交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ラビュリンス・セッティングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
罠ビートにテーマ魔法カードいらんて……と思わされるカード。いや、魔法とか罠とかの問題じゃない気もしますが。
汎用罠2種に触れる破格のカードではありますが、墓地にラビュ魔法罠を2枚溜めるのがかなり難しいです。《ウェルカム・ラビュリンス》はデッキに戻すだけディスアドなので、戻すなら他のラビュリンス魔法罠を戻したいところ。ここで初期のラビュリンス魔法罠に目を向けるわけですけど、あるのは《フェアーウェルカム・ラビュリンス》に《ラビュリンス・バラージュ》……。苦行じみた2枚を墓地へ落としてから汎用にタッチという悲劇的な遅さで、かなりどうしようもないです。《ビッグウェルカム・ラビュリンス》が来たことでビッグを戻しつつ汎用セットができるようにはなりましたが、その頃には《迷宮城の白銀姫》も登場しています。レディは適当にラビュの動きをしてるだけで汎用セットできるので、セッティングが日の目を浴びることはありませんでしたね。
評価は5点くらいでしょうか。一回くらい強い時期があってもよかったカードだとは思うんですが、現実は非情でした。レディがラビュの運命を変えてしまったんや……。
汎用罠2種に触れる破格のカードではありますが、墓地にラビュ魔法罠を2枚溜めるのがかなり難しいです。《ウェルカム・ラビュリンス》はデッキに戻すだけディスアドなので、戻すなら他のラビュリンス魔法罠を戻したいところ。ここで初期のラビュリンス魔法罠に目を向けるわけですけど、あるのは《フェアーウェルカム・ラビュリンス》に《ラビュリンス・バラージュ》……。苦行じみた2枚を墓地へ落としてから汎用にタッチという悲劇的な遅さで、かなりどうしようもないです。《ビッグウェルカム・ラビュリンス》が来たことでビッグを戻しつつ汎用セットができるようにはなりましたが、その頃には《迷宮城の白銀姫》も登場しています。レディは適当にラビュの動きをしてるだけで汎用セットできるので、セッティングが日の目を浴びることはありませんでしたね。
評価は5点くらいでしょうか。一回くらい強い時期があってもよかったカードだとは思うんですが、現実は非情でした。レディがラビュの運命を変えてしまったんや……。
効果自体はそこまで悪くないものの、結構な準備が必要という点で微妙に感じます。
フィールドにモンスターがいなければ本当にデッキに戻すだけなので、実際には墓地・除外にラビュリンス魔法罠2枚+フィールドに悪魔族といったように合計3枚が指定の場所にあることを要求しており、要求値はそれなりに高いと言えます。
墓地のラビュリンス罠をデッキに戻したいと感じることも皆無で、ラビュリンス罠は何なら墓地にあってほしいのでシナジーがあるどころかアンチシナジーです。
魔法の《白銀の迷宮城》が唯一使いまわしたいカードですが、そもそも《白銀の迷宮城》の採用枚数を増やす手もあります。
《フェアーウェルカム・ラビュリンス》などのあまり採用されないラビュリンス罠カードを少量使う場合はデッキに戻すことで使いまわせて動きに幅が出せると思います。
フィールドにモンスターがいなければ本当にデッキに戻すだけなので、実際には墓地・除外にラビュリンス魔法罠2枚+フィールドに悪魔族といったように合計3枚が指定の場所にあることを要求しており、要求値はそれなりに高いと言えます。
墓地のラビュリンス罠をデッキに戻したいと感じることも皆無で、ラビュリンス罠は何なら墓地にあってほしいのでシナジーがあるどころかアンチシナジーです。
魔法の《白銀の迷宮城》が唯一使いまわしたいカードですが、そもそも《白銀の迷宮城》の採用枚数を増やす手もあります。
《フェアーウェルカム・ラビュリンス》などのあまり採用されないラビュリンス罠カードを少量使う場合はデッキに戻すことで使いまわせて動きに幅が出せると思います。
効果は強いのだが初動にならないので採用されることはほぼない。
高速化した現代遊戯王では初手にアドを取れるカードをどれだけ引けるかがラビュリンスの生命線で、初動にならないこのカードが手札にあると負けに繋がりかねない。
一応初手に「《隣の芝刈り》か《名推理》などの墓地落としカード」「悪魔族モンスター」「このカード」があれば即座に効果を使えるのだが、3枚初動は現実的ではないだろう。
そもそも《ウェルカム・ラビュリンス》は墓地にいて欲しいし。
地味に速攻魔法なので、相手ターンに《トラップトリック》で《ウェルカム・ラビュリンス》を持ってきて、悪魔族モンスターを出した後にこのカードを使うことを想定しているのだろうか。
ただこのカードならではのメリットもあって、墓地や除外ゾーンの《白銀の迷宮城》をデッキに戻せる。
また低速環境なら採用の余地があるだろう。
高速化した現代遊戯王では初手にアドを取れるカードをどれだけ引けるかがラビュリンスの生命線で、初動にならないこのカードが手札にあると負けに繋がりかねない。
