交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アマゾネスの秘術のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
地DPで登場した「アマゾネス」ネームを持つ魔法カードで、効果自体は「アマゾネス」融合モンスターしか融合召喚できない《融合》ですが、こちらは速攻魔法なのでフリチェで融合召喚を行えるほか「アマゾネス」ネームがあるので《アマゾネス王女》などによるサーチも利くカードとなります。
また墓地効果によってそのターンの「アマゾネス」融合モンスターを融合召喚する際にEXデッキの「アマゾネス」モンスターも融合素材にできるようになるため、自身の融合素材に「アマゾネス」融合モンスターを指定している《アマゾネス女帝王》を融合召喚するために欠かせないカードでもあります。
しかし前半の融合召喚を行う効果とはいずれかターン1となっているため、この墓地効果を速攻で使おうとするなら《アマゾネスの叫声》などによるデッキからの直の墓地送りが必要であり、その後の融合召喚を行うための普通の《融合》も《アマゾネスの戦士長》や《アマゾネス霊術師》の効果で取りに行く必要があります。
融合召喚を行う魔法カードが融合召喚を行うためのサポート効果を墓地効果として同時に持っており、いずれかターン1でしか使えないというのはかなり噛み合っていないしカード性能としても微妙というのは確かなのですが、現在の融合軸の【アマゾネス】には間違いなく必要なカードです。
また墓地効果によってそのターンの「アマゾネス」融合モンスターを融合召喚する際にEXデッキの「アマゾネス」モンスターも融合素材にできるようになるため、自身の融合素材に「アマゾネス」融合モンスターを指定している《アマゾネス女帝王》を融合召喚するために欠かせないカードでもあります。
しかし前半の融合召喚を行う効果とはいずれかターン1となっているため、この墓地効果を速攻で使おうとするなら《アマゾネスの叫声》などによるデッキからの直の墓地送りが必要であり、その後の融合召喚を行うための普通の《融合》も《アマゾネスの戦士長》や《アマゾネス霊術師》の効果で取りに行く必要があります。
融合召喚を行う魔法カードが融合召喚を行うためのサポート効果を墓地効果として同時に持っており、いずれかターン1でしか使えないというのはかなり噛み合っていないしカード性能としても微妙というのは確かなのですが、現在の融合軸の【アマゾネス】には間違いなく必要なカードです。
呪詛師のばーさんと霊術師のねーちゃんが並ぶ新旧コラボなイラストの融合魔法。
カテゴリ融合の例にもれず単に融合手段として使う場合は縛りの強い《融合》にすぎないが、妨害が極めて薄い戦闘民族アマゾネスにとっては相手ターン中に動ける数少ない手段として重宝される。
しかしシンプルなテキストに対し噛みあいの悪い部分が大小細々と散見。
まず速攻魔法なので《アマゾネスの戦士長》から動くことはできず、誓約が「同名いずれか1つ」と言う形なのでたとえ2枚そろえても両方の効果を使えず、アマゾネス融合モンスターの絶妙な素材縛りの厳しさで融合できないアマゾネスモンスターの組み合わせが複数存在するなど取り回し自体にも難が残る。
とりあえずカテゴリ専用だからと言って無条件に採用できる性能ではないと言う事。実際は《アマゾネス霊術師》などとの兼ね合いから《融合》との併用と言う形になるだろうか。
なお《アマゾネスの呪詛師》と言うかなり古いカードからキャラクターを拝借しているが、叫声といいこれといいアマゾネスは古参決闘者には感慨深いカードが多い。
カテゴリ融合の例にもれず単に融合手段として使う場合は縛りの強い《融合》にすぎないが、妨害が極めて薄い戦闘民族アマゾネスにとっては相手ターン中に動ける数少ない手段として重宝される。
しかしシンプルなテキストに対し噛みあいの悪い部分が大小細々と散見。
まず速攻魔法なので《アマゾネスの戦士長》から動くことはできず、誓約が「同名いずれか1つ」と言う形なのでたとえ2枚そろえても両方の効果を使えず、アマゾネス融合モンスターの絶妙な素材縛りの厳しさで融合できないアマゾネスモンスターの組み合わせが複数存在するなど取り回し自体にも難が残る。
とりあえずカテゴリ専用だからと言って無条件に採用できる性能ではないと言う事。実際は《アマゾネス霊術師》などとの兼ね合いから《融合》との併用と言う形になるだろうか。
なお《アマゾネスの呪詛師》と言うかなり古いカードからキャラクターを拝借しているが、叫声といいこれといいアマゾネスは古参決闘者には感慨深いカードが多い。
今の時代に素の融合は時代遅れすぎる…
1と2の効果がいずれかなのも全く噛み合ってないのが酷い
既に言われてるように、このパックのアマゾネス関連の性能はほとんど微妙ですね…
1と2の効果がいずれかなのも全く噛み合ってないのが酷い
既に言われてるように、このパックのアマゾネス関連の性能はほとんど微妙ですね…
とんでもなく弱いのですがそれでも使う必要がある悩ましいカード。
まず、(1)の効果はただの《融合》未満なので主目的としては使いません。
(2)の墓地効果をすぐ使うためには(1)の融合効果以外で墓地に送る必要があり、単体では機能しないという性質が出来上がってしまっています。
《アマゾネスの叫声》で墓地に送れますが、アマゾネスでモンスターサーチ効果を持った即効性のあるカードは《アマゾネスの叫声》だけなので今度はモンスターを持ってくる手段がなくなって困ります。
デッキに1枚しか入れない場合や、全部を素引きした場合は手札に来たこれを捨てられるようにする必要もあります。
コナミがこのカードにいずれかターン1をつけた意味が私にはよくわかりません。
(1)と(2)が同じターンに使えたとしても他に素の《融合》が必要なのは変わらず、テーマのデザインに影響を与えないと思うのですが・・・。
コナミは弱小テーマの後攻ワンキルを警戒する前に一枚で出来るヌメロンの存在を思い出してほしいです。
まず、(1)の効果はただの《融合》未満なので主目的としては使いません。
(2)の墓地効果をすぐ使うためには(1)の融合効果以外で墓地に送る必要があり、単体では機能しないという性質が出来上がってしまっています。
《アマゾネスの叫声》で墓地に送れますが、アマゾネスでモンスターサーチ効果を持った即効性のあるカードは《アマゾネスの叫声》だけなので今度はモンスターを持ってくる手段がなくなって困ります。
デッキに1枚しか入れない場合や、全部を素引きした場合は手札に来たこれを捨てられるようにする必要もあります。
コナミがこのカードにいずれかターン1をつけた意味が私にはよくわかりません。
(1)と(2)が同じターンに使えたとしても他に素の《融合》が必要なのは変わらず、テーマのデザインに影響を与えないと思うのですが・・・。
コナミは弱小テーマの後攻ワンキルを警戒する前に一枚で出来るヌメロンの存在を思い出してほしいです。
アマゾネス専用融合はいいんだけど、いずれかはいらなかったでしょ…
なんで変な所で自重するのかな…
なんで変な所で自重するのかな…
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



