交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
LL-アンサンブルー・ロビンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
![]() |
100% | (11) | |
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
0% | (0) | |
![]() |
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
うわすっごい()
素材がある限り条件を満たしたモンスターを手札に送還するなんか凄い妨害能力を持つモンスター。
また、相手に墓地に送られても後続を確保するのもあってターンさえ帰って来たらある程度持ち直しもできるだろう。
以前は鉄獣と手を組んで最終盤面にそっと添えることで、《王神鳥シムルグ》のリンク先で擬似的な対象耐性を持ちながら幾度と相手のモンスターを送還していた。
マスターデュエルではテーマのエース級モンスターの中から大体1体くらいは召喚演出を貰っているが、LLは《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》でも《LL-インディペンデント・ナイチンゲール》でもなくこの子である。
開発した人絶対狙ってるだろ。さぁ、貴方も!彼女の召喚演出を見るために!LL、作ろう!
素材がある限り条件を満たしたモンスターを手札に送還するなんか凄い妨害能力を持つモンスター。
また、相手に墓地に送られても後続を確保するのもあってターンさえ帰って来たらある程度持ち直しもできるだろう。
以前は鉄獣と手を組んで最終盤面にそっと添えることで、《王神鳥シムルグ》のリンク先で擬似的な対象耐性を持ちながら幾度と相手のモンスターを送還していた。
マスターデュエルではテーマのエース級モンスターの中から大体1体くらいは召喚演出を貰っているが、LLは《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》でも《LL-インディペンデント・ナイチンゲール》でもなくこの子である。
開発した人絶対狙ってるだろ。さぁ、貴方も!彼女の召喚演出を見るために!LL、作ろう!
問題児カテゴリLLの妨害担当。
リリカルとは叙情的、想いの込められたもの、込められた想いの滲み出ている様子などを指す言葉だが、分厚い胸部装甲が際どい衣装から自由を求めて今まさに飛び立たんとする様に込められたものはリリカルと呼ぶには少々邪が過ぎるのではなかろうか。MDではなんとアニメーションする。分かってるじゃないか。
ワンキルできない場合の代理制圧要員いう意味でヒロイックにおける《H-C ガーンデーヴァ》のような立ち位置だが性能だけ見れば比べるのもおこがましい圧勝ぶり。回数制限なくバウンスを飛ばして来る妨害が極めて厄介で、除去しても後続を回収されるためテンポを削ぐ性能が高い。
大概は単体から3〜4妨害が飛んで来る上に《LL-コバルト・スパロー》の効果で対象耐性を搭載している場合もあるので《召命の神弓-アポロウーサ》級かそれ以上の制圧力を発揮するが、弱点も同じで打点が下がった頃合いで通常召喚から殴り除去と言う突破方法があるため継続的な制圧には向いていない。まあLLの性質上1ターン凌げれば次のターンには首級を上げるので問題になる事はほとんど無い。
ちなみにバウンスはTCG的には手札に戻す事を意味するが、原義は「跳ねる」、それが転じて「追い出す」、そして「持ち主の元に追い返す」と言う意味としてTCG用語に定着したものである。
なのであの立派なものをぶるんぶるん跳ね回らせる様子もまたバウンスなのである。うへへ。
リリカルとは叙情的、想いの込められたもの、込められた想いの滲み出ている様子などを指す言葉だが、分厚い胸部装甲が際どい衣装から自由を求めて今まさに飛び立たんとする様に込められたものはリリカルと呼ぶには少々邪が過ぎるのではなかろうか。MDではなんとアニメーションする。分かってるじゃないか。
ワンキルできない場合の代理制圧要員いう意味でヒロイックにおける《H-C ガーンデーヴァ》のような立ち位置だが性能だけ見れば比べるのもおこがましい圧勝ぶり。回数制限なくバウンスを飛ばして来る妨害が極めて厄介で、除去しても後続を回収されるためテンポを削ぐ性能が高い。
大概は単体から3〜4妨害が飛んで来る上に《LL-コバルト・スパロー》の効果で対象耐性を搭載している場合もあるので《召命の神弓-アポロウーサ》級かそれ以上の制圧力を発揮するが、弱点も同じで打点が下がった頃合いで通常召喚から殴り除去と言う突破方法があるため継続的な制圧には向いていない。まあLLの性質上1ターン凌げれば次のターンには首級を上げるので問題になる事はほとんど無い。
ちなみにバウンスはTCG的には手札に戻す事を意味するが、原義は「跳ねる」、それが転じて「追い出す」、そして「持ち主の元に追い返す」と言う意味としてTCG用語に定着したものである。
なのであの立派なものをぶるんぶるん跳ね回らせる様子もまたバウンスなのである。うへへ。
相手の特殊召喚に反応してバウンスする風属性らしい効果
しかも回数制限がないのでX素材のある限り連発出来るのが強い
効果を使ったら他のLLモンスター同様弱体化してしまうのはご愛嬌だけど、戦闘等で破壊されたとしてもサルベージ効果で次のターンに備えられるので無駄がない
しかも回数制限がないのでX素材のある限り連発出来るのが強い
効果を使ったら他のLLモンスター同様弱体化してしまうのはご愛嬌だけど、戦闘等で破壊されたとしてもサルベージ効果で次のターンに備えられるので無駄がない
デカい...!デカ過ぎる......!あり得ない...!
