交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
電脳堺虎-虎々のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
ランク9にしてはやや控えめなステータスと、慎ましい1妨害を持ったカード
競合は《神樹獣ハイペリュトン》や《影の王 レイヴァーテイン》辺りですが、正直それらを差し置いてこれを出すべき状況は多くないような……
一応電脳堺門が2枚あれば直接攻撃はできますが、そもそもエクストラの枠にあまり余裕のない電脳堺にこのカードを採用するかという問題があります
……ステータスも高くて効果も強くてテーマのサポートとしても割と無法だったVFDって、本当にすごかったんですね
競合は《神樹獣ハイペリュトン》や《影の王 レイヴァーテイン》辺りですが、正直それらを差し置いてこれを出すべき状況は多くないような……
一応電脳堺門が2枚あれば直接攻撃はできますが、そもそもエクストラの枠にあまり余裕のない電脳堺にこのカードを採用するかという問題があります
……ステータスも高くて効果も強くてテーマのサポートとしても割と無法だったVFDって、本当にすごかったんですね
電脳堺はメインに入るレベル9モンスターが存在しないので、ランク9を出すには一旦シンクロを挟む・朱雀でレベルを上げるなど消費が結構重く、決して出し易い訳ではない。
そんな召喚難度の割にこのカードは1妨害しかなく、自分のモンスターも無効化しなければ無効効果を使えない。自身を対象にすれば地・幻竜以外は無効化できるが。
また、電脳堺門は墓地効果をメインに使う事が多く、場に残り続けるのは朱雀くらい。電脳堺として見た場合も①の効果がほぼ死んでいるのに等しく、シンクロを中継に使う召喚難度に見合った性能とはとても言えない…。メインに入るレベル9電脳堺が出て漸く採用が検討されるレベルかなぁ。
こいつ出すためにシンクロ使うくらいなら、最初から制圧効果持ちのシンクロを立てた方が良さそう。
汎用ランク9として見ればハイぺリュトンの互換なので、自分ターンに使える点と永続効果を無効にできる点で差別化できるかも。
そんな召喚難度の割にこのカードは1妨害しかなく、自分のモンスターも無効化しなければ無効効果を使えない。自身を対象にすれば地・幻竜以外は無効化できるが。
また、電脳堺門は墓地効果をメインに使う事が多く、場に残り続けるのは朱雀くらい。電脳堺として見た場合も①の効果がほぼ死んでいるのに等しく、シンクロを中継に使う召喚難度に見合った性能とはとても言えない…。メインに入るレベル9電脳堺が出て漸く採用が検討されるレベルかなぁ。
こいつ出すためにシンクロ使うくらいなら、最初から制圧効果持ちのシンクロを立てた方が良さそう。
汎用ランク9として見ればハイぺリュトンの互換なので、自分ターンに使える点と永続効果を無効にできる点で差別化できるかも。
他の電脳堺から2年くらい遅れて登場した白虎
「電脳堺」は《真竜皇V.F.D.》を使って環境で活躍したように、《電脳堺門-朱雀》や《電脳堺狐-仙々》を駆使すれば出すこと自体は可能。
しかし肝心の制圧効果が、穴のあるモンスターへの1妨害と控えめであり、とてもじゃないがVFDのような感覚で出せるようなカードじゃない。
そもそも「電脳堺」はランク9を出すことはできても、得意なデッキではなく、ランク3・6やシンクロモンスターの展開の方が遥かに簡単に出せるため、そちらで制圧すれば十分だろう。
①の効果の直接攻撃も詰めの段階では役に立つだろうが、4枚の効果は重い割にしょっぱい。《電脳堺門-白虎》が登場すればこの辺も軽減されるだろうか。
汎用モンスターとしてみたとき、より豪快な効果を持った《影の王 レイヴァーテイン》や《神樹獣ハイペリュトン》に見劣りしてしまう。
「電脳堺」は《真竜皇V.F.D.》を使って環境で活躍したように、《電脳堺門-朱雀》や《電脳堺狐-仙々》を駆使すれば出すこと自体は可能。
しかし肝心の制圧効果が、穴のあるモンスターへの1妨害と控えめであり、とてもじゃないがVFDのような感覚で出せるようなカードじゃない。
そもそも「電脳堺」はランク9を出すことはできても、得意なデッキではなく、ランク3・6やシンクロモンスターの展開の方が遥かに簡単に出せるため、そちらで制圧すれば十分だろう。
①の効果の直接攻撃も詰めの段階では役に立つだろうが、4枚の効果は重い割にしょっぱい。《電脳堺門-白虎》が登場すればこの辺も軽減されるだろうか。
汎用モンスターとしてみたとき、より豪快な効果を持った《影の王 レイヴァーテイン》や《神樹獣ハイペリュトン》に見劣りしてしまう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。