交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ペンデュラム・ウィッチのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
その可憐な容姿とあの《EMペンデュラム・マジシャン》の関連カードということでその性能を大いに期待されながらも、でもVJの付録カードだしどうせ大したカードじゃないんだろうなという見方を予てからされていた、こちらは「EM」ネームは持たない「ペンデュラム」Pモンスター。
【EM魔術師】や【覇王魔術師】といった【魔術師】系列のデッキの主流な構築では残念ながら採用が見られないこのカードですが、そのポテンシャルはけして低くありません。
効果内容としては召喚誘発効果によって、Pゾーンのカード1枚をセルフ破壊してEXデッキに表側表示で送る、レベル4以下のPモンスター1体をサーチする、Pスケール8となる自身をPゾーンに移動させるという一連の流れを1体でやってのけるというものになります。
サーチしたPモンスターをPゾーンに設置すれば、そのPスケールさえちゃんとしていればセルフ破壊してEXデッキに送られたPモンスターのP召喚もできるし、セルフ破壊・サーチ効果ともにいずれのテーマも種族も指定していないのでP召喚をメインとした様々なデッキで使用可能な効果となります。
Pゾーンに何らかのカードが出ている時に召喚権を使って損失を出しながらサーチするのでお世辞にもカードパワーが高いとは言えませんが、個人的には【エンディミオン】や【ドレミコード】なんかでも試してみたい感じの効果という印象ですね。
【EM魔術師】や【覇王魔術師】といった【魔術師】系列のデッキの主流な構築では残念ながら採用が見られないこのカードですが、そのポテンシャルはけして低くありません。
効果内容としては召喚誘発効果によって、Pゾーンのカード1枚をセルフ破壊してEXデッキに表側表示で送る、レベル4以下のPモンスター1体をサーチする、Pスケール8となる自身をPゾーンに移動させるという一連の流れを1体でやってのけるというものになります。
サーチしたPモンスターをPゾーンに設置すれば、そのPスケールさえちゃんとしていればセルフ破壊してEXデッキに送られたPモンスターのP召喚もできるし、セルフ破壊・サーチ効果ともにいずれのテーマも種族も指定していないのでP召喚をメインとした様々なデッキで使用可能な効果となります。
Pゾーンに何らかのカードが出ている時に召喚権を使って損失を出しながらサーチするのでお世辞にもカードパワーが高いとは言えませんが、個人的には【エンディミオン】や【ドレミコード】なんかでも試してみたい感じの効果という印象ですね。
(1)のモンスター効果は自身とPゾーンの二枚を破壊する必要があるものの、このカードは自身の(2)の効果でPゾーンに置かれるので、そのままPスケールとして活用できる点を考慮すると、サーチしてきたPモンスターを含めて実質的には損失0でサーチができます。
《EMドクロバット・ジョーカー》や《ドドレミコード・キューティア》等のテーマ専用のカードと比べると、レベル4以下という制限から範囲が狭まるのが欠点ですが、名称の指定がないため汎用性では若干上回ります。
また、「ペンデュラム」名称を持つため《デュエリスト・アドベント》でサーチが可能で、このカードと相性の良い《虹彩の魔術師》もデュエリスト・アドベントのサーチ対象となっているので、魔術師デッキではより柔軟な運用が可能。
総じて、Pデッキの宿命であるPモンスターが複数枚ないと動けないという伝統を受け継ぎつつも、自身をPゾーンに置きつつサーチができるので、効果さえ通せば確実にP召喚に繋げられるように調整された優秀なカードであると言えます。
私はこのカードを「ヴァリアンツ」に投入していますが使い勝手は中々良好で、サーチ効果をうらら等で無効化されてもPゾーンのヴァリアンツの自己特殊召喚から《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》や《軌跡の魔術師》に繋げられますし、サーチ効果が通ればデッキの要である《ヴァリアンツの巫女-東雲》や《ヴァリアンツV-ヴァイカント》にアクセスでき、効果使用後にPゾーンに移動したこのカードを《VV~始まりの地~》で破壊して《ポジションチェンジ》をサーチしたり、東雲の展開前にP召喚を行ったりと動きに幅ができます。
