交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クロノダイバー・パワーリザーブのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
tyoppa0422
2024/05/08 0:30
2024/05/08 0:30

書いてあることは強いが罠カードゆえ展開では遅さが目立つ1枚
相手ターンへの妨害に使える《クロノダイバー・ベゼルシップ》や《クロノダイバー・テンプホエーラー》ダメージ反射の《クロノダイバー・タイムレコーダー》をリクルートするのが基本の使い方になる
(2)の効果も条件は厳しいが十分使える範囲の妨害なので総評としては強い
相手ターンへの妨害に使える《クロノダイバー・ベゼルシップ》や《クロノダイバー・テンプホエーラー》ダメージ反射の《クロノダイバー・タイムレコーダー》をリクルートするのが基本の使い方になる
(2)の効果も条件は厳しいが十分使える範囲の妨害なので総評としては強い
実装当時は《ティアラメンツ》なりなんなりのスーパーインフレ環境で正直このカードは全くなんの役にも立たないようなカードでしたが、今はかなり状況が変わってきて悪くないカードになりました。
《クロノダイバー》を2体展開する事ができる効果はかなり優秀ですが、そもそも《クロノダイバー》は先にXモンスターを出してから、何もかも動き出すテーマなので、罠で展開など遅すぎてやっていられません。しかし、都合のいいカードが2種登場して構築の幅がすごく広くなりました。
一つは《影法師トップハットヘア》です。なんと効果モンスター2体からこのカードをフィールドにセットできてしまうようになりました。これだけ簡単に用意できるなら《I:Pマスカレーナ》の餌として申し分ありません。地味に世界観も共通なのでちょっと風情もありますしね。《S:Pリトルナイト》出すのも一興です。
もう一つは《フル・アーマード・エクシーズ》です。簡単に相手ターンエクシーズが実現できるようになりました。これによってランク3またはランク4をメインとしたテーマで《フル・アーマード・エクシーズ》をサーチしておけばこのカードが罠素材の《クロノダイバー・リダン》に化けます。前述の通りこのカードは《影法師トップハットヘア》で実に簡単に持ってこれますしね。
《クロノダイバー》を2体展開する事ができる効果はかなり優秀ですが、そもそも《クロノダイバー》は先にXモンスターを出してから、何もかも動き出すテーマなので、罠で展開など遅すぎてやっていられません。しかし、都合のいいカードが2種登場して構築の幅がすごく広くなりました。
一つは《影法師トップハットヘア》です。なんと効果モンスター2体からこのカードをフィールドにセットできてしまうようになりました。これだけ簡単に用意できるなら《I:Pマスカレーナ》の餌として申し分ありません。地味に世界観も共通なのでちょっと風情もありますしね。《S:Pリトルナイト》出すのも一興です。
もう一つは《フル・アーマード・エクシーズ》です。簡単に相手ターンエクシーズが実現できるようになりました。これによってランク3またはランク4をメインとしたテーマで《フル・アーマード・エクシーズ》をサーチしておけばこのカードが罠素材の《クロノダイバー・リダン》に化けます。前述の通りこのカードは《影法師トップハットヘア》で実に簡単に持ってこれますしね。
《澱神アポピス》や《地雷蜘蛛の餌食》と同様に、通常モンスターとして出てくる罠モンスターでありながら、発動後に適用される追加効果によって別な効果も出すことができるという罠モンスターなわけですが、その効果がテーマモンスターの一部をデッキからも特殊召喚できるというかなりぶっ飛んだものになっている。
ステータスも攻守ともに中々高いし、当然「クロノダイバー」Xモンスターの罠カードとしてのX素材にも適したレベル設定になっており、X素材となっている罠カードを利用した効果が妨害として非常に強い《クロノダイバー・リダン》にとっても都合が良い。
それなりのステータスを持つ通常モンスター扱いの罠モンスター+発動後の強い追加効果+墓地で発動するおまけにしては上出来な効果という永続罠がこれからも増えていきそうだと感じられる1枚です。
ステータスも攻守ともに中々高いし、当然「クロノダイバー」Xモンスターの罠カードとしてのX素材にも適したレベル設定になっており、X素材となっている罠カードを利用した効果が妨害として非常に強い《クロノダイバー・リダン》にとっても都合が良い。
それなりのステータスを持つ通常モンスター扱いの罠モンスター+発動後の強い追加効果+墓地で発動するおまけにしては上出来な効果という永続罠がこれからも増えていきそうだと感じられる1枚です。
特に、レベル4罠モンスターと「機械族・クロノダイバー」モンスターの調達が出来る⑴の効果が優秀であり、これらでX召喚すれば、罠を素材にした場合の《クロノダイバー・リダン》《クロノダイバー・ダブルバレル》のデッキバウンス・モンスター効果無効化効果が使えるのが、強みだと思います。
相手ターンに使うなら、相手バトルフェイズを牽制出来る《クロノダイバー・タイムレコーダー》、あるいは既に「クロノダイバー」Xモンスターが存在するなら狙った相手の墓地のカードをフリーチェーンでX素材に出来る《クロノダイバー・ベゼルシップ》を特殊召喚するのも、効果的だと思います。
