交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
聖種の地霊のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
めちゃくちゃ強いバニラ
《予想GUY》、《ローンファイア・ブロッサム》などリクルート手段に恵まれ
かつ《聖天樹の幼精》からの展開の伸びは、通常モンスターから始まるものとは思えない爆発力
名前とステータスの重要性を教えてくれる素晴らしい教材
《予想GUY》、《ローンファイア・ブロッサム》などリクルート手段に恵まれ
かつ《聖天樹の幼精》からの展開の伸びは、通常モンスターから始まるものとは思えない爆発力
名前とステータスの重要性を教えてくれる素晴らしい教材
かき鳴らすソリティアはDon’t stop!Don’t stop!
単体だと意☆味☆不☆明なカードだが、こいつから《聖天樹の幼精》をリンク召喚することで1枚初動で《アロマセラフィ―ジャスミン》+リリース要員まで到達する。
サンアバロンには3積み必須。絶対に初手で出せるようにしたい。
他の植物族にも出張できるが、幼精の植物族SS縛りには注意。
単体だと意☆味☆不☆明なカードだが、こいつから《聖天樹の幼精》をリンク召喚することで1枚初動で《アロマセラフィ―ジャスミン》+リリース要員まで到達する。
サンアバロンには3積み必須。絶対に初手で出せるようにしたい。
他の植物族にも出張できるが、幼精の植物族SS縛りには注意。
サンアバロンデッキでは中核をなす、植物族レベル1通常モンスター。
ステータスは攻撃力0 守備力600と低いですが、このカードの価値はそこではありません。
なんといっても、これ一枚初動で「アロマセラフィージャスミン」のリリース効果まで持っていけるのが素晴らしい。
これによって他の植物族デッキへの初動用出張パーツとしての役割を確立しており、「ローンファイアブロッサム」と並ぶ万能リクルーターになったと言っても過言ではありません。
また。攻撃力、0レベル1の通常モンスターということもあり、このカードを引っ張ってくるサポートカードが豊富なのも強み。
例を挙げると、《ワン・フォー・ワン》《ワンチャン!?》「予想GUY」《レスキューラビット》や、専用の「聖種の播種」は勿論、リリース込みの《六花絢爛》などでもサーチが可能です。これらのカードを複数枚導入すれば、手札事故の発生は限りなく低くなると思います。
このカードの欠点を上げるならばやはり低いステータスでしょうか。《聖天樹の幼精》に繋げられないと、まともな壁役にすらなれません。
また、「アロマセラフィージャスミン」まで繋げる過程で、特殊召喚を5回繰り返すので妨害札や《原始生命態ニビル》に非常に弱いのも注意です。
これ一枚で爆発的に盤面を埋めることが出来るので、リンク召喚の中継は勿論、他の召喚方法にも活かせる非常にフレキシブルなカードです。このカードは、今後の追加次第では更に化ける可能性のある、正に「可能性の種」と言えるでしょう。
ステータスは攻撃力0 守備力600と低いですが、このカードの価値はそこではありません。
なんといっても、これ一枚初動で「アロマセラフィージャスミン」のリリース効果まで持っていけるのが素晴らしい。
これによって他の植物族デッキへの初動用出張パーツとしての役割を確立しており、「ローンファイアブロッサム」と並ぶ万能リクルーターになったと言っても過言ではありません。
また。攻撃力、0レベル1の通常モンスターということもあり、このカードを引っ張ってくるサポートカードが豊富なのも強み。
例を挙げると、《ワン・フォー・ワン》《ワンチャン!?》「予想GUY」《レスキューラビット》や、専用の「聖種の播種」は勿論、リリース込みの《六花絢爛》などでもサーチが可能です。これらのカードを複数枚導入すれば、手札事故の発生は限りなく低くなると思います。
このカードの欠点を上げるならばやはり低いステータスでしょうか。《聖天樹の幼精》に繋げられないと、まともな壁役にすらなれません。
また、「アロマセラフィージャスミン」まで繋げる過程で、特殊召喚を5回繰り返すので妨害札や《原始生命態ニビル》に非常に弱いのも注意です。
これ一枚で爆発的に盤面を埋めることが出来るので、リンク召喚の中継は勿論、他の召喚方法にも活かせる非常にフレキシブルなカードです。このカードは、今後の追加次第では更に化ける可能性のある、正に「可能性の種」と言えるでしょう。
ティンダングルの慟哭
2021/07/20 23:13
2021/07/20 23:13
サンアバロンの中核
植物族、通常モンスター、レベル1という恵まれたステータスのため
サーチ手段やリクルート手段が豊富
植物族、通常モンスター、レベル1という恵まれたステータスのため
サーチ手段やリクルート手段が豊富
「サンアバロン」・「サンヴァイン」LINK1のリンク素材になるカードの中では、《聖天樹の幼精》のサーチ効果の条件を満たしたり、「聖天樹の灰精樹」の蘇生先になれたりするため、優先的に採用されるカードだと思います。
一見貧弱な通常モンスターなんですけど、レベル1バニラ植物が今までダークプラントしか存在せず地属性としちゃ初な事。
そして聖天樹においては聖蔓リンクの素材としてや《聖天樹の幼精》の効果に必要で、このカード1枚から4体ものモンスターが並ぶことになり、聖天樹において重要な存在となる為、この点数です。
そして聖天樹においては聖蔓リンクの素材としてや《聖天樹の幼精》の効果に必要で、このカード1枚から4体ものモンスターが並ぶことになり、聖天樹において重要な存在となる為、この点数です。
総合評価:《聖天樹の幼精》を使う上で最重要な通常モンスター。
あちらのサーチ効果を使う条件となっており、使用は必須。
《聖蔓の社》をサーチしその効果でこのカードを蘇生、即座にリンク2を狙う形とナル。
《予想GUY》などで簡単に出せる為、手札コストさえあれば容易に狙えるダロウ。
《レスキューラビット》で2体を展開することで展開に使わなかった1体を《アロマセラフィ-ジャスミン》のリリースにすることも可能であり、植物族で汎用として使うこともできるかナ。
《おもちゃ箱》に対応している為に《ジェリービーンズマン》と共に展開して《アロマセラフィ-ジャスミン》という動きも可能。
あちらのサーチ効果を使う条件となっており、使用は必須。
《聖蔓の社》をサーチしその効果でこのカードを蘇生、即座にリンク2を狙う形とナル。
《予想GUY》などで簡単に出せる為、手札コストさえあれば容易に狙えるダロウ。
《レスキューラビット》で2体を展開することで展開に使わなかった1体を《アロマセラフィ-ジャスミン》のリリースにすることも可能であり、植物族で汎用として使うこともできるかナ。
《おもちゃ箱》に対応している為に《ジェリービーンズマン》と共に展開して《アロマセラフィ-ジャスミン》という動きも可能。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。