交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
刻まれし魔の大聖棺のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
100% | (4) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
光属性の悪魔族がL素材に含まれることを条件とする「デモンスミス」のリンク2モンスター。
墓地のモンスターを融合素材としてデッキに戻すという特殊な方法で悪魔族モンスターの融合召喚を行うという能力を持っており、【デモンスミス】において「デモンスミス」融合モンスターの展開を担当する重要なポジションのカードということになるわけですが、ランク6Xを立てるための「デモンスミス」出張セットとしても役立つモンスターです。
まず適当な効果モンスター3体を場に用意して、そのうちの2体で《閉ザサレシ天ノ月》をL召喚し、それをL素材に《刻まれし魔の鎮魂棺》をL召喚、鎮魂棺をリリースして《魔を刻むデモンスミス》をリクルートした後、デモンスミスと残っていた効果モンスター1体の2体でこのカードをL召喚、このカードの効果で墓地の天ノ月と鎮魂棺をEXデッキに戻して《刻まれし魔ラクリモーサ》を融合召喚、ラクリモーサの融合召喚誘発の効果でデモンスミスを蘇生すればレベル6モンスター2体が並ぶという流れになります。
墓地のモンスターを除外するのではなくデッキ・EXデッキに戻すという性質からサーチやリクルートやデッキからの墓地肥やしを行うためのリソースの確保手段としても優れていますが、墓地アドバンテージを失うことには変わりなく、除外状態からでもサルベージ・特殊召喚ができるラクリモーサの効果とは若干アンチシナジーであることには注意したい。
だからこそ効果モンスターならどんなモンスター3体であってもイケるこの展開手段やこのモンスターの「含む」タイプのL素材指定にも価値が出てきます。
墓地のモンスターを融合素材としてデッキに戻すという特殊な方法で悪魔族モンスターの融合召喚を行うという能力を持っており、【デモンスミス】において「デモンスミス」融合モンスターの展開を担当する重要なポジションのカードということになるわけですが、ランク6Xを立てるための「デモンスミス」出張セットとしても役立つモンスターです。
まず適当な効果モンスター3体を場に用意して、そのうちの2体で《閉ザサレシ天ノ月》をL召喚し、それをL素材に《刻まれし魔の鎮魂棺》をL召喚、鎮魂棺をリリースして《魔を刻むデモンスミス》をリクルートした後、デモンスミスと残っていた効果モンスター1体の2体でこのカードをL召喚、このカードの効果で墓地の天ノ月と鎮魂棺をEXデッキに戻して《刻まれし魔ラクリモーサ》を融合召喚、ラクリモーサの融合召喚誘発の効果でデモンスミスを蘇生すればレベル6モンスター2体が並ぶという流れになります。
墓地のモンスターを除外するのではなくデッキ・EXデッキに戻すという性質からサーチやリクルートやデッキからの墓地肥やしを行うためのリソースの確保手段としても優れていますが、墓地アドバンテージを失うことには変わりなく、除外状態からでもサルベージ・特殊召喚ができるラクリモーサの効果とは若干アンチシナジーであることには注意したい。
だからこそ効果モンスターならどんなモンスター3体であってもイケるこの展開手段やこのモンスターの「含む」タイプのL素材指定にも価値が出てきます。
ミサにおける続唱(セクエンツィア)が元ネタのデモンスミスリンク。ここからディエス・イレやラクリモーザ出てくるので元ネタに忠実である。
《闇よりの恐怖》を思わせる悪魔が映っているが、あちらはアンデットだったり。
光悪魔を含むモンスター2体という緩めの素材指定から悪魔族の墓地融合を行えるという、わりと汎用性の高い融合効果を持つリンクモンスター。
デモンスミスなら横展開やランク6を作る選択肢として《刻まれし魔ラクリモーサ》、無効を構えたい・単独で強いモンスターを出したいなら《刻まれし魔ディエスイレ》を出せる。
しかも墓地融合で墓地の光悪魔をデッキに戻せるため、デモンスミス本人の効果と合わせてデッキリソース回復がかなりしやすく、デモンスミスモンスターを少ない採用枚数で何度も使いまわしやすい。ただし墓地の光悪魔が減るので《魔を刻むデモンスミス》の蘇生コストやラクリモーサで出し先が居なくなることにも繋がるのが僅かな留意点か。
