交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
機巧牙-御神尊真神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:(2)で本来サーチしにくいモンスターのサーチに活用する方が良い。
一つ目のリリース軽減効果は《金満で謙虚な壺》・《強欲で貪欲な壺》・《強欲で金満な壺》・《機巧蛇-叢雲遠呂智》などを使えば条件を満たす。
といってもリリースを軽減できるだけであり、他の特殊召喚手段などを用いても特に問題はナイ。
メインは2つ目の効果で、《クリッター》などでは引き出しにくい《オベリスクの巨神兵》やアルカナフォース、機巧シリーズのサーチが可能。
破壊された場合の除外回収は、ネメシスの方が便利であり、こちらは大量にカードが除外されている場合に活用できる、再利用手段の一つ程度に考えておけば良いかナ。
叢雲ダイーザでは裏側除外が多く、リリースなしでの召喚はしやすいが、除外されたカードを再利用する効果や、サーチが対象外であることから相性は良くないと言えよう。
一つ目のリリース軽減効果は《金満で謙虚な壺》・《強欲で貪欲な壺》・《強欲で金満な壺》・《機巧蛇-叢雲遠呂智》などを使えば条件を満たす。
といってもリリースを軽減できるだけであり、他の特殊召喚手段などを用いても特に問題はナイ。
メインは2つ目の効果で、《クリッター》などでは引き出しにくい《オベリスクの巨神兵》やアルカナフォース、機巧シリーズのサーチが可能。
破壊された場合の除外回収は、ネメシスの方が便利であり、こちらは大量にカードが除外されている場合に活用できる、再利用手段の一つ程度に考えておけば良いかナ。
叢雲ダイーザでは裏側除外が多く、リリースなしでの召喚はしやすいが、除外されたカードを再利用する効果や、サーチが対象外であることから相性は良くないと言えよう。
メリット効果が3つあるモンスター。
①は自身を妥協召喚できる効果で、除外をコストにした~な壺を使えば条件を満たせる。
②はコストこそ必要だが、場に出た時にモンスターをサーチできる効果。特殊召喚でもよく、オベリスクやいくつかのノイドもサーチできるのは便利。
③はモンスターゾーンで破壊された場合に除外されたカードを6枚デッキに戻す効果。裏除外も戻せるし、相手に破壊される必要はないので、自爆特攻や《リミッター解除》でもよいのは利点。
叢雲との相性は抜群だが、②でサーチできず、③で打点が減ってしまうので、肝心のダイーザには微妙に合わない。
③の効果で除外されたカードを使い回すことを狙って採用してもよい。連続リンク召喚の過程で複数除外することも少なくないし、キーカードが強金強貪壺で消し飛んだ場合にも抑えが利く。
ヘルテンペストとDDRとのコンボも面白い。サーチ相手こそいなくなるものの、装備して破壊して自分だけがモンスターを使うことも可能。もっとも、普通にダイーザに装備した方が手っ取り早いが。
初めて見た時は時械神新規かと思いました。全ての時械モンスターをサーチでき、ブラックホールに巻き込めば強金壺で消し飛んだグスタフを戻せるので。しかし召喚権を使ってしまうので結局は採用しませんでしたね。
①は自身を妥協召喚できる効果で、除外をコストにした~な壺を使えば条件を満たせる。
②はコストこそ必要だが、場に出た時にモンスターをサーチできる効果。特殊召喚でもよく、オベリスクやいくつかのノイドもサーチできるのは便利。
③はモンスターゾーンで破壊された場合に除外されたカードを6枚デッキに戻す効果。裏除外も戻せるし、相手に破壊される必要はないので、自爆特攻や《リミッター解除》でもよいのは利点。
叢雲との相性は抜群だが、②でサーチできず、③で打点が減ってしまうので、肝心のダイーザには微妙に合わない。
③の効果で除外されたカードを使い回すことを狙って採用してもよい。連続リンク召喚の過程で複数除外することも少なくないし、キーカードが強金強貪壺で消し飛んだ場合にも抑えが利く。
ヘルテンペストとDDRとのコンボも面白い。サーチ相手こそいなくなるものの、装備して破壊して自分だけがモンスターを使うことも可能。もっとも、普通にダイーザに装備した方が手っ取り早いが。
初めて見た時は時械神新規かと思いました。全ての時械モンスターをサーチでき、ブラックホールに巻き込めば強金壺で消し飛んだグスタフを戻せるので。しかし召喚権を使ってしまうので結局は採用しませんでしたね。
叢雲ダイーザで使えと言わんばかりの効果だが、どうにも微妙
サーチするために捨てるのが効果で且つ捨てるカードを指定していなければまだ採用の余地はあった
ホムンクルスをサーチできるのは個人的には好きなんですけどね
サーチするために捨てるのが効果で且つ捨てるカードを指定していなければまだ採用の余地はあった
ホムンクルスをサーチできるのは個人的には好きなんですけどね
多分最後かと思われる機巧の風担当。
除外されたカードが6枚以上の条件はデッキ構築次第で満たしやすいが、これまでの機巧と違い特殊召喚ではなく召喚で少々使い難くなっている。
召喚・特殊召喚時にモンスターを手札から捨てる事で攻守が同じモンスターをサーチすることが出来、これにより機巧を全てサーチできる。
既に言われている通り叢雲ダイーザと噛み合っている様で微妙に噛み合っていない性質を持つカードで、グラットンや壷で召喚条件を満たせるが捨てるカードがモンスターに限定されている点、召喚である点、攻守?はサーチできないと痒い所に手が届かない。
