交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
開かれし大地のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《アルバスの落胤》、《鉄獣鳥 メルクーリエ》、《赫の聖女カルテシア》などをサーチし、更に場に出すことも出来るカード。
烙印でやれること過ぎて烙印での役割は《烙印融合》が通らない場合に少し動けるようになるぐらい。
素引き前提の先攻番長みたいなカードとしての運用なら神罠や永続罠がライバルとして立ちはだかってくるので実際に採用する場面は少ないと思います。
烙印でやれること過ぎて烙印での役割は《烙印融合》が通らない場合に少し動けるようになるぐらい。
素引き前提の先攻番長みたいなカードとしての運用なら神罠や永続罠がライバルとして立ちはだかってくるので実際に採用する場面は少ないと思います。
11期《烙印》ストーリーのエンディングみたいな一枚…なのだが、発表時はマジで打ち切り漫画みたいな展開でビビった。これと同じパックでは《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》が瀕死ながらも死闘を繰り広げてたり、闇堕ち(?)してる《赫聖の妖騎士》が何やら凄い技を出してたり、新たなボスである《深淵の神獣ディス・パテル》が登場してたり……、など更なる進展がありそうだったのに、勝手にハッピーエンドになってるのが少々うーんであった。
効果は《アルバスの落胤》を非常に意識したものであり、要は相手がEXモンスターを出せば関連をサーチまたはアルバス君を特殊召喚できる。効果の範囲が意外と広いのが特徴であり、《導きの聖女クエム》やら《白の聖女エクレシア》なんなら《赫の聖女カルテシア》も対応している。…ナンパしすぎでは?一応アルバス君に関しては擬似的な《超融合》ができるので、相手ターンでの妨害として機能したりする。とはいえ、このカードを直接サーチできる手段が非常に少なく、でもって見えてる構えではあるので対処されやすい。それこそ《トロイメア・フェニックス》には非常に弱いのが辛いところである。
こうしてコロナ初っ端から続いた《烙印》が終了したのだが、結局うやむやで終わらせるのはいかがなものだろうか?
効果は《アルバスの落胤》を非常に意識したものであり、要は相手がEXモンスターを出せば関連をサーチまたはアルバス君を特殊召喚できる。効果の範囲が意外と広いのが特徴であり、《導きの聖女クエム》やら《白の聖女エクレシア》なんなら《赫の聖女カルテシア》も対応している。…ナンパしすぎでは?一応アルバス君に関しては擬似的な《超融合》ができるので、相手ターンでの妨害として機能したりする。とはいえ、このカードを直接サーチできる手段が非常に少なく、でもって見えてる構えではあるので対処されやすい。それこそ《トロイメア・フェニックス》には非常に弱いのが辛いところである。
こうしてコロナ初っ端から続いた《烙印》が終了したのだが、結局うやむやで終わらせるのはいかがなものだろうか?
たいていビターエンドで終わる遊戯王のサイドストーリーとしては珍しくハッピーエンドで終わった。…のだがちょっと前までエクレシアと融合したりなんかヤバい感じだったのに、唐突にハッピーエンド風になって打ち切りっぽくなってて草。伝統的にコナミはビターエンドの方が得意なので慣れないことをして戸惑ってしまったのだろう。
相手依存でアルバスが出てくる「見えてる地雷」。それぞれなので特殊な召喚条件を使いまくるデッキだとすぐにアルバスが出てきて超融合される。しかしアルバスの超融合は着地時にしか発動しないためタイミングがシビア。《激流葬》みたいに撃ったら後から本命が出てきた現象が起こりやすい。見えてる地雷なので先に制圧をポン出しするだけで対策できてしまい穴が多い。
相手依存でアルバスが出てくる「見えてる地雷」。それぞれなので特殊な召喚条件を使いまくるデッキだとすぐにアルバスが出てきて超融合される。しかしアルバスの超融合は着地時にしか発動しないためタイミングがシビア。《激流葬》みたいに撃ったら後から本命が出てきた現象が起こりやすい。見えてる地雷なので先に制圧をポン出しするだけで対策できてしまい穴が多い。
《アルバスの落胤》関連のモンスターのサーチ&手札からの特殊召喚ができるフィールド魔法
サーチ効果を持つと言っても、その条件は相手依存であり、即座にサーチできてテーマの初動を担えるカードと同列に扱うことはできない。
主な使い方は、1度目で《アルバスの落胤》をサーチし、2回目でそれを特殊召喚して相手モンスターと素材に融合召喚することだろう。
もちろん相手も無策でEXから展開してくるとは考えにくく、EXの展開を控えたり、《トロイメア・フェニックス》のようなモンスターで破壊してくることが考えられる。
それなりに優秀なカードではあると思うが、初動展開に貢献できず、「烙印」のサーチカードではアクセスできないことを考えると、「烙印」デッキには入らなそう。
設定やイラストなら10点でもいいけど、性能的にこれくらいの点数で。
サーチ効果を持つと言っても、その条件は相手依存であり、即座にサーチできてテーマの初動を担えるカードと同列に扱うことはできない。
主な使い方は、1度目で《アルバスの落胤》をサーチし、2回目でそれを特殊召喚して相手モンスターと素材に融合召喚することだろう。
もちろん相手も無策でEXから展開してくるとは考えにくく、EXの展開を控えたり、《トロイメア・フェニックス》のようなモンスターで破壊してくることが考えられる。
