交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
電気海月-フィサリア-のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《海竜神-リバイアサン》に隠れてるだけでだいぶヤバいカード。《海》デッキの必須カードでもある。
①の効果で《海竜神-リバイアサン》や《大要塞クジラ》、《城塞クジラ》などの上級モンスターを出すことができ、墓地に送った海も《潜海奇襲》があれば再利用できる。フィールドに《海》がなくても使える上にフィールドの《海》も発動コストにできるのが優秀。
②の効果は《海》があればモンスター効果か魔法を一回無効にできる。①の効果使用後もしっかり妨害の役割があり、《海》を破壊するための《ハーピィの羽根帚》等も無効にできるのは非常に優秀。
攻守600上昇もなかなか侮れなく、並大抵の下級モンスターに強い。
電気海月のくせに水属性なおかげで、《海竜神-リバイアサン》の効果の邪魔にならない点も良い。
①の効果で《海竜神-リバイアサン》や《大要塞クジラ》、《城塞クジラ》などの上級モンスターを出すことができ、墓地に送った海も《潜海奇襲》があれば再利用できる。フィールドに《海》がなくても使える上にフィールドの《海》も発動コストにできるのが優秀。
②の効果は《海》があればモンスター効果か魔法を一回無効にできる。①の効果使用後もしっかり妨害の役割があり、《海》を破壊するための《ハーピィの羽根帚》等も無効にできるのは非常に優秀。
攻守600上昇もなかなか侮れなく、並大抵の下級モンスターに強い。
電気海月のくせに水属性なおかげで、《海竜神-リバイアサン》の効果の邪魔にならない点も良い。
海デッキのキーカード。
特殊召喚効果で海を墓地に送れるため、《潜海奇襲》があれば実質サーチとして機能します。
《海竜神-リバイアサン》《城塞クジラ》を特殊召喚すれば同じく海をサーチした上で強固な盤面を築くことが出来ます。
海があるだけで魔法かモンスター効果を妨害できて、ステータスも上がるので優秀な壁になり得ます。
《大要塞クジラ》を特殊召喚出来る貴重なモンスターでもあります。
弱点は自身が《潜海奇襲》の恩恵を受けられない☆4であること。盤面が硬直すると高打点のモンスターに戦闘破壊される危険が増します。優先的にあちらの除外効果で守っていきたいところです。
海を使うデッキなら墓地肥やし、展開と妨害を1枚で兼ねるので、必須級のカードです。
水属性デッキなら型によっては海共々出張も考えられるでしょう。
特殊召喚効果で海を墓地に送れるため、《潜海奇襲》があれば実質サーチとして機能します。
《海竜神-リバイアサン》《城塞クジラ》を特殊召喚すれば同じく海をサーチした上で強固な盤面を築くことが出来ます。
海があるだけで魔法かモンスター効果を妨害できて、ステータスも上がるので優秀な壁になり得ます。
《大要塞クジラ》を特殊召喚出来る貴重なモンスターでもあります。
弱点は自身が《潜海奇襲》の恩恵を受けられない☆4であること。盤面が硬直すると高打点のモンスターに戦闘破壊される危険が増します。優先的にあちらの除外効果で守っていきたいところです。
海を使うデッキなら墓地肥やし、展開と妨害を1枚で兼ねるので、必須級のカードです。
水属性デッキなら型によっては海共々出張も考えられるでしょう。
通常召喚可能なレベル4なのに手札から水属性モンスターを特殊召喚する効果だけでなく、「海」があればモンスターと魔法の効果の発動なら場所を問わずターン1で無効にできて、ステータスも上がる。こんなに盛っていいの?
