交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


白薔薇の回廊のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
14% (1)
カード評価ラベル4
57% (4)
カード評価ラベル3
28% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2024/04/09 6:23
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分の場にモンスターがいない時限定で「ローズ・ドラゴン」モンスターまたは植物族モンスター1体を手札から展開できる効果を持つフィールド魔法。
手札からの展開にはなりますがレベル制限なく展開が可能であり、《ローズ・プリンセス》という手札から捨てて使える専属のサーチ役が存在することも含めてほぼ植物族版の《神の居城-ヴァルハラ》と言うべき存在になる。
こちらはフィールド魔法なので他の方法でも持ってきやすい点や魔法&罠ゾーンを圧迫しない点で優れていると言えるでしょう。
植物族の下級モンスターの召喚権の節約、再度召喚が必要な《ギガプラント》をはじめとする上級以上の植物族のサポートができるため、「ローズ・ドラゴン」がどうだとかデッキトップのカードの種類を言い当ててSモンスターを強化だとか関係なく、単なる種族の展開補助カードとしてだけでも一定の価値はあると言えるでしょう。
六花精オジサン
2022/05/16 21:30
遊戯王アイコン
ローズドラゴン用フィールド魔法。
ローズ・プリンセス》を手札から捨てることでサーチする事が可能なこのカード。
①の効果はローズドラゴンのみならず、植物族も特殊召喚ができるので、植物族デッキでは採用する価値はあるかと。
召喚権を消費せずに展開できますし、初手に上級モンスターのみという手札事故も回避する事ができます。
「光の王マルデル」と相性が良く、高打点特殊召喚+植物族サーチと一気にアドバンテージを稼ぐ事が可能。個人的には「サボウクローザー」特殊召喚ロックをする為、召喚権の節約に使用してました。
初手にあれば嬉しい一枚である反面、初手以降に引くと持て余すカードですね。
場にモンスターがいると①の効果が発動出来ませんし、2ターン目以降、フィールドがガラ空きということはほぼ負け確定みたいなものですし。
②の効果はデッキトップの種類を当てる事で、レベル7以上のシンクロモンスターの攻撃力を1000アップさせるというもの。種族縛りが無いので一見汎用性のあるように見えますが、①の効果も活かすとなると、やはり採用するテーマが限定的になると思います。何より、手札情報を開示して得られる効果がパンプアップというのは、正直釣り合いが取れていない気がしますね…。
ジュウテツ
2021/02/26 8:50
遊戯王アイコン
(1)の効果により、条件付きですが手札から「ローズ・ドラゴン」モンスター・「植物族」モンスターを特殊召喚出来るのは、優秀だと思います。
ローズ・プリンセス》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
プンプン丸
2019/12/23 17:23
遊戯王アイコン
植物版のヴァルハラだと思えばいい。《光の王 マルデル》をSS→《コピー・プラント》サーチしてとかいろいろやりようのあるカードだと感じた。
ヒコモン
2019/12/23 12:51
遊戯王アイコン
フォトスラ条件で、「ローズ・ドラゴン」モンスターまたは植物族モンスターを特殊召喚することが可能。しかし手札からということで、アドが稼げる効果では無い上に、「ローズ・ドラゴン」モンスターも特殊召喚したところでアドが稼げないと全然噛み合わない。植物族モンスターにも対応しているので、《ギガプラント》を出すことも出来るが、このカードに展開を任せるのは正直間違っているだろう。《ローズ・プリンセス》でのサーチにも対応しているので、あちらを採用するならピンで採用してもいいかも知れないが、せめて「ローズ・ドラゴン」モンスターの効果で破壊されないぐらい付けてくれてもいいだろうに。どう見てもリンクス前提のカード。
とき
2019/12/22 11:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ローズ・ドラゴンのために用意された新たなるフィールド。
自分のモンスターが存在しない場合、手札からローズ・ドラゴンか植物族を特殊召喚できる効果とドロー前にドローカードの種類を言い当て、それが当たれば場のレベル7以上のSモンスターの攻撃力を大きく上げる効果を持つ。
効果はやや限定的だが、《ローズ・プリンセス》という優秀な専用テラフォーマーが存在するのが強み。手札からの特殊召喚にはレベル制限がないので上級以上の特殊召喚も狙える。サーチが存在し手札からのレベルなしの特殊召喚ができるという塩梅は天使族のヴァルハラを彷彿とさせる。
2番の効果は攻撃力の上げ幅は大きいが、カードの種類を当てなければならないため特殊なギミックが求められる。また攻撃力が上がるモンスターがかなり限られるのも痛い。また自分ドローフェイズに使うので、カード発動から効果発動まで時間がかかるのもネック。
ローズ・ドラゴン以外ではデッキトップを操作するギミックが豊富で、上級以上の植物も多い森羅でも使えそうだ。
シエスタ
2019/12/02 9:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
植物版ヴァルハラとも呼ぶべき効果を備え、展開対象等も《天啓の薔薇の鐘》などサーチ手段は豊富。
更に漫画版アキの超能力をモデルにしたであろう《デーモンの宣告》効果も持つ。植物かつデッキトップ操作効果を多くもつ森羅の為にあるような効果を持ちますが、S召喚をあまり行わないデッキなので、追加のS強化はあまり活かせない。
また《デーモンの宣告》と違いサーチこそしやすいが、発動がドローフェイズ時なので、すぐには使えないと一長一短。
どちらの効果も最大限に活かすのは難しいと思いますが、どちらか1つを中心に絞り、扱っても問題ない程には便利な効果を持ったフィールドかと思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー