交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
大儺主水のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
儀式モンスターに絡む召喚条件と効果を持つL2。
基本的には【儀式召喚】で(1)の除去を目当てに儀式を素材に出来る
《S:Pリトルナイト》の様な感覚で使っていく事になるモンスターで
場に維持する必要が無くなった儀式を手軽な除去要員へと変えられる。
(2)で儀式の蘇生も可能だがその場合は蘇生制限を満たしておく必要が有る。
《影霊衣》の様にSS自体に儀式縛りが有る物は蘇生不可だが
手札に回収も出来るので困る事は無く、墓地に儀式が溜まる【影霊衣】でも扱いやすい
《トリシューラの影霊衣》や《ヴァルキュルスの影霊衣》の効果に対して
相手が墓穴を使ってきた時に即座に回避するといった動きも可能になるので立たせておきたいモンスター。
《粛声なる守護者ローガーディアン》+《粛声の祈り手ロー》を素材にする事で
(1)(2)を通じて除去しつつ元に戻す様な動きも出来るが、一度場を離れるリスクも有るので注意したい所。
基本的には【儀式召喚】で(1)の除去を目当てに儀式を素材に出来る
《S:Pリトルナイト》の様な感覚で使っていく事になるモンスターで
場に維持する必要が無くなった儀式を手軽な除去要員へと変えられる。
(2)で儀式の蘇生も可能だがその場合は蘇生制限を満たしておく必要が有る。
《影霊衣》の様にSS自体に儀式縛りが有る物は蘇生不可だが
手札に回収も出来るので困る事は無く、墓地に儀式が溜まる【影霊衣】でも扱いやすい
《トリシューラの影霊衣》や《ヴァルキュルスの影霊衣》の効果に対して
相手が墓穴を使ってきた時に即座に回避するといった動きも可能になるので立たせておきたいモンスター。
《粛声なる守護者ローガーディアン》+《粛声の祈り手ロー》を素材にする事で
(1)(2)を通じて除去しつつ元に戻す様な動きも出来るが、一度場を離れるリスクも有るので注意したい所。
儀式モンスターというメインデッキの特殊召喚モンスターを素材の一部に要求するリンク2モンスター。
指定がそんな感じなのでL召喚できるデッキはきわめて限られており、素材指定だけでも敬遠したくなる一見かなり使いにくいカードに感じられますが、2の効果で蘇生する儀式モンスターが特殊召喚誘発の効果を持つ場合、それを相手ターンにフリチェで使えるようになるためデッキによってはその儀式モンスターをL素材としてこのカードをL召喚しておく価値がある。
例えば【粛声】においては、このカードで相手ターンに《粛声なる守護者ローガーディアン》を蘇生することで、墓地の《粛声の祈り手ロー》も自己蘇生され、さらにその特殊召喚誘発効果によってアドバンテージを得られるので非常に噛み合いが良い。
しかしそうやって欲張り展開を狙って相手ターンにこのカードをリリースしたところに相手の《墓穴の指名者》が直撃すると全てが台無しになるため、相応のリスクが伴うことも覚悟しておきたい。
指定がそんな感じなのでL召喚できるデッキはきわめて限られており、素材指定だけでも敬遠したくなる一見かなり使いにくいカードに感じられますが、2の効果で蘇生する儀式モンスターが特殊召喚誘発の効果を持つ場合、それを相手ターンにフリチェで使えるようになるためデッキによってはその儀式モンスターをL素材としてこのカードをL召喚しておく価値がある。
例えば【粛声】においては、このカードで相手ターンに《粛声なる守護者ローガーディアン》を蘇生することで、墓地の《粛声の祈り手ロー》も自己蘇生され、さらにその特殊召喚誘発効果によってアドバンテージを得られるので非常に噛み合いが良い。
しかしそうやって欲張り展開を狙って相手ターンにこのカードをリリースしたところに相手の《墓穴の指名者》が直撃すると全てが台無しになるため、相応のリスクが伴うことも覚悟しておきたい。
癖が強いリンク2。
効果をあまさず使おうと思うと墓地に2体は儀式モンスターが必要で、蘇生を生かすなら儀式召喚時限定ではなく特殊召喚時やフリチェで効果を使えるような儀式モンスターと一緒に使いたいところです。