名称ターン1どころか、普通のターン1制限すらなく一生バウンスする恐ろしい女。
X素材は《LL-セレスト・ワグテイル》や《LL-サファイア・スワロー》で3つ4つは普通に付く上、後からの調達も《LL-バード・サンクチュアリ》で幾らでも出来るためまずこのカードを除去しないとどうにもならない。まごついていると返しのターンに《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》の連撃であっさりワンキルを取られてしまう。
このモンスター単体では流石に弱いので、他の制圧モンスターと一緒に並べるのが基本。名前通りに味方とのアンサンブルで強いモンスターという感じか。
特にシムルグ巨神鳥とロビンが並んでしまうと、一滴とかがないと切り返すのは難しい...。
魔法罠やフリチェ効果の除去や効果無効には弱いが、それも《LL-コバルト・スパロー》を素材にして対象耐性付けることである程度は克服出来るか。
除去の優秀さの反面打点は低くバウンスも相手のSS成功時のみなので後出しになると弱く、後攻だと使いどころが減りがち。
ぶっちゃけ色んな意味で採用は1枚で十分な性能な気がする。
余談だが鳥の胸筋は体重の15%〜25%で人間換算すると人間の20倍以上あるらしい。
なるほどですね...。
名称ターン1どころか、普通のターン1制限すらなく一生バウンスする恐ろしい女。
X素材は《LL-セレスト・ワグテイル》や《LL-サファイア・スワロー》で3つ4つは普通に付く上、後からの調達も《LL-バード・サンクチュアリ》で幾らでも出来るためまずこのカードを除去しないとどうにもならない。まごついていると返しのターンに《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》の連撃であっさりワンキルを取られてしまう。
このモンスター単体では流石に弱いので、他の制圧モンスターと一緒に並べるのが基本。名前通りに味方とのアンサンブルで強いモンスターという感じか。
特にシムルグ巨神鳥とロビンが並んでしまうと、一滴とかがないと切り返すのは難しい...。
魔法罠やフリチェ効果の除去や効果無効には弱いが、それも《LL-コバルト・スパロー》を素材にして対象耐性付けることである程度は克服出来るか。
除去の優秀さの反面打点は低くバウンスも相手のSS成功時のみなので後出しになると弱く、後攻だと使いどころが減りがち。
ぶっちゃけ色んな意味で採用は1枚で十分な性能な気がする。
余談だが鳥の胸筋は体重の15%〜25%で人間換算すると人間の20倍以上あるらしい。
なるほどですね...。
(2)の効果は1ターン内の回数制限がないため、X素材が続く限り相手モンスターの特殊召喚に反応してそのモンスターをバウンス出来る、優秀な効果だと思います。
ただし、X素材を消費するほど、(1)の効果によって攻撃力が減少する点には、注意が必要だと思います。
相手によって墓地に送られても(3)の効果により、このカード以外の「LL」モンスターをサルベージ出来るため、無駄がなくてよいと思います。
ただし、X素材を消費するほど、(1)の効果によって攻撃力が減少する点には、注意が必要だと思います。
相手によって墓地に送られても(3)の効果により、このカード以外の「LL」モンスターをサルベージ出来るため、無駄がなくてよいと思います。
ランク1界に突如として舞い降りたハーピィたちにも負けず劣らずの巨乳美人さん。ゴッズの凶悪アニオリカードであるくず鉄の落とし穴内蔵の汎用ランク1でしかもターン制限も無い!これには鉄蔵もドン引きである。
素材数が少ないと通常召喚で簡単に突破されがちだが、召喚条件が非常に緩いため同テーマ所属のアセンブリーで耐性付与したり、アストラムで釘付けしたり、通常召喚で殴りに来た奴をリンクリで無力化したり弱点を補うのは難しくはない。
