交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
バージェストマ・カンブロラスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
カテゴリ専用リンク2モンスター。
それだけ書くとテキストに関係なく強いように思えるが、そして実際性能は非常に高いのだが、バージェストマの性質上非常に重く遅いモンスターとなってしまいなかなか着地の隙を作ることができない悲運のモンスター。
バージェストマ共通のモンスター効果耐性に毎ターン伏せを除去しつつバージェストマ罠をサーチ、仮に除去されても身代わり効果で草葉の陰から仲間を見守るオールラウンドにカテゴリの弱点を補う実にコミットした性能。
しかし問題は素材。「バージェストマ」モンスター2体。含む、ではなく2体。
他のカテゴリであれば何の枷にもならない縛りであるがバジェは自身の効果によって蘇生する以外の方法でフィールドに出すことはほとんど不可能。2体のバージェストマを並べるためには2枚のバージェストマが最低でも必要となる。当然のことを言ったはずなのにそれが弱点としてまかり通る遊戯王、げにおそろしや。
さらに罠にチェーンする性質上自分のターンに能動的に並べる事も難しい。墓地に送って、罠を伏せて、発動して、ようやく1体。さらにさらに素材となったバジェは基本的には除外される。その後サーチできるとは言えデッキリソースの消費及びその為のメインデッキ枠の圧迫は些細な問題とは言えない。
とまあテキストからは想像できないほど重く遅く窮屈なのだ。
苦労して出しても相手のバックが空であればバジェサーチが行えず、仮に伏せがあってもリンク召喚の時点で全部発動してしまうと言う抜け道もある。自分でセットして割ればいいのだがその場合は《バージェストマ・オパビニア》との競合に負けてしまう。
結果としては上振れ用のお守りのような扱いであり、事故率の高いバジェにとって必須とはさすがに言えない。貴重なEX枠をこれで埋めるべきかどうかは小さくない悩み。もう少し素材が緩ければ……
それだけ書くとテキストに関係なく強いように思えるが、そして実際性能は非常に高いのだが、バージェストマの性質上非常に重く遅いモンスターとなってしまいなかなか着地の隙を作ることができない悲運のモンスター。
バージェストマ共通のモンスター効果耐性に毎ターン伏せを除去しつつバージェストマ罠をサーチ、仮に除去されても身代わり効果で草葉の陰から仲間を見守るオールラウンドにカテゴリの弱点を補う実にコミットした性能。
しかし問題は素材。「バージェストマ」モンスター2体。含む、ではなく2体。
他のカテゴリであれば何の枷にもならない縛りであるがバジェは自身の効果によって蘇生する以外の方法でフィールドに出すことはほとんど不可能。2体のバージェストマを並べるためには2枚のバージェストマが最低でも必要となる。当然のことを言ったはずなのにそれが弱点としてまかり通る遊戯王、げにおそろしや。
さらに罠にチェーンする性質上自分のターンに能動的に並べる事も難しい。墓地に送って、罠を伏せて、発動して、ようやく1体。さらにさらに素材となったバジェは基本的には除外される。その後サーチできるとは言えデッキリソースの消費及びその為のメインデッキ枠の圧迫は些細な問題とは言えない。
とまあテキストからは想像できないほど重く遅く窮屈なのだ。
苦労して出しても相手のバックが空であればバジェサーチが行えず、仮に伏せがあってもリンク召喚の時点で全部発動してしまうと言う抜け道もある。自分でセットして割ればいいのだがその場合は《バージェストマ・オパビニア》との競合に負けてしまう。
結果としては上振れ用のお守りのような扱いであり、事故率の高いバジェにとって必須とはさすがに言えない。貴重なEX枠をこれで埋めるべきかどうかは小さくない悩み。もう少し素材が緩ければ……
強いけど、そこまで出す機会も少ない
セットカードを守ってくれるけど ドラグマパニッシュでも1200打点をクリアしないと駄目