《儀式の準備》や《儀式の下準備》のサーチ先が枯渇した時などにはデッキに儀式モンスターを戻せるのも役立つでしょう。
ヌーベルズだと墓地に儀式を用意しやすいものの、正規に儀式召喚していないと蘇生出来ないのでヌーベルズ効果で出した儀式モンスターを蘇生しようと思っても出来ないのは注意がいります。
ヴェンデットも墓地に儀式モンスターがたまりやすいですが、《スカー・ヴェンデット》がいる時は出せません。
効果をあまさず使おうと思うと墓地に2体は儀式モンスターが必要で、蘇生を生かすなら儀式召喚時限定ではなく特殊召喚時やフリチェで効果を使えるような儀式モンスターと一緒に使いたいところです。
《儀式の準備》や《儀式の下準備》のサーチ先が枯渇した時などにはデッキに儀式モンスターを戻せるのも役立つでしょう。
ヌーベルズだと墓地に儀式を用意しやすいものの、正規に儀式召喚していないと蘇生出来ないのでヌーベルズ効果で出した儀式モンスターを蘇生しようと思っても出来ないのは注意がいります。
ヴェンデットも墓地に儀式モンスターがたまりやすいですが、《スカー・ヴェンデット》がいる時は出せません。
リンク2としては非常に強い効果と打点を持つが、素材に儀式モンスターを要求するのでかなり重い。
手札の儀式モンスターを素材にリンク召喚できれば問題ないのだが、対応するのは今のところ《プロキシー・ホース》ぐらいか。
自分は【リブロマンサー】デッキで使用しているが《リブロマンサー・ミスティガール》を素材にこのカードをリンク召喚し、相手ターンにミスティガールを蘇生と《スプライト・エルフ》でこのカードを蘇生させる動きはなかなか楽しい。
そんなに強い動きはできないが相性の良い儀式モンスターはチラホラいるので、構築を考えるのは面白いカード。効果は強いためこのカードを手軽に出せる新規がくれば環境で活躍できるだけのポテンシャルはあると思う。
手札の儀式モンスターを素材にリンク召喚できれば問題ないのだが、対応するのは今のところ《プロキシー・ホース》ぐらいか。
自分は【リブロマンサー】デッキで使用しているが《リブロマンサー・ミスティガール》を素材にこのカードをリンク召喚し、相手ターンにミスティガールを蘇生と《スプライト・エルフ》でこのカードを蘇生させる動きはなかなか楽しい。
そんなに強い動きはできないが相性の良い儀式モンスターはチラホラいるので、構築を考えるのは面白いカード。効果は強いためこのカードを手軽に出せる新規がくれば環境で活躍できるだけのポテンシャルはあると思う。
「ヌーベルズ」デッキなら、⑴の効果により下級「ヌーベルズ」モンスターを効果の対象に取る事で、効果の条件を満たせるのが、ありがたいと思います。
⑵の効果は、「ヌーベルズ」儀式モンスターの蘇生の他、《ハングリーバーガー》をサルベージする事で《バグリエル・ド・ヌーベルズ》の効果を再び使えるのも、大きいと思います。
⑵の効果は、「ヌーベルズ」儀式モンスターの蘇生の他、《ハングリーバーガー》をサルベージする事で《バグリエル・ド・ヌーベルズ》の効果を再び使えるのも、大きいと思います。
《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》やリブロマンサーと相性がいい、リンク召喚に儀式を要するので若干重い
一応だが《プロキシー・ホース》は手札のサイバースモンスターをリンク素材に使える為、フィールドの《プロキシー・ホース》+手札の《リブロマンサー・ファイアスターター》と言った感じで簡単に出す事も可能。 リンク2なので【スプライト】を混ぜ込むのも良い
一応だが《プロキシー・ホース》は手札のサイバースモンスターをリンク素材に使える為、フィールドの《プロキシー・ホース》+手札の《リブロマンサー・ファイアスターター》と言った感じで簡単に出す事も可能。 リンク2なので【スプライト】を混ぜ込むのも良い
《大儺主水》だね~♪ああ~♪
KONAMIが発売当日まで発表しなかった儀式サポートリンクモンスター
