交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


バラガールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
62% (5)
カード評価ラベル4
37% (3)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
TAG
2023/10/08 17:34
遊戯王アイコン
ワールドプレミアパック産の植物族の汎用モンスター。
(1)の効果トリガーを引くのは植物族では簡単で、《ローンファイア・ブロッサム》や《イービル・ソーン》の自己リリースや、適当な下級植物族を《聖天樹の幼精》に変換するだけで特殊召喚でき、展開を伸ばすことが可能となっています。
(2)のサルベージ効果は(1)の効果と併用できないものの、回収後のデメリットもなく再利用できるので普通に有用ですね。
私は六花を採用した「アロマ」にて使っていますが、《六花精スノードロップ》の(1)の効果で特殊召喚し、スノードロップの効果で互いのレベルを3か8にすることで《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》or《六花聖ティアドロップ》の両エースを使い分けられ、その後はこのカードの(2)の効果で即回収できるので愛用しています。
フォース
2023/04/07 0:47
遊戯王アイコン
効果で使いまわせるチューナー。てかイラストについて色々言われてびっくりした。普通にバカ可愛いやろ。
ジュウテツ
2022/02/18 7:38
遊戯王アイコン
下級「植物族」モンスターを《聖天樹の幼精》のリンク素材として墓地送りにした後、⑴の効果でこのカードを特殊召喚すれば、「アロマセラフィージャスミン」「森羅の舞踏娘ピオネ」につながるのは、優秀だと思います。
⑵の自己サルベージ効果も、優秀だと思います。
⑴⑵2つの効果は、同一ターン内に1つしか使えない点に、注意が必要だと思います。
ノクト
2021/02/14 20:04
遊戯王アイコン
聖天樹の幼精》が登場した事で手札にこのカードとレベル4以下の植物族モンスターさえ居れば確実にアロマセラフィー・ジャスミンに繋げられるようになりました。
現在では優秀な植物族の初動カードとなっています。
植物族は《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》然り《イービル・ソーン》然り、後発のカードにより古いカードの価値が突然爆発する事が多いので楽しいですね。
イラストはまぁ海外の妖精みたいな感じだと思えば問題ないです。個人的に嫌いじゃない。
ねこーら
2020/10/22 1:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:植物族の各種サポートとの併用で様々な運用が可能であり、無限コストにもなり得る。
目当てになるのは(2)の自己サルベージであろう。
水晶機巧-ハリファイバー》《アロマセラフィ-ジャスミン》でこのカードをリクルートし、リンク素材にしてからも使える。
にん人》を組み合わせればあちらの蘇生コストにしたこちらを即座に回収しまたコストにする、なんてのも可能。
にん人》とレベル4植物族で《六花聖ストレナエ》をエクシーズ召喚、ストレナエでレベル4を回収、リリースするカードを併用し《森羅の守神 アルセイ》に繋いで毎ターンドローロックとか狙えそうでアル。
白薔薇の回廊》は手札から展開可能になる為、シンクロ召喚を狙えるか。
手札からの特殊召喚効果については、(2)で自身を回収した後、相手ターンで除去を受けた場合の壁にするか、《冷薔薇の抱香》や《光の王 マルデル》などからサーチした後、植物族をリンク素材にすることで能動的に発動、展開に使う事が可能。
冷薔薇の抱香》は《レッド・ローズ・ドラゴン》でのサーチが可能で《ガーデン・ローズ・メイデン》が絡み易い為、《ブラック・ガーデン》での蘇生にも転用が効く。
ある程度低速になりやすいコントロール重視なら効果を使えル機会は少なくない。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー