交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ビクトリー・バイパー XX03のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:強化して戦闘破壊を狙い、トークン生成で1ターンキルを狙うといい。
《ビック・バイパー T301》や《オネスト》、《団結の力》などで大きく攻撃力を上げて戦闘破壊し、その後にトークン生成を行えば大ダメージを見込める。
《超時空戦闘機ビック・バイパー》と異なり、こちらは単独でも効果が使えるし、連続攻撃可能にするカードと組み合わせることでトークン生成数も増やしやすい。
《ビック・バイパー T301》や《オネスト》、《団結の力》などで大きく攻撃力を上げて戦闘破壊し、その後にトークン生成を行えば大ダメージを見込める。
《超時空戦闘機ビック・バイパー》と異なり、こちらは単独でも効果が使えるし、連続攻撃可能にするカードと組み合わせることでトークン生成数も増やしやすい。
グラディウスが元ネタの戦闘機シリーズ。相手モンスターを戦闘破壊することで3つの効果を発動出来るが、さすがに攻撃力1200ではサポート無しではほぼ不可能。光属性なのでオネストでフォローすることは可能。しかも、同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を持つ「オプショントークン」を特殊召喚することが可能なので、オネストで攻撃力アップした高打点トークンでの追撃が可能。ただし、《ビクトリー・バイパー XX03》がフィールドから離れると消えてしまう点は注意が必要。攻撃力400アップは貧弱過ぎるので話にならないが、表側表示の魔法・罠カードを破壊する効果も悪くない。また、《ビック・バイパー T301》の登場によって実質2400打点にはなるようになったので、《地獄の暴走召喚》も組み合わせればワンショットも狙えるほど強力にはなった。専用サポートの《パワーカプセル》も存在しているが、使うことは無いだろう。
超時空戦闘機の主力機体でビッグバイパーの最新型という設定ということからかバニラであったあちらからサポートカードの効果を内蔵されている。
ただ効果になったためバニラサポは使えなくなりサーチやリクルートはあちらよりかは一手間かかる、また相変わらず単体では貧弱なステでありながら戦闘破壊を前提とした効果なので単体での活躍はかなり厳しくなんらかの強化は必須、直接効果を発動できる専用サポがある他強化に恵まれた属性・種族である点はここで光る。
戦闘破壊に成功するたびに発動し今はオネストも無制限なので貧弱ながら強化した際の爆発力は高いが生成したオプションは自身が除去されると消滅する原作の如く脆い一面もある、リンクの登場によりトークンの活用が増えたので不安なら素材にしてしまうのも手。
貧弱なのに戦闘でアドを得る扱いの難しいカードではありますがロマンがあるカードだと思います。
ただ効果になったためバニラサポは使えなくなりサーチやリクルートはあちらよりかは一手間かかる、また相変わらず単体では貧弱なステでありながら戦闘破壊を前提とした効果なので単体での活躍はかなり厳しくなんらかの強化は必須、直接効果を発動できる専用サポがある他強化に恵まれた属性・種族である点はここで光る。
戦闘破壊に成功するたびに発動し今はオネストも無制限なので貧弱ながら強化した際の爆発力は高いが生成したオプションは自身が除去されると消滅する原作の如く脆い一面もある、リンクの登場によりトークンの活用が増えたので不安なら素材にしてしまうのも手。
貧弱なのに戦闘でアドを得る扱いの難しいカードではありますがロマンがあるカードだと思います。
攻撃力は低いが、光の機械なのでさまざまなサポートに恵まれてる。
なお、ブルーサンダーのオプションとは違い、こちらが生み出すオプションは、自身が破壊されると失うので注意。
なお、ブルーサンダーのオプションとは違い、こちらが生み出すオプションは、自身が破壊されると失うので注意。
スクラップトリトドン
2010/11/01 19:05
2010/11/01 19:05
戦闘機デッキにおいて安定した爆発力を持つ.
特にトークン生成効果は,オネストバイパーにおいてはオプションが凶悪な攻撃力で殴ってくることも可能.
元々のステータスの高さの低さが致命的なので,オネストを始めとしたサポートが必須ですが,爆発力は強力の一言.
特にトークン生成効果は,オネストバイパーにおいてはオプションが凶悪な攻撃力で殴ってくることも可能.
元々のステータスの高さの低さが致命的なので,オネストを始めとしたサポートが必須ですが,爆発力は強力の一言.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