相手ターンに使うなら、相手バトルフェイズを牽制出来る《クロノダイバー・タイムレコーダー》、あるいは既に「クロノダイバー」Xモンスターが存在するなら狙った相手の墓地のカードをフリーチェーンでX素材に出来る《クロノダイバー・ベゼルシップ》を特殊召喚するのも、効果的だと思います。
罠カード故の遅さはあるものの、デッキから「クロノダイバー」モンスターをリクルートでき、効果も無効にならないので非常に強力。残念ながら《クロノダイバー・リューズ》や《クロノダイバー・アジャスター》は対象外なのでサーチや墓地肥やしはできませんが、《クロノダイバー・ベゼルシップ》や《クロノダイバー・テンプホエーラー》をリクルートすれば、それぞれの墓地効果を用いた展開に繋がります。
相手のバトルフェイズに発動し、《クロノダイバー・タイムレコーダー》をリクルートした後、レコーダーの(1)の効果を使うのも面白いでしょう。初回の戦闘ダメージを相手に押し付けることができるので、上手く使えば攻撃の抑止に役立ちます。相手の残りライフが少ない、またはワンキル級の攻撃力を持つモンスターが相手のフィールドにいるなら、あえてこのカードを攻撃表示で出すという選択肢もあります。
また、自分のターンであるならクロノダイバー・テンプホエーラーをリクルートし、(1)の効果で相手モンスターを除外→(2)の効果でパワーリザーブを手札に戻して墓地から特殊召喚するコンボも、返しのターンの露払いに効果的です。
(2)の効果は条件が厳しいように思えますが、《クロノダイバー・リダン》《クロノダイバー・パーペチュア》の二体をフィールドに並べれば、パーペチュアの効果でクロノダイバー魔法・罠をリダンに供給できるので、自分・相手ターンにそれぞれ一枚ずつ素材とすれば条件を満たせます。
このカードを墓地に置いておく必要性がありますが、クロノダイバー・アジャスターで直接墓地に送ったり、《クロノダイバー・フライバック》でリダンやパーペチュアの素材化した後にコストで切るなどの方法があるので、発動の機会は結構あります。
弱点としては墓地という公開領域に置いておく必要があるので、相手に存在を警戒されるという点ですが、リダンがすでに魔法・罠を素材にしている場合はパーペチュアorフライバックでこのカードをX素材に追加した後、リダンのデッキバウンスの効果で墓地に送るという方法で相手の不意を突く動きも可能です。
相手のバトルフェイズに発動し、《クロノダイバー・タイムレコーダー》をリクルートした後、レコーダーの(1)の効果を使うのも面白いでしょう。初回の戦闘ダメージを相手に押し付けることができるので、上手く使えば攻撃の抑止に役立ちます。相手の残りライフが少ない、またはワンキル級の攻撃力を持つモンスターが相手のフィールドにいるなら、あえてこのカードを攻撃表示で出すという選択肢もあります。
また、自分のターンであるならクロノダイバー・テンプホエーラーをリクルートし、(1)の効果で相手モンスターを除外→(2)の効果でパワーリザーブを手札に戻して墓地から特殊召喚するコンボも、返しのターンの露払いに効果的です。
(2)の効果は条件が厳しいように思えますが、《クロノダイバー・リダン》《クロノダイバー・パーペチュア》の二体をフィールドに並べれば、パーペチュアの効果でクロノダイバー魔法・罠をリダンに供給できるので、自分・相手ターンにそれぞれ一枚ずつ素材とすれば条件を満たせます。
このカードを墓地に置いておく必要性がありますが、クロノダイバー・アジャスターで直接墓地に送ったり、《クロノダイバー・フライバック》でリダンやパーペチュアの素材化した後にコストで切るなどの方法があるので、発動の機会は結構あります。
弱点としては墓地という公開領域に置いておく必要があるので、相手に存在を警戒されるという点ですが、リダンがすでに魔法・罠を素材にしている場合はパーペチュアorフライバックでこのカードをX素材に追加した後、リダンのデッキバウンスの効果で墓地に送るという方法で相手の不意を突く動きも可能です。
総合評価:効果自体は破格性能であり、やや遅い点は他の効果でフォローしたい。
クロノダイバー機械族を特殊召喚でき、《クロノダイバー・タイムレコーダー》を出してリリースし、ダメージ反射を狙うことは可能。
このカードは発動後罠モンスターとなる為エクシーズ素材にもでき、《クロノダイバー・リダン》などで罠を取り除く場合にも活用デキル。
(2)に関しては発動条件がちょっと難しいが、フリーチェーンの除外だし十分。
23/09/25《クロノダイバー・レギュレーター》の効果条件勘違いしてた為修正。
クロノダイバー機械族を特殊召喚でき、《クロノダイバー・タイムレコーダー》を出してリリースし、ダメージ反射を狙うことは可能。
このカードは発動後罠モンスターとなる為エクシーズ素材にもでき、《クロノダイバー・リダン》などで罠を取り除く場合にも活用デキル。
(2)に関しては発動条件がちょっと難しいが、フリーチェーンの除外だし十分。
23/09/25《クロノダイバー・レギュレーター》の効果条件勘違いしてた為修正。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