本家ではコバルトやアセンブリーによる耐性付与やワグテイルによる半永久機関もあって非常に高い制圧力を見せてくれる。擬似アリアエレジー耐性に加え、素材もなかなか尽きないのだから相手として悪夢以外の何物でも無いだろう。
仮に除去されてしまっても墓地へ送られてさえいればサルベージ効果でリカバリーも可能。場所を問わないので召喚無効踏んでもちゃんと発動できるのもいやらしい。
汎用として強く、本家で超強いという一番おいしいポジションに居ると言っても過言では無いはずだ。
素材数が少ないと通常召喚で簡単に突破されがちだが、召喚条件が非常に緩いため同テーマ所属のアセンブリーで耐性付与したり、アストラムで釘付けしたり、通常召喚で殴りに来た奴をリンクリで無力化したり弱点を補うのは難しくはない。
本家ではコバルトやアセンブリーによる耐性付与やワグテイルによる半永久機関もあって非常に高い制圧力を見せてくれる。擬似アリアエレジー耐性に加え、素材もなかなか尽きないのだから相手として悪夢以外の何物でも無いだろう。
仮に除去されてしまっても墓地へ送られてさえいればサルベージ効果でリカバリーも可能。場所を問わないので召喚無効踏んでもちゃんと発動できるのもいやらしい。
汎用として強く、本家で超強いという一番おいしいポジションに居ると言っても過言では無いはずだ。
なんでバウンス効果に一回制限が付いてないのこれ?
スパローをエクシーズ素材にしてたら対象耐性が付いて《無限泡影》も効かない
隣にナイチンゲールが居たら完全破壊耐性も付くし低ステータスも気にならない
更に未来龍皇も隣に居る可能性もある
今回の新規追加により上記のモンスターたちと一緒に並べるのも十分可能になった
後攻での回答が一滴、壊獣、結界波と言った限られた手段しかなくなる辺り大概
例え退けたとしても墓地送りだとしっかり後続を用意する周到さ
この巨大な乳房は伊達ではなかった
スパローをエクシーズ素材にしてたら対象耐性が付いて《無限泡影》も効かない
隣にナイチンゲールが居たら完全破壊耐性も付くし低ステータスも気にならない
更に未来龍皇も隣に居る可能性もある
今回の新規追加により上記のモンスターたちと一緒に並べるのも十分可能になった
後攻での回答が一滴、壊獣、結界波と言った限られた手段しかなくなる辺り大概
例え退けたとしても墓地送りだとしっかり後続を用意する周到さ
この巨大な乳房は伊達ではなかった
攻め向きの多いLLXの中では珍しい妨害型。
素材の数だけ500強化されるが、高い倍率とは言えず2の効果で素材を消費しやすいので、戦闘面で期待はしない方がいいでしょう。
メインは相手の特殊召喚時のバウンスで、先出し必須だがターン制限もなく発動できる為、妨害能力は高い。
特殊召喚のみを対象にし、前述の通り戦闘力は期待できないので通常召喚されたモンスターで突破される可能性はあるが、それでも相手の攻めを遅らせる事はできるか。
相手によって墓地へ送られればLLを回収でき、リカバリーも備えている。
素材指定はなく2のバウンス効果の優秀さから汎用ランク1として採用を見込める優秀なXかと。
本家ならコバルトやアセンブリーで耐性を付与でき制圧力を高めやすいので、更なる活躍が期待できる。
素材の数だけ500強化されるが、高い倍率とは言えず2の効果で素材を消費しやすいので、戦闘面で期待はしない方がいいでしょう。
メインは相手の特殊召喚時のバウンスで、先出し必須だがターン制限もなく発動できる為、妨害能力は高い。
特殊召喚のみを対象にし、前述の通り戦闘力は期待できないので通常召喚されたモンスターで突破される可能性はあるが、それでも相手の攻めを遅らせる事はできるか。
相手によって墓地へ送られればLLを回収でき、リカバリーも備えている。
素材指定はなく2のバウンス効果の優秀さから汎用ランク1として採用を見込める優秀なXかと。
