交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
貪欲なウツボのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
この手のカードは存在してるだけで価値がると思う、 簡単に言うとフィールド版、魚族・海竜族・水族モンスター限定《闇の誘惑》の性能、トークンを使ったり、《超古深海王シーラカンス》で出したモンスターの1体をドローに変換しても良いと思う。 フィールドにモンスターを出す必要がある点を考えると除外を含めた上振れコンボも考えて投入した方がいいでしょう。
単純なドローソースとして見るより除外コンボを含めて評価した方が良いでしょう
魚族・海竜族・水族モンスターのカードプールが弱いので今後の新テーマに期待ですね。
単純なドローソースとして見るより除外コンボを含めて評価した方が良いでしょう
魚族・海竜族・水族モンスターのカードプールが弱いので今後の新テーマに期待ですね。
貪欲な壺の顔をしたウツボと言うインパクト抜群のイラストが目を引く1ディス2アド系ドロー。
コストがフィールドに限定されているのが痛く単純な2対2交換となりにくいのが難点で少々名前負けしている。現状ドローソースと言うよりはむしろ除外を目的に採用する方が向いているか。
今のところはSSと除外に関して優秀な効果を持つ海産物はせいぜいゴーティスくらいで用途が狭いが後々化ける可能性はある。
コストがフィールドに限定されているのが痛く単純な2対2交換となりにくいのが難点で少々名前負けしている。現状ドローソースと言うよりはむしろ除外を目的に採用する方が向いているか。
今のところはSSと除外に関して優秀な効果を持つ海産物はせいぜいゴーティスくらいで用途が狭いが後々化ける可能性はある。
普通に使うと枚数アドが得られないので工夫が必要なカード。
ゴーティスチューナーを除外すると帰還できるので+1枚になるものの、大抵はそのために召喚権を失っていて見返りが十分かは微妙なところ。
状況が整えば強いものの、ドローソースに求めるのは強い状況を作るためであることが多く、ドローソースを使うために強い状況が求められるのはカードに使われてる感があります。
使うならゴーティスチューナーを増やすのに加えて、これをトリガーに特殊召喚出来る《ゴーティスの兆イグジープ》を投入するなど構築をこれのために寄せる必要が出てくると思います。
ゴーティスチューナーを除外すると帰還できるので+1枚になるものの、大抵はそのために召喚権を失っていて見返りが十分かは微妙なところ。
状況が整えば強いものの、ドローソースに求めるのは強い状況を作るためであることが多く、ドローソースを使うために強い状況が求められるのはカードに使われてる感があります。
使うならゴーティスチューナーを増やすのに加えて、これをトリガーに特殊召喚出来る《ゴーティスの兆イグジープ》を投入するなど構築をこれのために寄せる必要が出てくると思います。
総合評価:帰還可能なゴーティスか、《リアクター・スライム》から出たトークンなどを除外したい。
普通に除外すると手札交換で終わるが、次のターンに帰還するゴーティスを除外すればアドバンテージにナル。
ゴーティスの場合、相手ターンでもシンクロ召喚しやすい為、相手ターンに戻ってくる点を活用しやすい。
その他では数が得られるトークンなどを除外してアドバンテージを失わない様にするか、除外トリガーで特殊召喚できる《ウイングトータス》を噛ませるか。
普通に除外すると手札交換で終わるが、次のターンに帰還するゴーティスを除外すればアドバンテージにナル。
ゴーティスの場合、相手ターンでもシンクロ召喚しやすい為、相手ターンに戻ってくる点を活用しやすい。
その他では数が得られるトークンなどを除外してアドバンテージを失わない様にするか、除外トリガーで特殊召喚できる《ウイングトータス》を噛ませるか。
《強欲なウツボ》の関連カードとして作られた等価交換のドローソースで《強欲な壺》から派生したあちらに対してこちらは《貪欲な壺》をモデルにしている。
発動コストとして場の水属性の3種族のモンスターのうちから1体を除外して2枚ドローする効果という、元となった《貪欲な壺》の要素が全く感じられないものとなっています。
コストとなるモンスターを1度場に出さなければならないので、除外するモンスターを召喚権を使って出している場合など、手札からコストを捻出する類似カードよりも止められた時の損失が大きくなる可能性が高い。
これらの種族のモンスターが中心となるデッキでもドロソとして無闇に採用するようなカードではなく、除外されることで効果が誘発するものや、除外状態から効果を使えるもの、同時に登場した魚族モンスター群「ゴーディス」のようなカード群単位で除外と相性の良い効果を持つモンスターとの併用が望ましい。
発動コストとして場の水属性の3種族のモンスターのうちから1体を除外して2枚ドローする効果という、元となった《貪欲な壺》の要素が全く感じられないものとなっています。
コストとなるモンスターを1度場に出さなければならないので、除外するモンスターを召喚権を使って出している場合など、手札からコストを捻出する類似カードよりも止められた時の損失が大きくなる可能性が高い。
これらの種族のモンスターが中心となるデッキでもドロソとして無闇に採用するようなカードではなく、除外されることで効果が誘発するものや、除外状態から効果を使えるもの、同時に登場した魚族モンスター群「ゴーディス」のようなカード群単位で除外と相性の良い効果を持つモンスターとの併用が望ましい。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



