交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
らくがきじゅう-てらののカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ちょうど恐竜族のグッドスタッフに入らないぐらいの絶妙な効果。
エヴォルカイザーがドラゴン族なのが地味に痛く、リリース要員になれる最終盤面の恐竜族と言えば《究極伝導恐獣》などの盤面に残したい強力なモンスターになってきます。
それでも2枚初動が中心の恐竜族においては《魂喰いオヴィラプター》からサーチするだけで成立する妨害としてある程度の価値があると思います。
最大展開にこだわらずに最低保証を求めるなら一枚入れてみるのも良いんじゃないでしょうか。
エヴォルカイザーがドラゴン族なのが地味に痛く、リリース要員になれる最終盤面の恐竜族と言えば《究極伝導恐獣》などの盤面に残したい強力なモンスターになってきます。
それでも2枚初動が中心の恐竜族においては《魂喰いオヴィラプター》からサーチするだけで成立する妨害としてある程度の価値があると思います。
最大展開にこだわらずに最低保証を求めるなら一枚入れてみるのも良いんじゃないでしょうか。
総合評価:フリーチェーンで除去と強化が狙える有用なモンスター。
《らくがきじゅう-すてご》から《らくがきちょう-とおせんぼ》をサーチして墓地に置けば次の相手ターンに両方の効果を活かして除去が可能。
更に強化まででき、戦闘にも強く出られる。
恐竜族に「らくがきじゅう」を組み込んで使うことになるが、恐竜族のリリースでも出せる為特に邪魔にもならない。
なお、《ジュラシック・パワー》でサーチ可能なのだが、あちらでリリースなしで召喚を行うとアドバンス召喚にはならない為、効果を使えないという絶妙な相性の悪さが残念だったり。
《らくがきじゅう-すてご》から《らくがきちょう-とおせんぼ》をサーチして墓地に置けば次の相手ターンに両方の効果を活かして除去が可能。
更に強化まででき、戦闘にも強く出られる。
恐竜族に「らくがきじゅう」を組み込んで使うことになるが、恐竜族のリリースでも出せる為特に邪魔にもならない。
なお、《ジュラシック・パワー》でサーチ可能なのだが、あちらでリリースなしで召喚を行うとアドバンス召喚にはならない為、効果を使えないという絶妙な相性の悪さが残念だったり。
アニメでの使用者の立ち位置とイラストと見るとこれがウルトラなのは「え?」っとなるが効果を見ると納得するカード。
恐竜族1体をリリースしてアドバンス召喚が可能で、自身の効果で召喚権を使わずにアドバンス召喚ができるためオヴィから引っ張ってきてそのまま出す事が可能。
アドバンス召喚は相手ターンにも行えるのでメインフェイズ限定だがフリチェモンスター1枚破壊としても機能する上に、展開にすてごを絡めれば相手ターンに出せる準備も整う。
一滴や結界波などの既に場にいるモンスターを無効化してくるカードに弱い恐竜族にマッチした妨害カードとなっていると思う。
《究極進化薬》にも対応しているが破壊効果は召喚時限定のため出せる以上の意味は持たない。
恐竜族1体をリリースしてアドバンス召喚が可能で、自身の効果で召喚権を使わずにアドバンス召喚ができるためオヴィから引っ張ってきてそのまま出す事が可能。
アドバンス召喚は相手ターンにも行えるのでメインフェイズ限定だがフリチェモンスター1枚破壊としても機能する上に、展開にすてごを絡めれば相手ターンに出せる準備も整う。
一滴や結界波などの既に場にいるモンスターを無効化してくるカードに弱い恐竜族にマッチした妨害カードとなっていると思う。
《究極進化薬》にも対応しているが破壊効果は召喚時限定のため出せる以上の意味は持たない。
アニクロ2022にてアニメにおいても2体しか存在しなかったらくがきじゅうが、2体だけでテーマとなってOCG化されることになり、そのエース格となる方がこの恐竜族モンスター。
最上級モンスターながらそのステータスは低めですが、恐竜族1体でアドバンス召喚できるルール、自分の場に恐竜族がいたらお互いのメインフェイズにフリチェで自身をアドバンス召喚できる効果、それに連なる形のNS誘発効果で相手モンスター1体を対象耐性を無視して除去できるというように、自身の持つそれぞれの性質が上手いこと一続きになっています。
さらにリリースした恐竜族がらくがきじゅうなら、破壊したモンスターのパワーの半分が自身のパワーに加算されて、最上級モンスターとしての面目を保つ攻撃力となることができます。
すてご1体から召喚権を使うことなく、相手ターンにこのモンスターをサーチしつつ、このモンスターを追加効果付きでアドバンス召喚できる布陣が整うため、すてごの自己SS効果にGをチェーンされた場合の止まりどころとしても優秀と言えるでしょう。
自分のターンでもフリチェで恐竜族1体をリリースしてアドバンス召喚できることから、場の恐竜族の効果に当てられたヴェーラーや泡影といった対象を取る効果を避けることなんかにも使えますね。
すてごの効果と、そのすてごが持ってきてすぐに打ち捨てるとおせんぼの墓地効果と、このモンスターとの繋がり方が完璧であるが故に、そしてそのすてごも《化石調査》やオヴィの存在から直に引く必要がほとんどないことから、自己SS能力のないメインデッキの最上級モンスターでなりながら事故要因になりにくいというのは本当に大きいと思います。
何気に除去効果は陵墓やスターブラスト、恐竜族で言うなら《大進化薬》でリリースを踏み倒した場合でも出るというのが妙に親切ですね。
アークファイブ枠は他にOCG化を望まれているカードも多く、今回あまりに予想外過ぎた選出でテキトーイラストのこのモンスター群にガクッときた方も多かったかもしれませんが、その性能はこのクオリティなら出てきた甲斐もあったと間違いなく言えるもので、恐竜族という種族としても歓迎できるレベルの仕上がりになっているのではないでしょうか。
最上級モンスターながらそのステータスは低めですが、恐竜族1体でアドバンス召喚できるルール、自分の場に恐竜族がいたらお互いのメインフェイズにフリチェで自身をアドバンス召喚できる効果、それに連なる形のNS誘発効果で相手モンスター1体を対象耐性を無視して除去できるというように、自身の持つそれぞれの性質が上手いこと一続きになっています。
さらにリリースした恐竜族がらくがきじゅうなら、破壊したモンスターのパワーの半分が自身のパワーに加算されて、最上級モンスターとしての面目を保つ攻撃力となることができます。
すてご1体から召喚権を使うことなく、相手ターンにこのモンスターをサーチしつつ、このモンスターを追加効果付きでアドバンス召喚できる布陣が整うため、すてごの自己SS効果にGをチェーンされた場合の止まりどころとしても優秀と言えるでしょう。
自分のターンでもフリチェで恐竜族1体をリリースしてアドバンス召喚できることから、場の恐竜族の効果に当てられたヴェーラーや泡影といった対象を取る効果を避けることなんかにも使えますね。
すてごの効果と、そのすてごが持ってきてすぐに打ち捨てるとおせんぼの墓地効果と、このモンスターとの繋がり方が完璧であるが故に、そしてそのすてごも《化石調査》やオヴィの存在から直に引く必要がほとんどないことから、自己SS能力のないメインデッキの最上級モンスターでなりながら事故要因になりにくいというのは本当に大きいと思います。
何気に除去効果は陵墓やスターブラスト、恐竜族で言うなら《大進化薬》でリリースを踏み倒した場合でも出るというのが妙に親切ですね。
アークファイブ枠は他にOCG化を望まれているカードも多く、今回あまりに予想外過ぎた選出でテキトーイラストのこのモンスター群にガクッときた方も多かったかもしれませんが、その性能はこのクオリティなら出てきた甲斐もあったと間違いなく言えるもので、恐竜族という種族としても歓迎できるレベルの仕上がりになっているのではないでしょうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