中盤あたりでリンク4の中間にバック除去で経由して、さらにバージェを1体追加したり、腐りかけてる魔法罠をバージェに変換してもらうのもいい
セットカードを守ってくれるけど ドラグマパニッシュでも1200打点をクリアしないと駄目
中盤あたりでリンク4の中間にバック除去で経由して、さらにバージェを1体追加したり、腐りかけてる魔法罠をバージェに変換してもらうのもいい
君なんでリンク1じゃないの・・・?と何回思ったか分からない。
バージェストマ待望のリンクモンスターであり、典型的な出せば強い効果を持っている。
共通の耐性と(3)のおまけは置いといて、(2)の伏せを除去しつつデッキから好きなバージェストマをセットできるのは優秀なことに間違いはない。
自分の伏せも除去できる上にそのカードをチェーンして表にしてもこのカードの効果が適用される点もGOOD。
・・・が、バージェストマとリンク召喚の相性の悪さが最大のネックになっている。
エクシーズと違ってリンク召喚してしまうと素材のバージェストマはそのまま除外され、再利用が厳しくなるのでただでさえ難しいバージェストマデッキのリソース管理がさらに難しくなる。
オパビニアやアノマロカリスと違い素材が必ずバージェストマ2体でなければならないのも辛い。
おまけにリンクなので攻撃表示で出すしかなく、バージェストマ特有の貧弱な攻撃力を晒してしまう。
鉄壁採用型ならそれらの点は解消できるのだが、逆に言えば鉄壁が無い状況だとオパビニアでおkなモンスターと言えるだろう。
効果使用後のオパビニアを素材にするのが一番無駄が無いか。
結局のところ素材が重すぎるのと、バージェストマにおいて一番解消して欲しかった初速の遅さを改善するような効果で無いのも相まって、現状では鉄壁型以外では「素材が割に合わない」の一言に尽きる。
バージェストマ待望のリンクモンスターであり、典型的な出せば強い効果を持っている。
共通の耐性と(3)のおまけは置いといて、(2)の伏せを除去しつつデッキから好きなバージェストマをセットできるのは優秀なことに間違いはない。
自分の伏せも除去できる上にそのカードをチェーンして表にしてもこのカードの効果が適用される点もGOOD。
・・・が、バージェストマとリンク召喚の相性の悪さが最大のネックになっている。
エクシーズと違ってリンク召喚してしまうと素材のバージェストマはそのまま除外され、再利用が厳しくなるのでただでさえ難しいバージェストマデッキのリソース管理がさらに難しくなる。
オパビニアやアノマロカリスと違い素材が必ずバージェストマ2体でなければならないのも辛い。
おまけにリンクなので攻撃表示で出すしかなく、バージェストマ特有の貧弱な攻撃力を晒してしまう。
鉄壁採用型ならそれらの点は解消できるのだが、逆に言えば鉄壁が無い状況だとオパビニアでおkなモンスターと言えるだろう。
効果使用後のオパビニアを素材にするのが一番無駄が無いか。
結局のところ素材が重すぎるのと、バージェストマにおいて一番解消して欲しかった初速の遅さを改善するような効果で無いのも相まって、現状では鉄壁型以外では「素材が割に合わない」の一言に尽きる。
バージェストマに新登場したリンクモンスター。
他のモンスターの効果を受けない耐性、場のセットされた魔法罠を墓地に送りバージェストマ罠をセットする効果、セットカードが効果破壊される場合に場か墓地のこのカードを身代わりに除外できる効果を持つ。
強力な耐性を持つが、攻撃力が低く場持ちには期待できない。その分をカード入れ替え効果によるバージェストマ罠の使い分けによって克服したいところではあるが、あくまで入れ替えなのでアドを増やせるわけではないのが気がかり。
またリンク素材にバージェストマ2体を求めており、罠モンスターまたはそれを素材とするエクシーズモンスターしか存在しないバージェストマでこのカードを出すのはややアド損と手間がかかる。同じ素材で《餅カエル》を出せるのも痛く、実力は悪くないと思われるがあえて使うかと言われると怪しいようにも。