それなりに優秀なカードではあると思うが、初動展開に貢献できず、「烙印」のサーチカードではアクセスできないことを考えると、「烙印」デッキには入らなそう。
設定やイラストなら10点でもいいけど、性能的にこれくらいの点数で。
2人は幸せな旅行をして烙印ストーリー終了。
イラストアドが高く最高レアリティで欲しいカード。《アルバスの落胤》と《エクレシア》が新たに旅に出て《キット》がそれを見送っている。11期の最後にハッピーエンドを持ってき、烙印ストーリーの物語がひとまず落ち着いたと見ていい。結局終盤どうなったかあまり分からないが純愛によって産まれた《真炎竜アルビオン》や《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》のシュライグアタックで何とかなったと考えるか。ありがとう《シュライグ》… 《ビーステッド》堕ちした《深淵の獣アルベル》もあるしまた何か一悶着あるかもしれない。
効果としては相手が儀式orEXモンスターを特殊召喚したら《アルバスの》落胤とその名を記されたモンスターをサーチもしくはそのカードを手札から特殊召喚できる。サーチしてから特殊召喚の流れができるため相手が儀式orEXモンスターを2回特殊召喚すればアルバスの落胤で《超融合》を打てるエクレシア脳破壊コンボを決められる(総受けアルバス君さぁ…)。このカードとアルバス君を入れて、このカードを貼っておくだけで相手Exモンスターを吸収しながら《氷剣竜ミラジェイド》の妨害が比較的簡単に出きるため出張もしやすいと思う。
烙印ストーリーお疲れ様です。後は《ヴィ》様と12期新ストーリーがどうなるか期待しましょう。OCGのカードバトルのアニメを作らないならこういうストーリーのアニメをラッシュと並行しながらいつか見たいですね。
イラストアドが高く最高レアリティで欲しいカード。《アルバスの落胤》と《エクレシア》が新たに旅に出て《キット》がそれを見送っている。11期の最後にハッピーエンドを持ってき、烙印ストーリーの物語がひとまず落ち着いたと見ていい。結局終盤どうなったかあまり分からないが純愛によって産まれた《真炎竜アルビオン》や《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》のシュライグアタックで何とかなったと考えるか。ありがとう《シュライグ》… 《ビーステッド》堕ちした《深淵の獣アルベル》もあるしまた何か一悶着あるかもしれない。
効果としては相手が儀式orEXモンスターを特殊召喚したら《アルバスの》落胤とその名を記されたモンスターをサーチもしくはそのカードを手札から特殊召喚できる。サーチしてから特殊召喚の流れができるため相手が儀式orEXモンスターを2回特殊召喚すればアルバスの落胤で《超融合》を打てるエクレシア脳破壊コンボを決められる(総受けアルバス君さぁ…)。このカードとアルバス君を入れて、このカードを貼っておくだけで相手Exモンスターを吸収しながら《氷剣竜ミラジェイド》の妨害が比較的簡単に出きるため出張もしやすいと思う。
烙印ストーリーお疲れ様です。後は《ヴィ》様と12期新ストーリーがどうなるか期待しましょう。OCGのカードバトルのアニメを作らないならこういうストーリーのアニメをラッシュと並行しながらいつか見たいですね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/15 01:24 評価 10点 《神風のバリア -エア・フォース-》「総合評価:攻撃反応型カー…
- 04/15 01:06 評価 8点 《裁きの天秤》「総合評価:フルバーンで輝くリソース要員。 自分…
- 04/15 00:14 ボケ 増殖するGの新規ボケ。おいあそこに「うっせぇわ」とか「新時代」歌ってる…
- 04/14 23:57 評価 6点 《臨時収入》「総合評価:ドローできる可能性はあるが、やや遅い。 …
- 04/14 23:31 評価 10点 《アロマリリス-ローズマリー》「総合評価:《アロマブレンド》サ…
- 04/14 22:59 評価 10点 《アロマリリス-ロザリーナ》「総合評価:リクルートからシンクロ…
- 04/14 21:25 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「MDでセット実装につき投稿。原石青眼など、永続…
- 04/14 21:20 評価 10点 《魔王龍 ベエルゼ》「こいつを送りつけ、自分の無限バーン(鋼炎…
- 04/14 21:16 評価 10点 《鋼炎の剣士》「メタル化の新たなサーチ札に見せかけてベエルゼ…
- 04/14 20:05 SS 11.綺麗事
- 04/14 16:17 評価 3点 《D・チャッカン》「攻撃表示なら射出バーン、守備表示なら数値が…
- 04/14 16:13 評価 8点 《ドラゴンメイド・ラドリー》「紙というよりは、メイルゥ禁止のMD…
- 04/14 15:45 評価 10点 《反目の従者》「某投稿者がコーディネラルなどのコントロール交…
- 04/14 15:17 評価 10点 《タキオン・トランスミグレイション》「銀河眼のほっそい妨害を…
- 04/14 14:34 評価 9点 《No.107 銀河眼の時空竜》「『輝光のデュエリスト編』でサポ…
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



