交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


クラリアの蟲惑魔のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
36% (4)
カード評価ラベル4
54% (6)
カード評価ラベル3
9% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
愛佳
2024/01/13 0:12
遊戯王アイコン
2体目となる《蟲惑魔》のリンクモンスター
召喚条件は昆虫族・植物族モンスター2体!
素材は蟲惑魔でなくても使えるので、手札で発動できずにいる《増殖するG》なども素材に使える点が優秀です。
出しやすいので《絶縁の落とし穴》が使いやすいです。
①の効果はリンク召喚した場合罠を受け付けなくするもの。
セラの蟲惑魔》と同様《無限泡影》《激流葬》に強くなります。
そして攻撃力が1800なので《奈落の落とし穴》も効かないのは、セラにはない利点とも言えますね。
②は「ホール」「落とし穴」罠が《くず鉄のかかし》のようになる効果。
無論セットしたターンには使えず、相手にバレておりスペースの圧迫などもありますが、再セットするかはプレイヤーの任意であり、コストに使うなどすれば良いので比較的強い効果に分類されます。
フリーチェーンで使える《狡猾な落とし穴》もあるので、もしかしたら《王家の神殿》と一緒に使えるかも。
③はエンドフェイズになりますが、墓地から「蟲惑魔」を蘇生とこちらも比較的優秀な部類に入ります。
素材に使った《ティオの蟲惑魔》や《プティカの蟲惑魔》に使うのが良いです。
ねこーら
2021/02/13 14:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《セラの蟲惑魔》と共に並べることでかなりの展開が可能。
セラの蟲惑魔》の効果で蟲惑魔を展開、《アロメルスの蟲惑魔》をエクシーズ召喚し、リクルートした蟲惑魔と共にリンク召喚といった挙動を狙いたい。
アロメルスの蟲惑魔》が《パラレルエクシード》などの汎用ランク4で出せる為、蘇生可能なモンスターがいれば展開可能とナル。
ジーナの蟲惑魔》を展開しても良いだろう。
罠の発動→セットによって《セラの蟲惑魔》によるリクルートが毎ターン行える。
ティオの蟲惑魔》のリクルートを行い別の罠を再利用すればどんどん罠が増えて追い込めることが可能。
ジュウテツ
2021/02/09 14:27
遊戯王アイコン
(2)の効果により、1ターンに1回、発動した「ホール」・「落とし穴」通常罠を再びセット出来るのは、使い勝手がよいと思います。
(3)の効果は、《トリオンの蟲惑魔》を蘇生させて魔法・罠を破壊したり、《ティオの蟲惑魔》を蘇生させて「ホール」「落とし穴」通常罠を再利用出来るのが、優秀だと思います。
リンク素材に縛りがありますが、「蟲惑魔」デッキなら《ティオの蟲惑魔》の蘇生効果や、《ジーナの蟲惑魔》の自己特殊召喚効果でリンク素材は揃うため、問題はないと思います。
タマーキン(封印)
2021/01/29 3:38
遊戯王アイコン
クラリアのお陰でブリガンと適当な蟲惑魔一枚からガン回し展開が出来るようになった

蟲惑魔通常召喚、その蟲惑魔でセラをリンク召喚
ブリガンセット、そのまま発動
セラの効果でカズーラを特殊召喚
ブリガンとカズーラでアロメルスをエクシーズ召喚
アロメルス効果で墓地から蟲惑魔を特殊召喚
セラの効果で山札から落とし穴かホールをセット
アロメルスと墓地から出した蟲惑魔でクラリアをリンク召喚
エンドフェイズにクラリア効果で墓地からカズーラを特殊召喚

場にセラ、クラリア、カズーラ、落とし穴1で手札残り3の盤面の完成
ここまで動けるようにしてくれたクラリアの存在は大きい

まぁ俺はこんな蟲惑魔のメスガキになんて絶対に屈しないけどね

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー