交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
粛声の竜賢姫サフィラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
100% | (8) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
粛声専用の《儀式の下準備》。今後戦士・ドラゴン族の儀式デッキが出るならそちらでも使えるか。
《粛声なる祈り》を落としながら《粛声なる守護者ローガーディアン》を持ってくるのが主な運用で、これだけなら下準備と使い勝手は変わりません。しかし、こちらはサーチに《灰流うらら》を受けても儀式効果が使えるため、手数の面では下準備に勝ります。《粛声なる祝福》で回収できる点も下準備より優れてますね。
また、2500点が地味~に優秀で、ごく稀にアドバンス召喚されます。《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》適用下でも《フォッシル・ダイナ パキケファロ》を殴れる程度のスタッツ。
特に文句のつけどころもなく優秀で、評価は10点です。テーマ内に下準備レベルのアドカードがあるって事象が儀式的には凄いですよね。
《粛声なる祈り》を落としながら《粛声なる守護者ローガーディアン》を持ってくるのが主な運用で、これだけなら下準備と使い勝手は変わりません。しかし、こちらはサーチに《灰流うらら》を受けても儀式効果が使えるため、手数の面では下準備に勝ります。《粛声なる祝福》で回収できる点も下準備より優れてますね。
また、2500点が地味~に優秀で、ごく稀にアドバンス召喚されます。《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》適用下でも《フォッシル・ダイナ パキケファロ》を殴れる程度のスタッツ。
特に文句のつけどころもなく優秀で、評価は10点です。テーマ内に下準備レベルのアドカードがあるって事象が儀式的には凄いですよね。
サフィラマッマ!粛声モンスターを囲う額縁みたいな囲いが美しい。
《粛声なる結界》の評価に記した通りこのモンスターも1枚初動になってくれるわけでは無いが、粛声を1枚初動にするためにこのモンスターで儀式モンスターと儀式魔法、更に儀式召喚を兼ねるというハイパワーモンスターになっている。ママァ…
《粛声なる祝福》が場にあれば効果を発動するために除外された彼女を回収できるため一度準備が整えば毎ターン継続して儀式召喚を行う機関が完成する。ママッテスゴイ!
ところで攻撃力が2500あるレベル6のため素引きの外れ代表こと《PSYフレーム・ドライバー》君と同様にたまに自分で盤面に来て相手を殴り倒すこともある。流石ドラゴン。意外と筋力で分からせるスタイルにもなれる。ママコワイ…
《粛声なる結界》の評価に記した通りこのモンスターも1枚初動になってくれるわけでは無いが、粛声を1枚初動にするためにこのモンスターで儀式モンスターと儀式魔法、更に儀式召喚を兼ねるというハイパワーモンスターになっている。ママァ…
《粛声なる祝福》が場にあれば効果を発動するために除外された彼女を回収できるため一度準備が整えば毎ターン継続して儀式召喚を行う機関が完成する。ママッテスゴイ!
ところで攻撃力が2500あるレベル6のため素引きの外れ代表こと《PSYフレーム・ドライバー》君と同様にたまに自分で盤面に来て相手を殴り倒すこともある。流石ドラゴン。意外と筋力で分からせるスタイルにもなれる。ママコワイ…
⑴の効果は、墓地発動効果を持つ《粛声なる祈り》を墓地に送りつつ、《粛声なる守護者ローガーディアン》をサーチ・サルベージ出来るのが、優秀だと思います。
⑴の効果でこのカードを墓地に送った後も⑵の効果により、リリースするモンスターが調達出来ていれば《粛声なる守護者ローガーディアン》を儀式召喚出来、無駄がなくてよいと思います。
⑴の効果でこのカードを墓地に送った後も⑵の効果により、リリースするモンスターが調達出来ていれば《粛声なる守護者ローガーディアン》を儀式召喚出来、無駄がなくてよいと思います。
《粛声の祈り手ロー》が持ってきた《粛声なる結界》で持ってきて、捨て発動の効果と墓地効果によって儀式モンスターの儀式召喚に必要な残りの全てをやってくれる割と無法なモンスター。
この際に墓地に送った儀式魔法が何らかの墓地効果を持っていればそれも活かせることになる。
単独で引いてきても、後は儀式召喚に必要なリリースとなるモンスターを用意するだけという状態まで持っていけると言えば、墓地効果による儀式召喚は普通に手札からの儀式召喚であることも踏まえてどれだけ無茶なことをやっているかがよく分かります。