「海竜神―リバイアサン」と強いシナジーが用意されていて、このカードを通常召喚して効果で手札から「海竜神―リバイアサン」を特殊召喚して「海」を用意すればコンパクトながら強力なロックと幅広い発動無効が構えられる。
リバイアサンの効果で「潜海奇襲」を持ってくればこのカードで墓地に送った「海」も無駄なく活用することもできる。
「海竜神―リバイアサン」と強いシナジーが用意されていて、このカードを通常召喚して効果で手札から「海竜神―リバイアサン」を特殊召喚して「海」を用意すればコンパクトながら強力なロックと幅広い発動無効が構えられる。
リバイアサンの効果で「潜海奇襲」を持ってくればこのカードで墓地に送った「海」も無駄なく活用することもできる。
「海」が存在すれば通常召喚できるお手軽妨害モンスターとして活躍する。
このモンスターを出しておけば相手の《灰流うらら》《増殖するG》《墓穴の指名者》をケアできるのは破格の強さ。
罠に対しては無力だが、個人的にはバランス調整ができていて良い点だと思う。
また仮に場に「海」を用意できなかったとしても、手札から水属性モンスターを特殊召喚できる効果だけでも有用。
性質上「海」をデッキに入れる必要があるが、《海竜神-リバイアサン》デッキ以外でも「海」として扱うカードを採用するデッキなら入れ得である。
自分は《深海の都 マガラニカ》を使うデッキに投入している。
このモンスターを出しておけば相手の《灰流うらら》《増殖するG》《墓穴の指名者》をケアできるのは破格の強さ。
罠に対しては無力だが、個人的にはバランス調整ができていて良い点だと思う。
また仮に場に「海」を用意できなかったとしても、手札から水属性モンスターを特殊召喚できる効果だけでも有用。
性質上「海」をデッキに入れる必要があるが、《海竜神-リバイアサン》デッキ以外でも「海」として扱うカードを採用するデッキなら入れ得である。
自分は《深海の都 マガラニカ》を使うデッキに投入している。
電撃を吸収してパワーアップ!(しません)(します)
紆余曲折あって本当に電撃を吸収できるようになった海の月と書いてクラゲ。《海》を墓地に送りつつ展開と妨害を兼ねて場に居座る。
《潜海奇襲》との相性は良し悪しで、こちらで墓地に送った海をあちらで拾うことができスムーズにゲソサブミッション態勢を築きあげ、さらに除去から守る事ができるのだが、このカード自体はレベル4のためシーステルスできず真っ先に狙われてしまう。一応除外回避の方で守る事はできるが、今度はメイン2で好き勝手を許すことになってしまう。原作でもこいつだけ海に潜らず遊戯に不気味がられてたため欠点というより粋な原作再現だろう。
原作と違い攻撃表示で出さないといけないためこの弱点はなかなか深刻なので無理にカウンターに期待せずさっさと素材にしてしまうのも良い。おあつらえ向きに《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》が出せるので原作最古のクラゲからクラゲ先輩を呼び出す新旧クラゲコラボレーションが可能。楽しければ良いんだよと言いたいがこれはこれで結構強い。
紆余曲折あって本当に電撃を吸収できるようになった海の月と書いてクラゲ。《海》を墓地に送りつつ展開と妨害を兼ねて場に居座る。
《潜海奇襲》との相性は良し悪しで、こちらで墓地に送った海をあちらで拾うことができスムーズにゲソサブミッション態勢を築きあげ、さらに除去から守る事ができるのだが、このカード自体はレベル4のためシーステルスできず真っ先に狙われてしまう。一応除外回避の方で守る事はできるが、今度はメイン2で好き勝手を許すことになってしまう。原作でもこいつだけ海に潜らず遊戯に不気味がられてたため欠点というより粋な原作再現だろう。
原作と違い攻撃表示で出さないといけないためこの弱点はなかなか深刻なので無理にカウンターに期待せずさっさと素材にしてしまうのも良い。おあつらえ向きに《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》が出せるので原作最古のクラゲからクラゲ先輩を呼び出す新旧クラゲコラボレーションが可能。楽しければ良いんだよと言いたいがこれはこれで結構強い。
こんな手軽に1妨害置いていいんですか!?
