交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


アダマシア・ラピュタイトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

asd
2022/12/07 19:57
遊戯王アイコン
攻守の上昇値は500と結構役立つ数値です。
(2)はアダマシアでは有用な効果ですが単体では何のアドも産みません。
アダマシアデッキは魔法・罠の比率を増やすとそれ自体が事故に繋がり、引いてもアドを得ず、引けなければデッキに眠っている魔法罠の比率をあげてしまうこのカードの採用は避けたほうが無難です。
T.M.
2022/03/25 1:36
遊戯王アイコン
地味ながらも、攻守共に+500の修正値は破格。
超弩級スライム
2022/02/14 8:44
遊戯王アイコン
500のステータスアップと、デッキトップ操作効果をもった「アダマシア」フィールド魔法。
500ポイントはフィールド魔法としてはかなり高い部類で、戦闘補助としてはありがたい。ただし攻撃力を上げるだけでは、採用理由にはなりにくい。
また②の効果は一見すると、テーマとの相性がよく見えるが、実際にはかみ合わせがよくない。
デッキトップ操作は、「アダマシア」モンスターの効果を確実に決められるが、特殊召喚したい岩石族の非チューナーは「アダマシア」でないモンスターが多く、それをチューナーの効果で特殊召喚させられないのが物足りない。
それに「アダマシア」モンスターの効果で特殊召喚できるのは1体のみなため、操作するのが1枚だろうが結果は変わらない。
メインフェイズの終りに使って、次のドローフェイズまで待てば疑似的にサーチできるが、「アダマシア」の様な高速展開系のデッキじゃ遅すぎる。除去されてもサーチはできるため、ファンドラの様なドローフェイズをに発動するサーチよりはマシだが。
別に役立たない効果ではないが、わざわざ採用するほどのカードだとは思えない。
蒼奏
2021/07/26 14:07
遊戯王アイコン
①はアダマシア指定ではなく岩石族全部行けるのがありがたい。相性のいい《御影志士》なんかも恩恵を受けられるし。②は、使いすぎると下にアダマシアが固まっちゃうから、使いどころを慎重に見極めていく必要がありそう。
ジュウテツ
2020/04/25 5:57
遊戯王アイコン
(1)のステータスアップ効果は、「アダマシア」デッキなら「岩石族」モンスターが多く入るため、有効に働くと思います。
(2)の「アダマシア」カード5枚を好きな順番でデッキトップに置く効果は、デッキトップを参照する効果の多い「アダマシア」デッキのサポートとして、優秀だと思います。
ペンギウィン
2020/04/24 20:48
遊戯王アイコン
ただ非チューナー岩石を仕込むだけなら、このカードを入れるより岩石を増やした方が利得。このカードの真価は、成金の様なドローカードと組み合わせ、息吹や魔救チューナーの間接的なサーチカードとして扱う事で発揮されます。魔救はライブラリアンやサイバースインテグレーターの召喚が容易なため、メインを圧迫する事なくラピュタイト+ドローのコンボが可能。攻守UPは地味ではあるものの、雑にモンスターが並ぶ魔救ではワンキルラインの降下に貢献し、コアキメイルやパキケファロによる制圧も後押ししてくれます。総じて「無くても何とか出来るけど、有れば展開に安定をもたらし、盤面力を底上げしてくれるカード」として十分採用の意義を見出だせる1枚だと思います。
madolce
2020/04/01 23:15
遊戯王アイコン
正直使いづらい。
わざわざこれで順番操作をせずとも何かしらめくれる。
むしろこいつを投入することで岩石がめくれなくなる可能性を上げてしまうし、
レオナイトでは息吹を真っ先に加えたいので優先度もガクッと落ちる。
初手から握っていなければ邪魔でしかないが投入枚数は減らしたいジレンマ…
そしてこのカード単体でアドバンテージを稼げる訳ではなく、さらにアダマシア共通効果として選ばれなかったカードはボトムに戻ってしまうので
あまり欲張るとシャッフルされるまでアダマシア率が下がってしまう
ドラガイトの効果も5枚戻す必要のある盤面はそうそうないし、打点上昇も申し訳程度。
必要なのはシューティングスターで五連打するデッキくらいか。
チキンレース》でも入れた方がずっといい。
とき
2020/03/07 11:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
場の岩石族を強化する効果と、アダマシアカードを5枚まで好きな順番で山札の上に置ける効果を持つアダマシアのフィールド魔法。
効果は全体強化とデッキトップ操作のみであり、テキストの短さもあって地味な印象を受けるカード。だがアダマシアの効果性質とこのカードの効果はかなり相性がよく、いわばこのカードの効果はアダマシアのギャンブル性の高い効果を1ターンに1度だけ確実に自分の欲しい効果を得られると宣言してるようなもの。
アダマシアの効果はギャンブル性の代わりに高いカードパワーを担保されているので、それを踏み倒すこのカードの重要性はかなりのものがある。
そして必殺の一撃となるのが、奇跡ドラガイトのバウンス効果とのコンボでこのカードの積み込みを使い奇跡ドラガイトのバウンス対象を確実に5枚にすることができる。全体強化もシンクロの能力を底上げしてくれるので、デッキの安定性を跳ね上げ必殺の一撃も持つデッキに欠かせないフィールド魔法。
ヒコモン
2020/02/06 12:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
昨今のアドを稼ぐ系のフィールド魔法では無いが、アダマシアにとってもっとも重要なデッキトップの操作が可能。なんと5枚も好きにデッキトップに持って来ることが出来るので、《魔救の奇跡-ドラガイト》でバウンスする数を最大数の5枚にすることも可能。
プンプン丸
2020/01/31 14:20
遊戯王アイコン
「アダマシア」専用フィールド魔法。

①岩石族の攻・守500アップ何気に打点アップはふつうにありがたい。

②メインフェイズに毎ターンデッキトップ操作、森羅もびっくり性能
デッキトップ操作が重要な「アダマシア」であり安定性を大きく上げてくれるカード、 変わりどころだと、《デーモンの宣告》《D-HEROダイヤモンドガイ》を組み合わせてる面白いデッキを組んでもいいかもしれない

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー