交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
壱世壊を劈く弦声のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
きれいに種別がばらけている「ティアラメンツ」魔法の永続枠。
これまで(1)(2)の効果はいずれか1つであったが、このカードで唐突にそれぞれ1度が許された。
このカードの最大の強みは、素引き・墓地落ちのどちらを取っても、ティアラメンツというテーマの初動として非常に噛み合っている所だと思う。場に貼れば墓地アドのブースト、墓地に落ちれば単なる妨害だけでは済まされない効果の罠カードサーチと、ティアラメンツにそれをさせたら危険極まりないとされる動作をこのカードが一手に担ってしまう。
場の効果は貼られているだけで相手ターンにも勝手に反応するので、相手にとっては下手すれば召喚or特殊召喚しただけで未知の妨害が飛んでくる。仮にその瞬間来なくてもティアラメンツにとっての3枚肥やしは次に繋ぐには十分過ぎるし、いっそ3枚全てがハズレだったとしても、「じゃあ次の墓地落ちでは当たりを引く確率が上がったね!」で次の墓地肥やしを仕掛けてくるのがティアラメンツという怪物なのである。
それでも紙環境ではいい加減に関連カードが規制されまくったので、さすがにこのカード自体の脅威度も下がってきただろうか。なお2023年6月現在のマスターデュエル程度の規制状況ならまだまだ暴れます。
これまで(1)(2)の効果はいずれか1つであったが、このカードで唐突にそれぞれ1度が許された。
このカードの最大の強みは、素引き・墓地落ちのどちらを取っても、ティアラメンツというテーマの初動として非常に噛み合っている所だと思う。場に貼れば墓地アドのブースト、墓地に落ちれば単なる妨害だけでは済まされない効果の罠カードサーチと、ティアラメンツにそれをさせたら危険極まりないとされる動作をこのカードが一手に担ってしまう。
場の効果は貼られているだけで相手ターンにも勝手に反応するので、相手にとっては下手すれば召喚or特殊召喚しただけで未知の妨害が飛んでくる。仮にその瞬間来なくてもティアラメンツにとっての3枚肥やしは次に繋ぐには十分過ぎるし、いっそ3枚全てがハズレだったとしても、「じゃあ次の墓地落ちでは当たりを引く確率が上がったね!」で次の墓地肥やしを仕掛けてくるのがティアラメンツという怪物なのである。
それでも紙環境ではいい加減に関連カードが規制されまくったので、さすがにこのカード自体の脅威度も下がってきただろうか。なお2023年6月現在のマスターデュエル程度の規制状況ならまだまだ暴れます。
《ティアラメンツ》の永続魔法、1枚初動にならないというだけで何か微妙に見えてしまいそうだが
緩い条件で3枚墓地送り、自身が墓地に行くと罠のサーチが可能と生み出されるアドバンテージは破格で
更に相手のステータスを下げるという効果まで付いており、戦闘の補助までやってのける
テキストには有用な効果しか書かれていないこのテーマのパワーを象徴する1枚
緩い条件で3枚墓地送り、自身が墓地に行くと罠のサーチが可能と生み出されるアドバンテージは破格で
更に相手のステータスを下げるという効果まで付いており、戦闘の補助までやってのける
テキストには有用な効果しか書かれていないこのテーマのパワーを象徴する1枚
ティアラメンツ墓地肥やしカード
自分のティアラメンツ召喚に合わせて3枚墓地、相手の召喚に合わせて3枚墓地、単純に往復で6枚墓地を肥やせる。それだけ落とせば大抵何か引っかかるので、展開や妨害に間接的に繋いでいるカード。墓地を肥やすタイミングが強く、相手の着地に合わせて墓地肥やし→ティアラメンツ落ちから融合召喚で着地狩りが可能。
打点操作も地味に偉く《壱世壊=ペルレイノ》と併せて大抵のモンスターを下級ティアラメンツで殴り倒せるようになる。
墓地に肥やされた時の罠サーチも強力でランダム墓地肥やしで落ちてくれると1妨害増やすことができる。素引きしても落ちても強いので3枚積んでも悪くないですね。
自分のティアラメンツ召喚に合わせて3枚墓地、相手の召喚に合わせて3枚墓地、単純に往復で6枚墓地を肥やせる。それだけ落とせば大抵何か引っかかるので、展開や妨害に間接的に繋いでいるカード。墓地を肥やすタイミングが強く、相手の着地に合わせて墓地肥やし→ティアラメンツ落ちから融合召喚で着地狩りが可能。
打点操作も地味に偉く《壱世壊=ペルレイノ》と併せて大抵のモンスターを下級ティアラメンツで殴り倒せるようになる。
墓地に肥やされた時の罠サーチも強力でランダム墓地肥やしで落ちてくれると1妨害増やすことができる。素引きしても落ちても強いので3枚積んでも悪くないですね。
ティアラメンツが誇る永続魔法。
3枚落としはうまく運べば融合やイシズギミックへ漕ぎつけられるし、そうでなくとも相手の攻撃力500マイナスは結構響いてくる場面も。強烈なロックを掛けてくる《インスペクト・ボーダー》や《ライオウ》等も下級ティアラメンツで殴り倒せるようになったりする。
また効果で墓地に行けば《壱世壊に澄み渡る残響》《壱世壊に奏でる哀唱》等の強力な罠をサーチしてこれるため墓地に行っても美味しいカードである。
マスターデュエルではURでの登場。他のティアラメンツのカードを差し置いてURにするに相応しいパワーがあるかと言うと賛否ありそうだが個人的には普通に強いのでURで問題ないような気はする。
3枚落としはうまく運べば融合やイシズギミックへ漕ぎつけられるし、そうでなくとも相手の攻撃力500マイナスは結構響いてくる場面も。強烈なロックを掛けてくる《インスペクト・ボーダー》や《ライオウ》等も下級ティアラメンツで殴り倒せるようになったりする。
また効果で墓地に行けば《壱世壊に澄み渡る残響》《壱世壊に奏でる哀唱》等の強力な罠をサーチしてこれるため墓地に行っても美味しいカードである。
マスターデュエルではURでの登場。他のティアラメンツのカードを差し置いてURにするに相応しいパワーがあるかと言うと賛否ありそうだが個人的には普通に強いのでURで問題ないような気はする。
強力な効果を2つ持った永続魔法。
①の効果は緩い条件で3枚のカードを墓地へ送れ、更に相手モンスターの攻撃力を500ダウンさせる事ができるので《壱世壊=ペルレイノ》や《嫋々たる漣歌姫の壱世壊》と合わせれば合計1000ポイントになりこれはかなり強いです。
②の効果も「ティアラメンツ」はもちろん《おろかな副葬》でデッキからピンポイントで落として、《壱世壊に澄み渡る残響》《壱世壊に奏でる哀唱》をサーチできるのでこれも優秀です。
ハゥフニスやメイルゥが制限になるか、それ以外ならこのカードも規制される可能性が高そうです。
①の効果は緩い条件で3枚のカードを墓地へ送れ、更に相手モンスターの攻撃力を500ダウンさせる事ができるので《壱世壊=ペルレイノ》や《嫋々たる漣歌姫の壱世壊》と合わせれば合計1000ポイントになりこれはかなり強いです。
②の効果も「ティアラメンツ」はもちろん《おろかな副葬》でデッキからピンポイントで落として、《壱世壊に澄み渡る残響》《壱世壊に奏でる哀唱》をサーチできるのでこれも優秀です。
ハゥフニスやメイルゥが制限になるか、それ以外ならこのカードも規制される可能性が高そうです。
⑴の効果は、「ティアラメンツ」デッキなら相手の召喚・特殊召喚に反応して墓地肥やし・攻撃力減少出来る、優秀な効果だと思います。
⑵の好きな「ティアラメンツ」罠カードをサーチ出来る効果は、墓地肥やし効果の多い「ティアラメンツ」デッキなら、条件を満たしやすいと思います。
⑵の好きな「ティアラメンツ」罠カードをサーチ出来る効果は、墓地肥やし効果の多い「ティアラメンツ」デッキなら、条件を満たしやすいと思います。
ちょっと不安定なところはあるが、トリガーが緩くティアラメンツの特性上、運がよければ展開だけでなく妨害にもなりゆる。
墓地発動の罠サーチも有用で、除去に対する牽制にも。
見た目以上に厄介で優秀な1枚かと。
墓地発動の罠サーチも有用で、除去に対する牽制にも。
見た目以上に厄介で優秀な1枚かと。
