交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
マナドゥム・トリロスークタのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
レベル4の《マナドゥム・リウムハート》とレベル2チューナーであるマナドゥムチューナー群の存在から、レベル6Sモンスターを出しやすい【マナドゥム】が自前で用意してきたレベル6のSモンスター。
自身のS召喚誘発効果でレベル2チューナーを蘇生でき、自身もレベル6のSチューナーということで普通のSモンスターには繋げることができませんが、両方がチューナーでも出せる《ヴィサス=アムリターラ》のS召喚に繋げることに適している。
このカードを中継することで、レベルが4に上がったミークだけでなく、リウムハート+全てのマナドゥムチューナーの2体で、最終的にはレベル8Sのアムリターラに手が届くことになる。
もう1つの効果は自分の場の任意の数のチューナーを対象に発動しそのレベルを2にするというものだが、マナドゥムチューナーは元々全てレベル2なのでこの効果から受ける恩恵が特になく、自身を含むSチューナーのレベルを変更することが主になるでしょうか。
【マナドゥム】の主流の構築ではそもそもレベル6帯のSモンスターはEXデッキに1枚も入らず、レベルの上がっていないミークやレベルが変化しないトリッドでもアムリターラに手が届くパターンが増えるというのが唯一のメリットであり、単なる中継役であるこのカードに貴重なEXデッキの枠を渡す価値があるのかどうかという話になってくるわけですが、このカードを経由することでNSしたリウムハート1体からアムリターラにまで繋がるというのは、これまで2枚から動くのが主だった【マナドゥム】における待望の1枚初動となるという点で非常に価値があります。
アムリターラの効果でサーチできるのは何も《伍世壊浄心》に限られているわけではなく、普通に展開するためのカードを持ってくることもできるため、相手ターンにカラミティを出す動きは1枚初動でも普通にできてしまうんですよね。
またS素材にはこれといった縛りがなく、蘇生できるチューナーもレベル2であれば何でも構わないので、【マナドゥム】以外のS召喚デッキでも活用できないか考えてみたいところ。
類似効果を持つ《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》が中継役として有用なカードであることからもわかるように、このカードも【マナドゥム】のみならず、展開ルートの中継で必須になるようなデッキでは間違いなく輝く存在となるでしょう。
ただし普通のレベル8SモンスターをS召喚することには使いにくいため、アムリターラのような特殊な素材指定のSモンスターとの併用が大前提となります。
自身のS召喚誘発効果でレベル2チューナーを蘇生でき、自身もレベル6のSチューナーということで普通のSモンスターには繋げることができませんが、両方がチューナーでも出せる《ヴィサス=アムリターラ》のS召喚に繋げることに適している。
このカードを中継することで、レベルが4に上がったミークだけでなく、リウムハート+全てのマナドゥムチューナーの2体で、最終的にはレベル8Sのアムリターラに手が届くことになる。
もう1つの効果は自分の場の任意の数のチューナーを対象に発動しそのレベルを2にするというものだが、マナドゥムチューナーは元々全てレベル2なのでこの効果から受ける恩恵が特になく、自身を含むSチューナーのレベルを変更することが主になるでしょうか。
【マナドゥム】の主流の構築ではそもそもレベル6帯のSモンスターはEXデッキに1枚も入らず、レベルの上がっていないミークやレベルが変化しないトリッドでもアムリターラに手が届くパターンが増えるというのが唯一のメリットであり、単なる中継役であるこのカードに貴重なEXデッキの枠を渡す価値があるのかどうかという話になってくるわけですが、このカードを経由することでNSしたリウムハート1体からアムリターラにまで繋がるというのは、これまで2枚から動くのが主だった【マナドゥム】における待望の1枚初動となるという点で非常に価値があります。
アムリターラの効果でサーチできるのは何も《伍世壊浄心》に限られているわけではなく、普通に展開するためのカードを持ってくることもできるため、相手ターンにカラミティを出す動きは1枚初動でも普通にできてしまうんですよね。
またS素材にはこれといった縛りがなく、蘇生できるチューナーもレベル2であれば何でも構わないので、【マナドゥム】以外のS召喚デッキでも活用できないか考えてみたいところ。
類似効果を持つ《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》が中継役として有用なカードであることからもわかるように、このカードも【マナドゥム】のみならず、展開ルートの中継で必須になるようなデッキでは間違いなく輝く存在となるでしょう。
ただし普通のレベル8SモンスターをS召喚することには使いにくいため、アムリターラのような特殊な素材指定のSモンスターとの併用が大前提となります。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。