リンク2だと言うのに攻撃力と効果がトロイメアユニコーン並とこれだけ聞くとYouTuberがなんたらの一つ覚えの如くよく言う最強ぶっ壊れなのだが、さすがにそうそう美味しい話は無く、リンク素材に儀式モンスターを要求してるので実際はユニコーンより重め
《大儺主水》を上手く使えるとなるとドライトロンやヴェンデットと言ったところか
マスカレーナで相手ターンユニコーン感覚で出したい場合、儀式主体のデッキだとそこまで手が回らなそうであるが、ドライトロンは皆様ご存知の通り展開力お化けでありイーバや朱光が規制された今ベアトリーチェを出す意味は薄く、展開力をこちらに割ける
ヴェンデットはアンデット族特有の横の繋がりの強さでフルパワーリヴェンデットスレイヤーとマスカレーナを並べる位は可能である
メインデッキに墓地の自分の儀式モンスターを戻さないといけないが、ドライトロンであればバンαのサーチ先の補充になるし、ヴェンデットであれば戻したスレイヤーをそのまままた墓地落としすれば良い
裏技的な使い方だとやる価値があるかどうかはさておきプロキシーホースと手札の儀式サイバースであっさり出せたりもする
どう見ても戦士か機械の見た目なのにサイバース族なのがここで活きてくる
活かせるかどうかは知らない
似たような見た目のサイバースにエッジレイザーと言う前例が居るのでそんな感じなのだろう
デッキバウンス効果であるが、二枚同時にバウンスする効果なので墓地の対象にした儀式モンスターを墓穴で指名されたりすると不発になりケアされてしまうので気を付けよう
二つ目の効果の特殊召喚か手札戻しであるが、特殊召喚された時場合の効果を持ってる儀式モンスターを出したい
マジシャンオブブラックカオスMAXはその筆頭であり、相手ターンで出されモンスター効果封殺なんてされたらたまったものではないだろう
相手ターンマスカレーナしても良し、自身を置物として出しても良し、ただし考え無しに使える訳ではないと面白いリンクモンスターである
KONAMIが発売当日まで発表しなかった儀式サポートリンクモンスター
リンク2だと言うのに攻撃力と効果がトロイメアユニコーン並とこれだけ聞くとYouTuberがなんたらの一つ覚えの如くよく言う最強ぶっ壊れなのだが、さすがにそうそう美味しい話は無く、リンク素材に儀式モンスターを要求してるので実際はユニコーンより重め
《大儺主水》を上手く使えるとなるとドライトロンやヴェンデットと言ったところか
マスカレーナで相手ターンユニコーン感覚で出したい場合、儀式主体のデッキだとそこまで手が回らなそうであるが、ドライトロンは皆様ご存知の通り展開力お化けでありイーバや朱光が規制された今ベアトリーチェを出す意味は薄く、展開力をこちらに割ける
ヴェンデットはアンデット族特有の横の繋がりの強さでフルパワーリヴェンデットスレイヤーとマスカレーナを並べる位は可能である
メインデッキに墓地の自分の儀式モンスターを戻さないといけないが、ドライトロンであればバンαのサーチ先の補充になるし、ヴェンデットであれば戻したスレイヤーをそのまままた墓地落としすれば良い
裏技的な使い方だとやる価値があるかどうかはさておきプロキシーホースと手札の儀式サイバースであっさり出せたりもする
どう見ても戦士か機械の見た目なのにサイバース族なのがここで活きてくる
活かせるかどうかは知らない
似たような見た目のサイバースにエッジレイザーと言う前例が居るのでそんな感じなのだろう
デッキバウンス効果であるが、二枚同時にバウンスする効果なので墓地の対象にした儀式モンスターを墓穴で指名されたりすると不発になりケアされてしまうので気を付けよう
二つ目の効果の特殊召喚か手札戻しであるが、特殊召喚された時場合の効果を持ってる儀式モンスターを出したい
マジシャンオブブラックカオスMAXはその筆頭であり、相手ターンで出されモンスター効果封殺なんてされたらたまったものではないだろう
相手ターンマスカレーナしても良し、自身を置物として出しても良し、ただし考え無しに使える訳ではないと面白いリンクモンスターである
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。