一応初手に「《隣の芝刈り》か《名推理》などの墓地落としカード」「悪魔族モンスター」「このカード」があれば即座に効果を使えるのだが、3枚初動は現実的ではないだろう。
そもそも《ウェルカム・ラビュリンス》は墓地にいて欲しいし。
地味に速攻魔法なので、相手ターンに《トラップトリック》で《ウェルカム・ラビュリンス》を持ってきて、悪魔族モンスターを出した後にこのカードを使うことを想定しているのだろうか。
ただこのカードならではのメリットもあって、墓地や除外ゾーンの《白銀の迷宮城》をデッキに戻せる。
また低速環境なら採用の余地があるだろう。
使用感がめちゃくちゃ良かった一枚です
単品では弱いカードですが、テーマ内では少ない自分の場を増やすカードなので1枚指しておくと十分活躍すると思います
テーマカードなので家具たちからセットできるのもグッド
素直にトラトリから罠増やしてマウント取ったり、破壊された城を戻しながらメタバトラトリでリソース戻しつつ場を作ったり…
ガチでもファンでも採用し甲斐のある良いカードだと思います
単品では弱いカードですが、テーマ内では少ない自分の場を増やすカードなので1枚指しておくと十分活躍すると思います
テーマカードなので家具たちからセットできるのもグッド
素直にトラトリから罠増やしてマウント取ったり、破壊された城を戻しながらメタバトラトリでリソース戻しつつ場を作ったり…
ガチでもファンでも採用し甲斐のある良いカードだと思います
発動条件も効果の方もトラトリとのシナジーをかなり意識していると思われるラビュリンスの速攻魔法。
デッキに戻した枚数だけセットできるラビュリンス通常罠以外の通常罠は同名カード2枚ではダメですが、デッキに戻すラビュリンス魔法罠はセッティングでなければ同名カード2枚でもいいので、トラトリで除外したものとその効果でセットして発動し墓地に送られた同名のラビュリンス通常罠2体で簡単に発動準備が整います。
デッキからセットできる通常罠からラビュリンス通常罠が弾かれるのも、セットするのをトラトリにすれば実質的にラビュリンス通常罠を選択することも可能です。
トラトリでウェルカムラビュリンスを、ウェルカムラビュリンスでアリアンナを、アリアンナでこのカードをそれぞれ引き寄せることができ、結果として1枚で任意の通常罠2枚をセットできるというリターンをもたらし、そのスタート地点となるトラトリの果たす役割は非常に大きいです。
アリアンナが守備力2000超えの闇属性モンスターということで、しかるべきデッキに食らわせれば壊滅的な打撃を与えることができる影デッキなんかも持ってこられるのがイイですね。
発動体制はこのようにしっかりしていますが、やっていることは割と上振れムーブのそれに近いのかなという感じで、トラトリで除外した通常罠さえも余すことなく利用してやろうという点ではとても良いカードなのですが、ラビュリンスデッキを構築するにあたり初動で直に引くのは結構嫌だなという点も踏まえて、個人的にはそこまで重要な立ち位置でもないようにも感じるカードという印象を受けています。
デッキに戻した枚数だけセットできるラビュリンス通常罠以外の通常罠は同名カード2枚ではダメですが、デッキに戻すラビュリンス魔法罠はセッティングでなければ同名カード2枚でもいいので、トラトリで除外したものとその効果でセットして発動し墓地に送られた同名のラビュリンス通常罠2体で簡単に発動準備が整います。
デッキからセットできる通常罠からラビュリンス通常罠が弾かれるのも、セットするのをトラトリにすれば実質的にラビュリンス通常罠を選択することも可能です。
トラトリでウェルカムラビュリンスを、ウェルカムラビュリンスでアリアンナを、アリアンナでこのカードをそれぞれ引き寄せることができ、結果として1枚で任意の通常罠2枚をセットできるというリターンをもたらし、そのスタート地点となるトラトリの果たす役割は非常に大きいです。
アリアンナが守備力2000超えの闇属性モンスターということで、しかるべきデッキに食らわせれば壊滅的な打撃を与えることができる影デッキなんかも持ってこられるのがイイですね。
発動体制はこのようにしっかりしていますが、やっていることは割と上振れムーブのそれに近いのかなという感じで、トラトリで除外した通常罠さえも余すことなく利用してやろうという点ではとても良いカードなのですが、ラビュリンスデッキを構築するにあたり初動で直に引くのは結構嫌だなという点も踏まえて、個人的にはそこまで重要な立ち位置でもないようにも感じるカードという印象を受けています。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 03:05 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「紙では地味な存在だったが、デッドネーダーが…
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