他のモンスターの効果を受けない耐性、場のセットされた魔法罠を墓地に送りバージェストマ罠をセットする効果、セットカードが効果破壊される場合に場か墓地のこのカードを身代わりに除外できる効果を持つ。
強力な耐性を持つが、攻撃力が低く場持ちには期待できない。その分をカード入れ替え効果によるバージェストマ罠の使い分けによって克服したいところではあるが、あくまで入れ替えなのでアドを増やせるわけではないのが気がかり。
またリンク素材にバージェストマ2体を求めており、罠モンスターまたはそれを素材とするエクシーズモンスターしか存在しないバージェストマでこのカードを出すのはややアド損と手間がかかる。同じ素材で《餅カエル》を出せるのも痛く、実力は悪くないと思われるがあえて使うかと言われると怪しいようにも。
リンク2でモンスター効果を受けず、相手のセットカードを除去しながらか、自分のいらないセットカードと入れ替えでバジェ罠をセットできる。
更に自身をコストにセットカードを守れると書いてあることは確かに強い。
なのだが素材指定がかなりの曲者でバジェにかなり寄せないと出しにくく、出すまでもある程度のラグが発生する。
素材指定の都合上オパビニアや餅も同じ素材で出せてしまうためそれらに比べると優先度が下がる。
素材指定が「バジェを含む2体」ではなくバジェ限定のガチガチ指定になったのはディノミの汎用性を警戒されたか?
更に自身をコストにセットカードを守れると書いてあることは確かに強い。
なのだが素材指定がかなりの曲者でバジェにかなり寄せないと出しにくく、出すまでもある程度のラグが発生する。
素材指定の都合上オパビニアや餅も同じ素材で出せてしまうためそれらに比べると優先度が下がる。
素材指定が「バジェを含む2体」ではなくバジェ限定のガチガチ指定になったのはディノミの汎用性を警戒されたか?
出せれば普通に強い!
相手の伏せをまきこんで、バージェストマを展開できるのは非常に強い!
が!重い!とにかく!新規は嬉しいのだが、素材がバージェストマで縛られているので、先行で展開するのはまず不可能だし、1ターンで展開するのも厳しそうだなという印象。
このカード、絶対に「バージェストマで使えよ!」という公式の意思を感じる。
2つ目の効果のセットされたカードを守れるのは強い。
1枚ともいってないので、同時に破壊する羽根帚等を空撃ちさせるのは強力だ。
しかし、ランク2のバージェストマも、セットではないがバージェストマをサーチでき、かつあちらも手札から発動できるため、やはり主力は譲らざるを得ないのではないだろうか。
使ってないからなんともだが、いい調整を受けたカードだろう。
初のリンクモンスター、つまり効果モンスターなので、バジェのダークホースのトポロジックモンスターの素材になる。
これはエクシーズでは生かしにくい利点だろう。
自分の伏せも墓地に送れるので、バジェ単だけでなく、墓地発動がある罠のテーマとよく噛み合いそう。
相手の伏せをまきこんで、バージェストマを展開できるのは非常に強い!
が!重い!とにかく!新規は嬉しいのだが、素材がバージェストマで縛られているので、先行で展開するのはまず不可能だし、1ターンで展開するのも厳しそうだなという印象。
このカード、絶対に「バージェストマで使えよ!」という公式の意思を感じる。
2つ目の効果のセットされたカードを守れるのは強い。
1枚ともいってないので、同時に破壊する羽根帚等を空撃ちさせるのは強力だ。
しかし、ランク2のバージェストマも、セットではないがバージェストマをサーチでき、かつあちらも手札から発動できるため、やはり主力は譲らざるを得ないのではないだろうか。
使ってないからなんともだが、いい調整を受けたカードだろう。
初のリンクモンスター、つまり効果モンスターなので、バジェのダークホースのトポロジックモンスターの素材になる。
これはエクシーズでは生かしにくい利点だろう。
自分の伏せも墓地に送れるので、バジェ単だけでなく、墓地発動がある罠のテーマとよく噛み合いそう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。