交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
パラレルエクシードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
風属性、サイバース、レベル8というあまり多くのデッキで採用されないステータスのおかげでライトロードキュリオスドミニオン、星神儀デミウルギアなんかの素材として優秀
当然ながら属性や種族を揃えたデッキでも扱いやすく、特にサイバースを2体揃えられるので各種コードトーカーの素材としても優秀
あとは1枚で2体出せるのでスクラップワイバーンだとかヘビーメタルフォーゼエレクトラムだとか、場のカードを犠牲にする効果でも便利だったり
レベルが変わるせいでエクシーズにはちょっと使いにくいけど、おまけとしてはのちにランク4として使えるので便利
総じて書いてある以上に色々な使い道がある子です
当然ながら属性や種族を揃えたデッキでも扱いやすく、特にサイバースを2体揃えられるので各種コードトーカーの素材としても優秀
あとは1枚で2体出せるのでスクラップワイバーンだとかヘビーメタルフォーゼエレクトラムだとか、場のカードを犠牲にする効果でも便利だったり
レベルが変わるせいでエクシーズにはちょっと使いにくいけど、おまけとしてはのちにランク4として使えるので便利
総じて書いてある以上に色々な使い道がある子です
容易な条件で特殊召喚した上で、更に同名カードをデッキから持って来ることが可能なレベル8モンスター。ただし、《パラレルエクシード》の効果で特殊召喚した場合はレベル4になってしまうので、ランク8には繋がらない。しかしながらランク4やリンク素材としては問題なく使える上に、《フォーマッド・スキッパー》との相性が最高。アニメのように《フォーマッド・スキッパー》でサーチして即座に特殊召喚が可能となる。問題は手札にダブった場合。3積みせず2枚に抑えて、ダブる可能性を減らすのもアリか。
トリガーは数ある召喚法の中でも特に軽いので、容易な条件でしょう。
更に展開時同名も引っ張ってこれ、大抵自身の効果で展開されるでしょうから、ランク4、更なる高リンクへとアクセスできる。
ただ軽い条件とはいえ最上級かつ同名だけをデッキからしか引っ張ってこれないので、リンクを妨害されたり手札に嵩張ると有用性が落ちる事故性があるし、3枚目は基本リクルートが使えなくなる。
ミドルリスク・ハイリターンって印象のカード。
更に展開時同名も引っ張ってこれ、大抵自身の効果で展開されるでしょうから、ランク4、更なる高リンクへとアクセスできる。
ただ軽い条件とはいえ最上級かつ同名だけをデッキからしか引っ張ってこれないので、リンクを妨害されたり手札に嵩張ると有用性が落ちる事故性があるし、3枚目は基本リクルートが使えなくなる。
ミドルリスク・ハイリターンって印象のカード。
ファイナルデュエルの召喚法ごとに出た優秀なモンスターたちのエクシーズ担当。
リンク召喚成功時にそのリンクモンスターのリンク先に自身を特殊召喚する効果、召喚・特殊召喚成功時にデッキから同名カード1体を特殊召喚する効果、このカードの効果で召喚された《パラレルエクシード》のレベルと攻守を半減する効果を持つ。
トリガーとなるリンクモンスターは何でもいいので、リンク1のモンスターを使うとトリガーは緩やかだろう。もちろんリンク2以上ならば複数枚のXモンスターを並べる戦術にも対応はできる。レベルは8だが自身の効果で半減されるのでランク4のX召喚を行うことができる。
なかなか高速のX召喚を行えるカードだが、ネックは1枚は手札に引き込みたいのに2枚以上は絶対に手札にいらないというさじ加減。採用枚数はもちろんだが、サーチやデッキ戻しの手段も考えておかなければならないか。《フォーマッド・スキッパー》はリンク召喚でこのカードをサーチできるので相性が良さそう。
リンク召喚成功時にそのリンクモンスターのリンク先に自身を特殊召喚する効果、召喚・特殊召喚成功時にデッキから同名カード1体を特殊召喚する効果、このカードの効果で召喚された《パラレルエクシード》のレベルと攻守を半減する効果を持つ。
トリガーとなるリンクモンスターは何でもいいので、リンク1のモンスターを使うとトリガーは緩やかだろう。もちろんリンク2以上ならば複数枚のXモンスターを並べる戦術にも対応はできる。レベルは8だが自身の効果で半減されるのでランク4のX召喚を行うことができる。
なかなか高速のX召喚を行えるカードだが、ネックは1枚は手札に引き込みたいのに2枚以上は絶対に手札にいらないというさじ加減。採用枚数はもちろんだが、サーチやデッキ戻しの手段も考えておかなければならないか。《フォーマッド・スキッパー》はリンク召喚でこのカードをサーチできるので相性が良さそう。
名前通りエクシーズサポートなサイバース。
自身の効果で展開するとレベルが4になりますが、リンク先に特殊召喚できその際同名をリクルートできるので手軽にランク4を作れるらなしょうがないでしょう。
しいて言えばサイバースのランク4がちょっと候補として弱いのでサイバースに拘らずに運用する方がいい気もするくらいですかね。
自身の効果で展開するとレベルが4になりますが、リンク先に特殊召喚できその際同名をリクルートできるので手軽にランク4を作れるらなしょうがないでしょう。
しいて言えばサイバースのランク4がちょっと候補として弱いのでサイバースに拘らずに運用する方がいい気もするくらいですかね。
リンクとエクシーズを繋ぐランク4強化カード
最近はどのデッキもリンク召喚から始動することが多いですし特にリンク1を使用するデッキなら初動で困ることはまず無いでしょう
スキッパーからサーチしてそのままランク4につなげることも可能
制約も無いので汎用カードとして使いやすい
欠点は手札に来た3枚目が腐りがちなぐらいか
最近はどのデッキもリンク召喚から始動することが多いですし特にリンク1を使用するデッキなら初動で困ることはまず無いでしょう
スキッパーからサーチしてそのままランク4につなげることも可能
制約も無いので汎用カードとして使いやすい
欠点は手札に来た3枚目が腐りがちなぐらいか
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。