謎に平均評価が低いですが、低レアながら他のテーマにも(墓地に3枚送る効果を各テーマ向けに変更して)互換を配って欲しいレベルの性能をしているカードですね。
条件ありで山札の上から3枚墓地送りに加えて、自身が墓地へ送られた場合にテーマ罠カードをサーチできる効果を持っております。地味にアド稼ぎが凄い。
注目ポイントは3枚墓地送りの効果が相手ターンにも発動可能な事であり、《ティアラメンツ・ハゥフニス》や《ティアラメンツ・クシャトリラ》で行っていた相手ターン中の融合モンスター召喚がこのカードでも狙えます。流石に後攻0ターン目では発動出来ないので単体性能そのものは上記2種のモンスターに劣りますが、手段及び選択肢の増加という点では普通に強力なカードと言えるでしょう。まぁ戦闘補助はおまけですね。2008年環境でライトロード辺りに刷られていたら壊れカード扱いされてそうです。
CSでの使用率も考慮して平均評価8点はあっても良いと思うので、調整のためにも10点を付けさせていただきますね。
追記
規制後のティアラメンツは《ティアラメンツ・メイルゥ》の通常召喚に誘発を投げられると展開が止まりやすいのですが、このカードを場に貼ってからメイルゥを召喚すると誘発を投げられても最低限3枚の墓地送りは可能となるため、誘発貫通用のカードとしては普通に強いと感じました。トータル点数の調整無しなら個人的には9点を付けたい。
2023/1/15更に追記
これが場にある状態で《ティアラメンツ・ハゥフニス》もしくは《ティアラメンツ・クシャトリラ》を相手ターンに特殊召喚すれば、相手の行動へ完全な依存をしなくとも5〜6枚のカードを墓地へ送ることが可能となります。相手ターンで動き過ぎだしこれ規制されないか…?
条件ありで山札の上から3枚墓地送りに加えて、自身が墓地へ送られた場合にテーマ罠カードをサーチできる効果を持っております。地味にアド稼ぎが凄い。
注目ポイントは3枚墓地送りの効果が相手ターンにも発動可能な事であり、《ティアラメンツ・ハゥフニス》や《ティアラメンツ・クシャトリラ》で行っていた相手ターン中の融合モンスター召喚がこのカードでも狙えます。流石に後攻0ターン目では発動出来ないので単体性能そのものは上記2種のモンスターに劣りますが、手段及び選択肢の増加という点では普通に強力なカードと言えるでしょう。まぁ戦闘補助はおまけですね。2008年環境でライトロード辺りに刷られていたら壊れカード扱いされてそうです。
CSでの使用率も考慮して平均評価8点はあっても良いと思うので、調整のためにも10点を付けさせていただきますね。
追記
規制後のティアラメンツは《ティアラメンツ・メイルゥ》の通常召喚に誘発を投げられると展開が止まりやすいのですが、このカードを場に貼ってからメイルゥを召喚すると誘発を投げられても最低限3枚の墓地送りは可能となるため、誘発貫通用のカードとしては普通に強いと感じました。トータル点数の調整無しなら個人的には9点を付けたい。
2023/1/15更に追記
これが場にある状態で《ティアラメンツ・ハゥフニス》もしくは《ティアラメンツ・クシャトリラ》を相手ターンに特殊召喚すれば、相手の行動へ完全な依存をしなくとも5〜6枚のカードを墓地へ送ることが可能となります。相手ターンで動き過ぎだしこれ規制されないか…?
発動しても良し、墓地に落ちても良しな非常に優秀なカード。
相手の召喚行動にも反応するため、相手ターン融合が決まる可能性が更に上がる。
デバフ効果もペルレイノのバフと合わせると攻撃力に1000の差が生まれるため馬鹿にできない。
(ミドラーシュが3200相当になる)
総じて優秀なカードです。
相手の召喚行動にも反応するため、相手ターン融合が決まる可能性が更に上がる。
デバフ効果もペルレイノのバフと合わせると攻撃力に1000の差が生まれるため馬鹿にできない。
(ミドラーシュが3200相当になる)
総じて優秀なカードです。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。