘したモンスターをバウンスできるのでフォローされてる・・・とは言い難い。
ダメージ計算後だし類似効果の《ハイパーハンマーヘッド》と違い、コイツは最上級。最上級がやるような事じゃない。オマケに強制効果である。
メインデッキに入る唯一のレベル7BFなので、ヴァーユからシルバーウィンドを出す事もできる。
ただ事故性と効果の微妙さを考慮するとなぁ・・・。
別にBFが必要な効果とか持たないので、BF以外で運用という手もある。
けどそもそも攻守も効果も微妙なんでね・・・。
激震の走る使いにくさだと思います。
BFは高い展開力に加え、召喚権使い効果持ちも備えているので、召喚は難しくない。
バウンスに特化した効果を持つが、魔・罠の場合打点を1000も下げてしまう。また起動効果でありフリチェが主流が今だと、うまく通せない事が大半。
弱体化に関しては戦闘したモンスターをバウンスできるのでフォローされてる・・・とは言い難い。
ダメージ計算後だし類似効果の《ハイパーハンマーヘッド》と違い、コイツは最上級。最上級がやるような事じゃない。オマケに強制効果である。
メインデッキに入る唯一のレベル7BFなので、ヴァーユからシルバーウィンドを出す事もできる。
ただ事故性と効果の微妙さを考慮するとなぁ・・・。
別にBFが必要な効果とか持たないので、BF以外で運用という手もある。
けどそもそも攻守も効果も微妙なんでね・・・。
激震の走る使いにくさだと思います。
最上級特殊召喚不可と場に出すハードルは高いためかなりのスペックが求められるが…
残念ながら全く実力が足りていないと言わざる得ない。
自分のカードも戻せれば話は変わったか…?
攻撃力を効果で下げてしまうせいで全然活かせない割には攻撃力が高く旋風でサーチは難しく特殊召喚不可ということもありBF名乗ってる意味は殆どない。
残念ながら全く実力が足りていないと言わざる得ない。
自分のカードも戻せれば話は変わったか…?
攻撃力を効果で下げてしまうせいで全然活かせない割には攻撃力が高く旋風でサーチは難しく特殊召喚不可ということもありBF名乗ってる意味は殆どない。
特殊召喚できない最上級なのに攻撃力は低めで効果もちぐはぐで単純に弱いです。
墓地BFでもシルバーウィンドのためだけにこのカードに一枠さくのもったいないです。
本当は3点だけど自演で無意味に点数上げてる人が居るので1点。
墓地BFでもシルバーウィンドのためだけにこのカードに一枠さくのもったいないです。
本当は3点だけど自演で無意味に点数上げてる人が居るので1点。
後期BFお決まりの産廃カード。ヴァーユと組み合わせてレベル8BFが出せるのが強みだが、ヴァーユの採用自体下がり気味な昨今、そんなものは大した長所にならない。相手のみのハリケーン効果を使えるが、なんと攻撃力が1000も下がってしまう。1600打点では下級にすら負け兼ねない。そもそもこいつを出す前にバウンスしておきたいのが本音。戦闘したモンスターを手札に戻す効果も持つが、自身に耐性がある訳では無いので普通に戦闘破壊されてしまう。効果発動時に攻撃力が下がる効果が無かったとしても、当時のBFでさえ使われなかっただろうカード。
最上級のくせに特殊召喚できない時点でだいぶハードルが上がるのだがこいつは…うん。
ハリケーン効果は良いがこういう効果は普通こいつみたいな大型を出す前にやりたい事で噛み合ってない、おまけに攻撃力1000も下がるデメリットもあるのは痛恨の極み。
モグラ風のバウンス効果も特殊召喚できない最上級であるこいつでやる必要あるのかと問い質したいレベル。モグラと違ってこいつは普通に破壊されるのも痛い。
どの効果もわざとやってんじゃないかというレベルで噛み合わせが悪くヴァーユの餌以外に使い道は乏しい。
ハリケーン効果は良いがこういう効果は普通こいつみたいな大型を出す前にやりたい事で噛み合ってない、おまけに攻撃力1000も下がるデメリットもあるのは痛恨の極み。
モグラ風のバウンス効果も特殊召喚できない最上級であるこいつでやる必要あるのかと問い質したいレベル。モグラと違ってこいつは普通に破壊されるのも痛い。
どの効果もわざとやってんじゃないかというレベルで噛み合わせが悪くヴァーユの餌以外に使い道は乏しい。
え、これ墓地BF用のカードじゃないの?