持ってこられる儀式モンスター及び墓地効果で儀式召喚できる儀式モンスターが光属性でかつ戦士族かドラゴン族に限定されているだけで、他は普通に壊れていると言える性能ですね…。
この際に墓地に送った儀式魔法が何らかの墓地効果を持っていればそれも活かせることになる。
単独で引いてきても、後は儀式召喚に必要なリリースとなるモンスターを用意するだけという状態まで持っていけると言えば、墓地効果による儀式召喚は普通に手札からの儀式召喚であることも踏まえてどれだけ無茶なことをやっているかがよく分かります。
持ってこられる儀式モンスター及び墓地効果で儀式召喚できる儀式モンスターが光属性でかつ戦士族かドラゴン族に限定されているだけで、他は普通に壊れていると言える性能ですね…。
《竜姫神サフィラ》の人間態と思しきカード。
(1)の効果で手札から捨てて、デッキから儀式魔法を墓地に送りつつ光属性の戦士族・ドラゴン族儀式モンスターをサーチでき、(2)の効果でサーチしてきた儀式モンスターを儀式召喚することができ、一枚で完結している強力な効果を持ちます。
二つの効果にはターン中にどちらか一方しか使えないという事もないので、やっていることは《儀式の下準備》で儀式モンスターと儀式魔法をサーチしてくるのと同等で、あちらと違ってサーチできる儀式モンスターに属性と種族の縛りがあるものの、儀式の下準備は儀式魔法のテキストに儀式モンスターの名前が記されている必要があるので、関係としては相互互換と言えるでしょう。
(1)の効果に《灰流うらら》を撃たれても、墓地効果の儀式召喚は可能なので全くの無駄にならないのもポイントが高く、モンスター効果による儀式召喚のため、《魔法族の里》や《魔封じの芳香》の適用化でも儀式召喚ができる点も見逃せません。
加えて、儀式魔法を墓地へ送れるので《儀式の準備》を組み合わせれば、落とした儀式魔法を回収しつつ二体目の儀式モンスターを用意できます。《粛声》のキーカードである《粛声の祈り手ロー》は一体でリリースコストを賄え、自己蘇生効果も持つので二体の儀式モンスターを一気に並べることも可能です。
以上の事からも、儀式デッキに必要な要素を全て持ち合わせた非常に強力なカードと言えるでしょう。
(1)の効果で手札から捨てて、デッキから儀式魔法を墓地に送りつつ光属性の戦士族・ドラゴン族儀式モンスターをサーチでき、(2)の効果でサーチしてきた儀式モンスターを儀式召喚することができ、一枚で完結している強力な効果を持ちます。
二つの効果にはターン中にどちらか一方しか使えないという事もないので、やっていることは《儀式の下準備》で儀式モンスターと儀式魔法をサーチしてくるのと同等で、あちらと違ってサーチできる儀式モンスターに属性と種族の縛りがあるものの、儀式の下準備は儀式魔法のテキストに儀式モンスターの名前が記されている必要があるので、関係としては相互互換と言えるでしょう。
(1)の効果に《灰流うらら》を撃たれても、墓地効果の儀式召喚は可能なので全くの無駄にならないのもポイントが高く、モンスター効果による儀式召喚のため、《魔法族の里》や《魔封じの芳香》の適用化でも儀式召喚ができる点も見逃せません。
加えて、儀式魔法を墓地へ送れるので《儀式の準備》を組み合わせれば、落とした儀式魔法を回収しつつ二体目の儀式モンスターを用意できます。《粛声》のキーカードである《粛声の祈り手ロー》は一体でリリースコストを賄え、自己蘇生効果も持つので二体の儀式モンスターを一気に並べることも可能です。
以上の事からも、儀式デッキに必要な要素を全て持ち合わせた非常に強力なカードと言えるでしょう。
デッキから儀式魔法を墓地に送り、儀式モンスターをサーチorサルベージ。
墓地効果は標準的な儀式魔法と同じ効果。
1枚でサーチ・墓地送り・儀式魔法の3つを同時にこなす儀式特有のパワーカード。
墓地に送った儀式魔法は《儀式の準備》で回収可能で、《粛声の竜賢聖サウラヴィス》のコストにもなり、《粛声なる祈り》自体にも墓地効果があって使い道は豊富。
テーマ外の儀式魔法にも対応しています。
儀式自体がアド損なので儀式以外のカードと比較するのはアンフェアなものの、カード単体でやっていることは割とおかしい。
墓地効果は標準的な儀式魔法と同じ効果。
1枚でサーチ・墓地送り・儀式魔法の3つを同時にこなす儀式特有のパワーカード。
墓地に送った儀式魔法は《儀式の準備》で回収可能で、《粛声の竜賢聖サウラヴィス》のコストにもなり、《粛声なる祈り》自体にも墓地効果があって使い道は豊富。
テーマ外の儀式魔法にも対応しています。
儀式自体がアド損なので儀式以外のカードと比較するのはアンフェアなものの、カード単体でやっていることは割とおかしい。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。