魔弾やイビルツインなど簡単に光悪魔リンクを出せるテーマ入りなら、マックスやキスキルを無駄に経由して墓地の光悪魔の数を水増しして融合素材を稼いだりできるのでより使いやすい。
融合効果を使った後のこいつ自身は棒立ちになってしまうが、リンク素材に出来ないなどの縛りは発生しないため、さっさと《S:Pリトルナイト》や《破械神王ヤマ》の素材にでもして墓地に送ってしまいたい。②の装備効果はフィールドだけでなく、墓地からでも使えるので尚更。
②の装備効果は《魔を刻むデモンスミス》や《刻まれし魔ディエスイレ》の効果発動用だが、装備効果自体も対象耐性付与とまあまあ有用なもの。とはいえそんなに意味がないと思ったら、装備した後に先述のヤマからサーチした《破械童子アルハ》の爆破先にして、ヤマとアルハで《破械神ラギア》を出して妨害に変換するなど転用したりしてもいいかも。
また①の融合効果の出す先は悪魔族なら何でもよく、融合素材指定も特にないので、ティアラメンツで墓地肥やししまくって《ティアラメンツ・カレイドハート》やデスピア融合体も出せる。
《沼地の魔神王》や《破壊神 ヴァサーゴ》のような融合素材代用モンスターを使えば《暗黒界の混沌王 カラレス》や《暗黒界の龍神王 グラファ》も狙えるので一緒に採用してみても良いかもしれない。
今後デモンスミス融合体が追加されるとしたら多分レックストレメンデだと思われる。
《闇よりの恐怖》を思わせる悪魔が映っているが、あちらはアンデットだったり。
光悪魔を含むモンスター2体という緩めの素材指定から悪魔族の墓地融合を行えるという、わりと汎用性の高い融合効果を持つリンクモンスター。
デモンスミスなら横展開やランク6を作る選択肢として《刻まれし魔ラクリモーサ》、無効を構えたい・単独で強いモンスターを出したいなら《刻まれし魔ディエスイレ》を出せる。
しかも墓地融合で墓地の光悪魔をデッキに戻せるため、デモンスミス本人の効果と合わせてデッキリソース回復がかなりしやすく、デモンスミスモンスターを少ない採用枚数で何度も使いまわしやすい。ただし墓地の光悪魔が減るので《魔を刻むデモンスミス》の蘇生コストやラクリモーサで出し先が居なくなることにも繋がるのが僅かな留意点か。
魔弾やイビルツインなど簡単に光悪魔リンクを出せるテーマ入りなら、マックスやキスキルを無駄に経由して墓地の光悪魔の数を水増しして融合素材を稼いだりできるのでより使いやすい。
融合効果を使った後のこいつ自身は棒立ちになってしまうが、リンク素材に出来ないなどの縛りは発生しないため、さっさと《S:Pリトルナイト》や《破械神王ヤマ》の素材にでもして墓地に送ってしまいたい。②の装備効果はフィールドだけでなく、墓地からでも使えるので尚更。
②の装備効果は《魔を刻むデモンスミス》や《刻まれし魔ディエスイレ》の効果発動用だが、装備効果自体も対象耐性付与とまあまあ有用なもの。とはいえそんなに意味がないと思ったら、装備した後に先述のヤマからサーチした《破械童子アルハ》の爆破先にして、ヤマとアルハで《破械神ラギア》を出して妨害に変換するなど転用したりしてもいいかも。
また①の融合効果の出す先は悪魔族なら何でもよく、融合素材指定も特にないので、ティアラメンツで墓地肥やししまくって《ティアラメンツ・カレイドハート》やデスピア融合体も出せる。
《沼地の魔神王》や《破壊神 ヴァサーゴ》のような融合素材代用モンスターを使えば《暗黒界の混沌王 カラレス》や《暗黒界の龍神王 グラファ》も狙えるので一緒に採用してみても良いかもしれない。
今後デモンスミス融合体が追加されるとしたら多分レックストレメンデだと思われる。
ちょっと素材に癖があるとは言え墓地融合できる汎用リンク2って結構やらかしてないか(デッキ融合できる汎用リンク2とかいう大やらかしは考えないものとする)
誓約じゃないし、除外じゃなくてデッキに戻すし、墓地から耐性にもなるし至れり尽くせりじゃん
誓約じゃないし、除外じゃなくてデッキに戻すし、墓地から耐性にもなるし至れり尽くせりじゃん
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。