本家ならコバルトやアセンブリーで耐性を付与でき制圧力を高めやすいので、更なる活躍が期待できる。
特殊召喚された際にX素材が尽きるまでバウンスする効果は強力です。
そのまま召喚しただけでは2回しか使用できませんが、LL新規の追加でX素材が増やしやすくなったこともあり3回以上発動することも難しくありません。
多くのデッキでは特殊召喚を使用するため先行で立たせてそのまま不発に終わることも殆どないでしょう。対象耐性など抜け穴も多いですがそれを含めても十分活躍してくれます。
召喚難易度が低いのもメリットでバードコール+数枚で派遣も可能です。
そのまま召喚しただけでは2回しか使用できませんが、LL新規の追加でX素材が増やしやすくなったこともあり3回以上発動することも難しくありません。
多くのデッキでは特殊召喚を使用するため先行で立たせてそのまま不発に終わることも殆どないでしょう。対象耐性など抜け穴も多いですがそれを含めても十分活躍してくれます。
召喚難易度が低いのもメリットでバードコール+数枚で派遣も可能です。
相手モンスターの特殊召喚に反応し、自身のX素材が続く限りその特殊召喚されたモンスターを際限なくバウンスし続けられる、ランク1Xのアポロウーサといった感じのLLの新エース。
いくつものサイドプランや妥協盤面を持つ展開力のあるデッキと言えど、2回も3回も盤面に触れられて思い通りの展開を完遂して理想の盤面とするのは相当な困難でしょう。
融合や儀式のような素材を場に展開しなくても大型モンスターを直に場に出せるデッキに対しても、そのモンスターが対象耐性やモンスター効果を無効にする能力を持っていなければ、速やかにお帰りいただけてしまいます。
効果を使うたびにX素材が減ってステータスが下がってしまうためNSされたモンスターにはあっけなく殴り倒されてしまう、効果は対象耐性持ちには効かない、特殊召喚されたモンスターのSS誘発効果を止めることはできないなど、書き並べると「なんだ穴だらけじゃないか」と思ってしまうかもしれませんが、その制圧力の高さに疑いの余地はありません。
先攻で単騎で立たせておくだけでそれなりに強いですが、同じLLではアセンブリーと同時に並べることでその制圧力をより高めることができるなど、他の制圧モンスターやバック札と徒党を組むことでよりその凶悪さを発揮するタイプのモンスターと言えるでしょう。
新生LLであれば、重ねてXの究極モンスターである未来龍皇ホープと並べることさえも可能ですからね…。
いくつものサイドプランや妥協盤面を持つ展開力のあるデッキと言えど、2回も3回も盤面に触れられて思い通りの展開を完遂して理想の盤面とするのは相当な困難でしょう。
融合や儀式のような素材を場に展開しなくても大型モンスターを直に場に出せるデッキに対しても、そのモンスターが対象耐性やモンスター効果を無効にする能力を持っていなければ、速やかにお帰りいただけてしまいます。
効果を使うたびにX素材が減ってステータスが下がってしまうためNSされたモンスターにはあっけなく殴り倒されてしまう、効果は対象耐性持ちには効かない、特殊召喚されたモンスターのSS誘発効果を止めることはできないなど、書き並べると「なんだ穴だらけじゃないか」と思ってしまうかもしれませんが、その制圧力の高さに疑いの余地はありません。
先攻で単騎で立たせておくだけでそれなりに強いですが、同じLLではアセンブリーと同時に並べることでその制圧力をより高めることができるなど、他の制圧モンスターやバック札と徒党を組むことでよりその凶悪さを発揮するタイプのモンスターと言えるでしょう。
新生LLであれば、重ねてXの究極モンスターである未来龍皇ホープと並べることさえも可能ですからね…。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)