破壊された時に除外されたカードを6枚戻す効果は壷とグラットンと叢雲でリソースを喰いあって枯渇することが良くあるため大変魅力的なのだが、あのデッキでは採用に一歩及ばない印象。
叢雲は墓地に送ってもいいので終末おろ埋という選択肢もある訳で…
除外されたカードが6枚以上の条件はデッキ構築次第で満たしやすいが、これまでの機巧と違い特殊召喚ではなく召喚で少々使い難くなっている。
召喚・特殊召喚時にモンスターを手札から捨てる事で攻守が同じモンスターをサーチすることが出来、これにより機巧を全てサーチできる。
既に言われている通り叢雲ダイーザと噛み合っている様で微妙に噛み合っていない性質を持つカードで、グラットンや壷で召喚条件を満たせるが捨てるカードがモンスターに限定されている点、召喚である点、攻守?はサーチできないと痒い所に手が届かない。
破壊された時に除外されたカードを6枚戻す効果は壷とグラットンと叢雲でリソースを喰いあって枯渇することが良くあるため大変魅力的なのだが、あのデッキでは採用に一歩及ばない印象。
叢雲は墓地に送ってもいいので終末おろ埋という選択肢もある訳で…
意地でもウルトラに食い下がる機巧シリーズの最新作は、好評機体の叢雲を支援するかのように除外絡みの効果を持つ。
除外カードが6枚以上あるとリリース無しで召喚できる効果、召喚・特殊召喚誘発で手札のモンスター1枚を捨てて同名以外の攻守が同じモンスターをサーチできる効果、モンスターゾーンで破壊されると除外カード6枚をデッキに戻せる効果を持つ。
除外枚数が多いと召喚できる効果は特殊召喚ではないので注意。しかも効果を発動する場合に手札コストも必要。だがサーチ範囲はめちゃくちゃに広く、ちょっとサーチ先がいい意味で思い浮かばない。就職先に有力な叢雲ダイーザでは叢雲をサーチするといいだろう。
最後の効果は除外されたカードをデッキに戻せる。裏側除外のカードをリチャージできる稀有な効果であり、裏側除外の大量除外を駆使するデッキでカードを戻す必要が生まれるなら出番になる。
ただ召喚権を食うことと、ダイーザやグラットンがサーチできないのが痒いところに手が届かないような。
除外カードが6枚以上あるとリリース無しで召喚できる効果、召喚・特殊召喚誘発で手札のモンスター1枚を捨てて同名以外の攻守が同じモンスターをサーチできる効果、モンスターゾーンで破壊されると除外カード6枚をデッキに戻せる効果を持つ。
除外枚数が多いと召喚できる効果は特殊召喚ではないので注意。しかも効果を発動する場合に手札コストも必要。だがサーチ範囲はめちゃくちゃに広く、ちょっとサーチ先がいい意味で思い浮かばない。就職先に有力な叢雲ダイーザでは叢雲をサーチするといいだろう。
最後の効果は除外されたカードをデッキに戻せる。裏側除外のカードをリチャージできる稀有な効果であり、裏側除外の大量除外を駆使するデッキでカードを戻す必要が生まれるなら出番になる。
ただ召喚権を食うことと、ダイーザやグラットンがサーチできないのが痒いところに手が届かないような。
便利なカード《D-HERO ディアボリックガイ》とか除外ゾーンから戻せたら便利 何気にD-HEROには《D-HERO ディスクガイ》とか《D-HEROダイナマイトガイ》とか攻守が同じカードが多いのでサーチする効果も併用して使えるので混ぜ物デッキで使ってみるのもいいかもしれない。
それ以外のデッキでも多々使えるのですげー便利なカードだと思う
それ以外のデッキでも多々使えるのですげー便利なカードだと思う
叢雲ダイーザ新規あざす。そちらからの視点で評価させていただきます。
叢雲、グラットン、強金、強貪、《魔獣の大餌》を使用した後にリリースなしで展開でき、手札に余った妨害札を切ってモンスターをサーチできます。
固定した数値を持たないダイーザなど攻撃力?のモンスターこそサーチできませんが、叢雲、ボーダー、結界像など、このデッキに入る可能性のあるカードをある程度サーチできるため優秀です。
除去された際の効果はおまけ程度ですが、フィニッシュ要因であるダイーザなどが除外されている場合、それをデッキに戻してトップ解決できる確率が高まります。特に自分のデッキ枚数が減っている場合はその確率も高くなるでしょう。
ただし、このカード自体は妨害や除去効果を持っていないので、絶対に採用されるわけではなく、入っても必要に応じて1,2枚、という程度でしょう。あまりにも便利なカードにしてしまうと叢雲ダイーザは相当暴れることになるので、これくらいのパワーでいいと思います。
叢雲、グラットン、強金、強貪、《魔獣の大餌》を使用した後にリリースなしで展開でき、手札に余った妨害札を切ってモンスターをサーチできます。
固定した数値を持たないダイーザなど攻撃力?のモンスターこそサーチできませんが、叢雲、ボーダー、結界像など、このデッキに入る可能性のあるカードをある程度サーチできるため優秀です。
除去された際の効果はおまけ程度ですが、フィニッシュ要因であるダイーザなどが除外されている場合、それをデッキに戻してトップ解決できる確率が高まります。特に自分のデッキ枚数が減っている場合はその確率も高くなるでしょう。
ただし、このカード自体は妨害や除去効果を持っていないので、絶対に採用されるわけではなく、入っても必要に応じて1,2枚、という程度でしょう。あまりにも便利なカードにしてしまうと叢雲ダイーザは相当暴れることになるので、これくらいのパワーでいいと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



