交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
龍馬躓図(リュウメツマズキノズ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
EXデッキから特殊召喚されたモンスターがお互いのフィールドに存在する場合にこのカードを発動できる。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、EXデッキから特殊召喚された表側表示モンスターの効果は無効化される。 (2):EXデッキから特殊召喚されたモンスター同士の戦闘でモンスターが破壊された場合に発動する。このカードを墓地へ送り、その戦闘で破壊されたモンスターのコントローラーは1000ダメージを受ける。 |
||||||
カード評価 | 3(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2020 | WPP1-JP075 | 2020年10月03日 | Normal |
龍馬躓図のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
かなり限定的かつ変則的なスキドレ。
解除手段が相手に用意されている事が特徴で、小細工無用の一騎討ちの決着がついた瞬間に閉幕と言う粋なデザインがなされている。ただ使いづらいだけだがトレーディングカードゲームは元々ロールプレイを是とする文化だったのでそう言うの大事だと思います。
使えるかどうかはさておきこのカードの効果特徴を紐解いていくと、まずEXモンスターは発動条件であり維持には必要ない点。つまりどっちかのEXモンスターを戦闘以外で除去してしまえば自壊する事はなくなる。ついでに言うと元々の持ち主は参照していないので送り付けたり奪ったりしたものでも発動できる。
無効範囲が《スキルドレイン》準拠なので自身をリリースする効果は問題なく使える。往年のスキドレスタダみたいな事も可能。相手のターンに自身をリリースできる《天球の聖刻印》あたりは良き相棒。
もう一つの自壊効果は基本的にデメリットだが、バトルフェイズを誘発させる囮にもなったりわざわざ割ってこなかったりとガチデュエルではありえない奇妙な空気を作り出したりもする。
総じて《真剣勝負》の場ではお呼びでないがルールを守って楽しくデュエルする分にはいいスパイスになる一枚。
解除手段が相手に用意されている事が特徴で、小細工無用の一騎討ちの決着がついた瞬間に閉幕と言う粋なデザインがなされている。ただ使いづらいだけだがトレーディングカードゲームは元々ロールプレイを是とする文化だったのでそう言うの大事だと思います。
使えるかどうかはさておきこのカードの効果特徴を紐解いていくと、まずEXモンスターは発動条件であり維持には必要ない点。つまりどっちかのEXモンスターを戦闘以外で除去してしまえば自壊する事はなくなる。ついでに言うと元々の持ち主は参照していないので送り付けたり奪ったりしたものでも発動できる。
無効範囲が《スキルドレイン》準拠なので自身をリリースする効果は問題なく使える。往年のスキドレスタダみたいな事も可能。相手のターンに自身をリリースできる《天球の聖刻印》あたりは良き相棒。
もう一つの自壊効果は基本的にデメリットだが、バトルフェイズを誘発させる囮にもなったりわざわざ割ってこなかったりとガチデュエルではありえない奇妙な空気を作り出したりもする。
総じて《真剣勝負》の場ではお呼びでないがルールを守って楽しくデュエルする分にはいいスパイスになる一枚。
魔法&罠ゾーンに設置しておくことでEXデッキから特殊召喚された表側表示モンスターにのみ作用する《スキルドレイン》となる永続魔法。
EXモンスターに対する永続メタとして機能するわけですが、まず以てお互いの場にEXデッキから特殊召喚されたモンスターが出ていないとカードの発動自体ができないのでかなり使いにくい。
おまけにEXモンスター同士が戦闘を行った際にそのどちらが戦闘破壊された場合でも強制的に墓地送りになってしまうため永続メタとしても機能し辛く、その効果ダメージは自分に襲ってくる可能性まである。
凡そ海外先行カードらしからぬ実に雅な純日本風のイラストくらいしか見所のないカードと言わざるを得ないでしょう。
EXモンスターに対する永続メタとして機能するわけですが、まず以てお互いの場にEXデッキから特殊召喚されたモンスターが出ていないとカードの発動自体ができないのでかなり使いにくい。
おまけにEXモンスター同士が戦闘を行った際にそのどちらが戦闘破壊された場合でも強制的に墓地送りになってしまうため永続メタとしても機能し辛く、その効果ダメージは自分に襲ってくる可能性まである。
凡そ海外先行カードらしからぬ実に雅な純日本風のイラストくらいしか見所のないカードと言わざるを得ないでしょう。
お互いの場にEXデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する時に発動でき、EXデッキから特殊召喚されたモンスターの効果を無効化し、EXデッキから特殊召喚されたモンスター同士の戦闘でモンスターが破壊されると墓地に送られ破壊されたモンスターの側にダメージを与える効果を持つ。
EXデッキメタでありながら、お互いの場にEXデッキのモンスターを要求するというなんだかよくわからない発動条件をもっている。この条件がかなり重く、相手の制圧盤面を効果無効で突破したいのに自分にEXモンスターが存在しないばかりに事故札となるリスクを持つ。
では予め早い段階で使えたらどうなるかと言うと、相手が発動条件になっている2体のモンスター同士で戦闘を行い効果無効を解除してきそうである。
こちらが制圧盤面を打開するための効果無効カードとしては《冥王結界波》や一滴もあり、この使いにくいカードを使う必要性もあまり感じないところ。
EXデッキメタでありながら、お互いの場にEXデッキのモンスターを要求するというなんだかよくわからない発動条件をもっている。この条件がかなり重く、相手の制圧盤面を効果無効で突破したいのに自分にEXモンスターが存在しないばかりに事故札となるリスクを持つ。
では予め早い段階で使えたらどうなるかと言うと、相手が発動条件になっている2体のモンスター同士で戦闘を行い効果無効を解除してきそうである。
こちらが制圧盤面を打開するための効果無効カードとしては《冥王結界波》や一滴もあり、この使いにくいカードを使う必要性もあまり感じないところ。
エクストラメタだが発動条件に問題がありすぎる。
発動に成功したとしても戦闘が発生しただけで解除されてしまう可能性が高く大変扱いにくい。
イラストはかなり味があるのだが…
発動に成功したとしても戦闘が発生しただけで解除されてしまう可能性が高く大変扱いにくい。
イラストはかなり味があるのだが…
EXメタ効果ですが発動条件が相手依存なところがあり、突破手段に使おうと思うとまずEXモンスターの展開まで持っていかなくてはならないと面倒。
自分まで無効になってしまう点はまだ構築次第でどうにかなる。
2の効果も強制発動な点がいただけない。自爆で解除される可能性があるし、下手すると自分が割を食ってしまう。
扱いづらさが目立つ印象です。
自分まで無効になってしまう点はまだ構築次第でどうにかなる。
2の効果も強制発動な点がいただけない。自爆で解除される可能性があるし、下手すると自分が割を食ってしまう。
扱いづらさが目立つ印象です。
「龍馬躓図」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「龍馬躓図」への言及
解説内で「龍馬躓図」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ハモン・ネメシス【ガチ構築】(toryyy)2020-06-29 13:05
-
運用方法追記:《警衛バリケイドベルグ》《《龍馬躓図》》追加
「龍馬躓図」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11412位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 4,233 |
龍馬躓図のボケ
その他
英語のカード名 | Hollow Giants |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