実際に召喚することあるの?
ダグレでヴァーユとこいつを墓地送りにしてシルバーウインドを出せます。
メインの☆7BFはこいつのみ。
実際に召喚することあるの?
ダグレでヴァーユとこいつを墓地送りにしてシルバーウインドを出せます。
メインの☆7BFはこいつのみ。
BFというデッキにおいては使う余地のない弱いカードだろうけど
BFというカテゴリーにこだわらないのであればそこそこに優秀
現環境で2体リリースは正直重いが優秀な効果と最低限の打点は兼ね備えているので
出して腐ることはないだろう
BFというカテゴリーにこだわらないのであればそこそこに優秀
現環境で2体リリースは正直重いが優秀な効果と最低限の打点は兼ね備えているので
出して腐ることはないだろう
↓追記…相手の魔法、罠ゾーンを完全に無にできます
効果で攻撃使い切ったら豪快にアタックして相手と相打ちして散ってくれれば
十分仕事してくれるぐらいの認識です。
絶対活躍できないなんてことはないと思います。
フクロウの着ぐるみかぶってるおっさんですがこういう効果嫌いじゃないですよ
効果で攻撃使い切ったら豪快にアタックして相手と相打ちして散ってくれれば
十分仕事してくれるぐらいの認識です。
絶対活躍できないなんてことはないと思います。
フクロウの着ぐるみかぶってるおっさんですがこういう効果嫌いじゃないですよ
ブラジル南東部の沿岸で吹く、驟雨(=にわか雨)を伴った突風性の風。
出すコストが激震過ぎてだせん。これならほかのを入れろよ、といわざるをえない。
出すコストが激震過ぎてだせん。これならほかのを入れろよ、といわざるをえない。
スクラップトリトドン
2012/06/07 10:31
2012/06/07 10:31
どちらの効果も悪くないのだが,最上級で特殊召喚不可の時点で・・・
しかも最高の下級とシロッコを擁するBFでこの効果.
シルバーウィンドの餌もアーマードで十分だしなおさら必要性が・・・
しかも最高の下級とシロッコを擁するBFでこの効果.
シルバーウィンドの餌もアーマードで十分だしなおさら必要性が・・・
SSできない点、生贄2体必要な点、
ハリケーン効果使うと攻撃力下がって攻めにくくなる点、
戦闘で破壊しないで手札に戻す効果もダメージ計算後な点。(しかも強制だし)
ところどころに良い点もあるのだが、結果的に使いづらいのが残念。
あと、今の時代2体生贄は重過ぎる。
ハリケーン効果使うと攻撃力下がって攻めにくくなる点、
戦闘で破壊しないで手札に戻す効果もダメージ計算後な点。(しかも強制だし)
ところどころに良い点もあるのだが、結果的に使いづらいのが残念。
あと、今の時代2体生贄は重過ぎる。
あまりの弱さに使われたら逆の意味で激震なカード。
BFで採用する意味が見当たらないが、陵墓でリリースを踏み倒すデッキなら擬似ハリケ&擬似モグラになれるよ()
BFで採用する意味が見当たらないが、陵墓でリリースを踏み倒すデッキなら擬似ハリケ&擬似モグラになれるよ()
相手限定ハリケーンを使うと攻撃力が下がり攻め切れない。
それを補うようなグランモールじみた効果も、ダメージ計算後ではカバーにならない。
なんども使えればと思っても、最上級で特殊召喚不可と気軽に使えない。
各々の要素が妙に噛み合わずギクシャクしたカード。
一番使えるハリケーン効果も伏せ除去が豊富になったし、モグラ効果はモグラでええやんだし、おおもう。
それを補うようなグランモールじみた効果も、ダメージ計算後ではカバーにならない。
なんども使えればと思っても、最上級で特殊召喚不可と気軽に使えない。
各々の要素が妙に噛み合わずギクシャクしたカード。
一番使えるハリケーン効果も伏せ除去が豊富になったし、モグラ効果はモグラでええやんだし、おおもう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。