ヴァリアンツの性質上、Pゾーンはなるべく空けておきたいのですが、このカードの(2)の効果は任意で発動できるので邪魔になりそうなら発動せずにEXデッキに置ける柔軟性があり、個人的には「名誉ヴァリアンツ」の称号を与えたいカードとなっています。
《EMドクロバット・ジョーカー》や《ドドレミコード・キューティア》等のテーマ専用のカードと比べると、レベル4以下という制限から範囲が狭まるのが欠点ですが、名称の指定がないため汎用性では若干上回ります。
また、「ペンデュラム」名称を持つため《デュエリスト・アドベント》でサーチが可能で、このカードと相性の良い《虹彩の魔術師》もデュエリスト・アドベントのサーチ対象となっているので、魔術師デッキではより柔軟な運用が可能。
総じて、Pデッキの宿命であるPモンスターが複数枚ないと動けないという伝統を受け継ぎつつも、自身をPゾーンに置きつつサーチができるので、効果さえ通せば確実にP召喚に繋げられるように調整された優秀なカードであると言えます。
私はこのカードを「ヴァリアンツ」に投入していますが使い勝手は中々良好で、サーチ効果をうらら等で無効化されてもPゾーンのヴァリアンツの自己特殊召喚から《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》や《軌跡の魔術師》に繋げられますし、サーチ効果が通ればデッキの要である《ヴァリアンツの巫女-東雲》や《ヴァリアンツV-ヴァイカント》にアクセスでき、効果使用後にPゾーンに移動したこのカードを《VV~始まりの地~》で破壊して《ポジションチェンジ》をサーチしたり、東雲の展開前にP召喚を行ったりと動きに幅ができます。
ヴァリアンツの性質上、Pゾーンはなるべく空けておきたいのですが、このカードの(2)の効果は任意で発動できるので邪魔になりそうなら発動せずにEXデッキに置ける柔軟性があり、個人的には「名誉ヴァリアンツ」の称号を与えたいカードとなっています。
EMではないけどペンマジの弟子??衣装とかみる限りだとオッドアイズとかと関連があるっぽい気もしますが。
①のモンスター効果、これがメインですね召喚・P召喚すればレベル4以下のPモンスターのサーチ、かなりの広範囲なのでペンデュラムデッキであれば、初手に欲しいカードを持ってくるのに役に立ちます。
破壊するカードは効果を使い終わったカードや《虹彩の魔術師》を使うのが良いです。
連鎖する形で②の効果でPゾーンへ行けるのも良く、自身のスケールも8と優秀です。
P効果の方はやや手間取りすぐには使えないのでオマケと考えています。
ただ自力でPゾーンへ行けてモンスター効果2つと繋がりますし効果自体は優秀です、機械族・ドラゴン族・魔法使い族、と種族が揃っているデッキは多めなので使いどころはあると思います。
【魔術師】ではもちろん使えますが、やはり【オッドアイズ】【EM】や他のデッキでも使える幅が広いモンスターかも知れません。
①のモンスター効果、これがメインですね召喚・P召喚すればレベル4以下のPモンスターのサーチ、かなりの広範囲なのでペンデュラムデッキであれば、初手に欲しいカードを持ってくるのに役に立ちます。
破壊するカードは効果を使い終わったカードや《虹彩の魔術師》を使うのが良いです。
連鎖する形で②の効果でPゾーンへ行けるのも良く、自身のスケールも8と優秀です。
P効果の方はやや手間取りすぐには使えないのでオマケと考えています。
ただ自力でPゾーンへ行けてモンスター効果2つと繋がりますし効果自体は優秀です、機械族・ドラゴン族・魔法使い族、と種族が揃っているデッキは多めなので使いどころはあると思います。
【魔術師】ではもちろん使えますが、やはり【オッドアイズ】【EM】や他のデッキでも使える幅が広いモンスターかも知れません。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