水属性SSもレベル制限がなく、非常に強力な海サポート
水属性SSもレベル制限がなく、非常に強力な海サポート
(1)の効果により手札から「海竜神ーリバイアサン」を特殊召喚出来れば、「海」をサーチしてこのカードの⑵の効果や「海竜神ーリバイアサン」の効果につなげられるのは、大きいと思います。
(2)の効果は、「海」が存在すれば、罠以外の効果の発動を無効化した上、自身の永続的なステータスアップまで出来る、優秀な効果だと思います。
《魚群探知機》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
(2)の効果は、「海」が存在すれば、罠以外の効果の発動を無効化した上、自身の永続的なステータスアップまで出来る、優秀な効果だと思います。
《魚群探知機》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
《海月-ジェリーフィッシュ-》のリメイクモンスターであり、他の梶木のリメイクモンスター同様に《海》の強化値が元となったモンスターの攻守それぞれに乗っかっている。
1つ目の効果は海を墓地送りにすることによって水属性モンスターを手札から展開する効果で、コストの支払いは手札・デッキ・場で表側になってるやつの3ヶ所から選択可能であり、アドバンテージ面を考えるならやはりデッキからを選択したいところ。
デッキからコストが払える&手札と場からでもいけるので直引きしても大丈夫という点から、海扱いのカードをデッキに入れることを許容できるなら、水属性デッキでは汎用的な展開札として利用することができ、自身のレベルが4ということで《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》のX素材を揃えることなどにも適しています。
海を墓地に送るメリットとしてはシーステルスで墓地から海を発動できるというものがあり、そのシーステルスはこの効果でSSするモンスターを《城塞クジラ》にすることでデッキからセットすることが可能です。
2つ目の効果は海に浮かんでいる間、毎ターン相手のモンスター効果か魔法を無力化&吸収して、自身のステータスをアップするというもので、1度でも効果を通せればその攻撃力は下級モンスターとして申し分ない2000に到達します。
原作で《一角獣のホーン》による電撃攻撃を吸収した場面に準拠した効果設定であり、罠には対応しない&効果に直接チェーンしなければならないものの、手札や墓地で発動する効果も捉える上にアップしたステータスはターンをまたいでもそのままなので、妨害にも妨害を踏み抜くことにも使える強力な効果となります。
海デッキの盤面を完成形とするためにマストで添えておきたいモンスターであり、単独でも攻撃を防ぐことはできる《デス・クラーケン》同様に海が無いなら無いで展開要員として為すべき役割がある良いカードだと思います。
1つ目の効果は海を墓地送りにすることによって水属性モンスターを手札から展開する効果で、コストの支払いは手札・デッキ・場で表側になってるやつの3ヶ所から選択可能であり、アドバンテージ面を考えるならやはりデッキからを選択したいところ。
デッキからコストが払える&手札と場からでもいけるので直引きしても大丈夫という点から、海扱いのカードをデッキに入れることを許容できるなら、水属性デッキでは汎用的な展開札として利用することができ、自身のレベルが4ということで《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》のX素材を揃えることなどにも適しています。
海を墓地に送るメリットとしてはシーステルスで墓地から海を発動できるというものがあり、そのシーステルスはこの効果でSSするモンスターを《城塞クジラ》にすることでデッキからセットすることが可能です。
2つ目の効果は海に浮かんでいる間、毎ターン相手のモンスター効果か魔法を無力化&吸収して、自身のステータスをアップするというもので、1度でも効果を通せればその攻撃力は下級モンスターとして申し分ない2000に到達します。
原作で《一角獣のホーン》による電撃攻撃を吸収した場面に準拠した効果設定であり、罠には対応しない&効果に直接チェーンしなければならないものの、手札や墓地で発動する効果も捉える上にアップしたステータスはターンをまたいでもそのままなので、妨害にも妨害を踏み抜くことにも使える強力な効果となります。
海デッキの盤面を完成形とするためにマストで添えておきたいモンスターであり、単独でも攻撃を防ぐことはできる《デス・クラーケン》同様に海が無いなら無いで展開要員として為すべき役割がある良いカードだと思います。
海がないと効果が活かせず、素のステータスが控えめなので戦闘には弱いですが、相手の効果の牽制はできるので専用のデッキではなかなかの活躍が期待できそうです。地味にレベル4なので先輩のデッキにも入りそうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



