交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
黒魔術のバリア -ミラーフォース-のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》の(3)に対応した《光の黄金櫃》関連のカードという、それだけの存在。
被破壊時用のカードという点から《隠し砦 ストロング・ホールド》と立ち位置が近いですが、《トリコロール・ガジェット》と《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》では明らかに使用頻度が違うため、さすがに《隠し砦 ストロング・ホールド》よりは優先度が低いと感じます。
被破壊時用のカードという点から《隠し砦 ストロング・ホールド》と立ち位置が近いですが、《トリコロール・ガジェット》と《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》では明らかに使用頻度が違うため、さすがに《隠し砦 ストロング・ホールド》よりは優先度が低いと感じます。
《幻惑のバリア -ミラージュフォース-》が略してミラフォじゃない、と思っていたらすぐさま第二のミラフォが登場、こちらはなんて略されているのでしょうね。
特定のモンスターが必要な代わりに、効果自体は《聖なるバリア -ミラーフォース-》超えです。
別の発動条件があるので攻撃前でも発動できるのはこのカードならではですね。
追加効果も1体につき500ダメージあり、《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》は《光の黄金櫃》があれば特殊召喚でき、このカードも黒き魔術師でデッキからセットや光の黄金櫃でサーチできます。
そう言えば原作のミラフォは反射ダメージとかありましたね。
光の黄金櫃関連モンスターを戦闘・効果から守れますが、破壊される可能性がかなり高いので、展開してからの攻撃を待つよりも、もう1つの発動条件が満たせるところで、さっさと発動しちゃう方が良いでしょう。
しかし全破壊でバーンダメージ持ちではすでに《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》があり、他にも《神風のバリア -エア・フォース-》などあるので、上手く使いこなせる自信が無ければ、基本的こちらで良いでしょうね。
やはり特定のモンスターが必要になり、追加効果を活かそうとするとさらに別のモンスターが必要になるので。
準備が必要だったり、サポートは多いですがバレやすくなる関係で、他の《バリア -》系より成功率は低くなりそうです。
それよりも《異次元のバリア-ロスト・フォース》などの、未OCG化のカードに期待してしまいます。
特定のモンスターが必要な代わりに、効果自体は《聖なるバリア -ミラーフォース-》超えです。
別の発動条件があるので攻撃前でも発動できるのはこのカードならではですね。
追加効果も1体につき500ダメージあり、《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》は《光の黄金櫃》があれば特殊召喚でき、このカードも黒き魔術師でデッキからセットや光の黄金櫃でサーチできます。
そう言えば原作のミラフォは反射ダメージとかありましたね。
光の黄金櫃関連モンスターを戦闘・効果から守れますが、破壊される可能性がかなり高いので、展開してからの攻撃を待つよりも、もう1つの発動条件が満たせるところで、さっさと発動しちゃう方が良いでしょう。
しかし全破壊でバーンダメージ持ちではすでに《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》があり、他にも《神風のバリア -エア・フォース-》などあるので、上手く使いこなせる自信が無ければ、基本的こちらで良いでしょうね。
やはり特定のモンスターが必要になり、追加効果を活かそうとするとさらに別のモンスターが必要になるので。
準備が必要だったり、サポートは多いですがバレやすくなる関係で、他の《バリア -》系より成功率は低くなりそうです。
それよりも《異次元のバリア-ロスト・フォース》などの、未OCG化のカードに期待してしまいます。
サーチ可能な地雷にしては対処が容易すぎるかな、という印象。
却ってサーチ不可能であれば結構な広い範囲に高いリターンを取れるそこそこ良い地雷カードという評価で終われたのだが、いかんせんサーチ可能という点が厳しい。
チェーン不可の《アクセスコード・トーカー》、バック除去の汎用リンクの数々、見てから相手が取れる行動は昇龍空振りへの反撃並みに多く容易なため、どうも見せて牽制という行為があまり意味を持たなさそうに思える。
却ってサーチ不可能であれば結構な広い範囲に高いリターンを取れるそこそこ良い地雷カードという評価で終われたのだが、いかんせんサーチ可能という点が厳しい。
チェーン不可の《アクセスコード・トーカー》、バック除去の汎用リンクの数々、見てから相手が取れる行動は昇龍空振りへの反撃並みに多く容易なため、どうも見せて牽制という行為があまり意味を持たなさそうに思える。
場に《光の黄金櫃》モンスターが必要になった代わりに、相手モンスターの攻撃宣言時以外に相手モンスターが発動した場のモンスターを破壊する効果にも反応するようになった《聖なるバリア -ミラーフォース-》となるカード。
【光の黄金櫃】において《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》の効果でデッキからセットするカードは概ねこのカードになり、そうすることで発動時の追加効果も適用することができる。
発動後は関連モンスターがそのターン中1回ずつの両面破壊耐性を獲得することで、トリガーを引いた「モンスターを破壊するモンスター効果」を流せる場合も多く、【光の黄金櫃】の最終盤面をより強固なものにできる。
しかし特定のモンスターが場にいないと発動できず、ブラマジの効果でデッキからセットしたら「見えてる罠カード」になる割には捉える範囲もメイン効果も追加効果もかなり微妙だなという印象。
モンスターを破壊する効果しか捉えないのにモンスター効果にしか対応してないので、《ハーピィの羽根帚》などの黄金櫃の耐性も機能しないバックを剥がすカードに対しては《サイレント・マジシャン・ゼロ》などによる防御が必要になる。
《フロッグ・バリア》や《棘の壁》に比べれば、デッキから引っ張ってこられることも含めてあらゆる部分が大きく進歩していることは間違いありませんが、果たしてこれを12期のカードと呼べるだろうか。
【光の黄金櫃】において《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》の効果でデッキからセットするカードは概ねこのカードになり、そうすることで発動時の追加効果も適用することができる。
発動後は関連モンスターがそのターン中1回ずつの両面破壊耐性を獲得することで、トリガーを引いた「モンスターを破壊するモンスター効果」を流せる場合も多く、【光の黄金櫃】の最終盤面をより強固なものにできる。
しかし特定のモンスターが場にいないと発動できず、ブラマジの効果でデッキからセットしたら「見えてる罠カード」になる割には捉える範囲もメイン効果も追加効果もかなり微妙だなという印象。
モンスターを破壊する効果しか捉えないのにモンスター効果にしか対応してないので、《ハーピィの羽根帚》などの黄金櫃の耐性も機能しないバックを剥がすカードに対しては《サイレント・マジシャン・ゼロ》などによる防御が必要になる。
《フロッグ・バリア》や《棘の壁》に比べれば、デッキから引っ張ってこられることも含めてあらゆる部分が大きく進歩していることは間違いありませんが、果たしてこれを12期のカードと呼べるだろうか。
《光の黄金櫃》と「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠という需要を満たす為のカード
要するに《光の黄金櫃》モンスターを条件にした効果破壊対応のミラフォ、全てを破壊する地雷にしては条件緩くて使いやすそう
このカード見えてたら《アクセスコード・トーカー》でしか破壊効果打ってくれないだろうけど…そもそもバックから剥がしてくるだろうけど…
どちらかと言うと《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》がこの程度のカードを気軽にサーチ出来ないのが悪い
要するに《光の黄金櫃》モンスターを条件にした効果破壊対応のミラフォ、全てを破壊する地雷にしては条件緩くて使いやすそう
このカード見えてたら《アクセスコード・トーカー》でしか破壊効果打ってくれないだろうけど…そもそもバックから剥がしてくるだろうけど…
どちらかと言うと《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》がこの程度のカードを気軽にサーチ出来ないのが悪い
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



