交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
銀河魔鏡士(ギャラクシーミラーセイジ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター リバースモンスター |
![]() |
3 | 魔法使い族 | 0 | 800 | |
リバース:自分は自分の墓地の「ギャラクシー」と名のついたモンスターの数×500ライフポイント回復する。また、リバースしたこのカードが破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキ・墓地からレベル4以下の「ギャラクシー」と名のついたモンスター1体を選んで裏側守備表示で特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。 | ||||||
パスワード:98263709 | ||||||
カード評価 | 3.5(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 8円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PRIMAL ORIGIN | PRIO-JP002 | 2014年02月15日 | Normal |
銀河魔鏡士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:ギャラクシーと噛み合わない。
回復しつつリクルートが可能だが、ギャラクシーは別にリバースするテーマでもなく、裏守備で出すことと噛み合わない。
同名カードリクルートして回復狙うかダナ。
レベル的にもギャラクシーは4か8がメインだし。
回復しつつリクルートが可能だが、ギャラクシーは別にリバースするテーマでもなく、裏守備で出すことと噛み合わない。
同名カードリクルートして回復狙うかダナ。
レベル的にもギャラクシーは4か8がメインだし。
《ギャラクシー》はリバーステーマではなく、このカードを普通の《ギャラクシー》/《フォトン》に組み込むのは無理だろう。このカードを使いたければ相当の専用構築が必要になる。レベル3を活かす場合も《ギャラクシー・ワーム》でギャラクシー・ワームをリクルートすれば良く、このカードを使う必要は無い。
わざわざ通常召喚権を使用して破壊時効果にもリバースを要求してくるのに、出来ることはせいぜいデッキ裏守備リクルート、《フォトン・オービタル》かなんかでサーチしてから特殊召喚する方が簡単だろう。
わざわざ通常召喚権を使用して破壊時効果にもリバースを要求してくるのに、出来ることはせいぜいデッキ裏守備リクルート、《フォトン・オービタル》かなんかでサーチしてから特殊召喚する方が簡単だろう。
数少ないレベル3ギャラクシーの1体で、ワームで持ってこれますが、そもそもギャラクシーはランク4・5・8を中心に扱っていってるので、銀河的には利点より扱いにくさの方が勝る。
リバース時ライフ回復・そしてリバース後破壊されれば戦線維持もこれ1枚でこなす。回復ですが銀河は銀河眼Xを重ねて召喚する戦術を持つ。うまいこと扱っていけばかなりの回復量を期待できます。
ただリバースの遅さはやはり無視できず、除去の豊富な今の時代では裏のまま除去され、発動すらままならず退場する事も多い。
鉄壁とのコンボも現在じゃ正直大した成果は期待できず、他に鉄壁と相性のいい銀河も特にいないのがネック。まあ指名者が流行ってる環境なので、鉄壁がそこまで腐らないのは救いですが。
コンボ依存度が高いうえ、銀河自体召喚権を取り合いがちなデッキと言う事もあり、基本遅いコイツを優先するのは厳しいと思います。
リバース時ライフ回復・そしてリバース後破壊されれば戦線維持もこれ1枚でこなす。回復ですが銀河は銀河眼Xを重ねて召喚する戦術を持つ。うまいこと扱っていけばかなりの回復量を期待できます。
ただリバースの遅さはやはり無視できず、除去の豊富な今の時代では裏のまま除去され、発動すらままならず退場する事も多い。
鉄壁とのコンボも現在じゃ正直大した成果は期待できず、他に鉄壁と相性のいい銀河も特にいないのがネック。まあ指名者が流行ってる環境なので、鉄壁がそこまで腐らないのは救いですが。
コンボ依存度が高いうえ、銀河自体召喚権を取り合いがちなデッキと言う事もあり、基本遅いコイツを優先するのは厳しいと思います。
召喚権を使うが使いやすく簡単にリクルートできる。もちろんこいつが呼ぶ側ではなく、ギャラクシーワームがこいつを呼ぶ。
ギャラクシーワームを使う場合の多くはギャラクシーワームをサーチすれば良いが、ディメンションマジックでワームをリリースでもすれば雰囲気は良い
ギャラクシーワームを使う場合の多くはギャラクシーワームをサーチすれば良いが、ディメンションマジックでワームをリリースでもすれば雰囲気は良い
スクラップトリトドン
2014/04/13 19:36
2014/04/13 19:36
ギャラクシーにリクルーターが増えたよー ※下級限定
前半効果はオマケとして可もなく不可もなくなので触れないでおくとして,後半のリクルートがリバースながらデッキからも墓地からもおkという間口の広さはかなりのもの.
下級を呼ぶことを除けば.
ギャラクシーの下級はこいつ以外はWP枠の雲龍とウィザード,ドラグーンの三種.
三者三様で中々いいのだが,レベル8の展開を重要視するギャラクシーではなんだかなぁ・・・
ウィザードからのランク8も狙えないこともないが,自身がリクルートすること以外はギャラクシーの展開に使えないレベルなのも問題・・・
ここらへんは戦士考えたスタッフのアイディアも入れられなかったんですかね?
前半効果はオマケとして可もなく不可もなくなので触れないでおくとして,後半のリクルートがリバースながらデッキからも墓地からもおkという間口の広さはかなりのもの.
下級を呼ぶことを除けば.
ギャラクシーの下級はこいつ以外はWP枠の雲龍とウィザード,ドラグーンの三種.
三者三様で中々いいのだが,レベル8の展開を重要視するギャラクシーではなんだかなぁ・・・
ウィザードからのランク8も狙えないこともないが,自身がリクルートすること以外はギャラクシーの展開に使えないレベルなのも問題・・・
ここらへんは戦士考えたスタッフのアイディアも入れられなかったんですかね?
《王宮の鉄壁》とのコンボで無限蘇生ループが可能となる。
リクルート先、蘇生先が優秀なため、あって困ることはない。
回復量も馬鹿にできない数値で、ディアンケト2人以上になることも少なくない。
利点は多いが受動的で、自身で展開できないのはギャラクシー的には物足りない。
リクルート先、蘇生先が優秀なため、あって困ることはない。
回復量も馬鹿にできない数値で、ディアンケト2人以上になることも少なくない。
利点は多いが受動的で、自身で展開できないのはギャラクシー的には物足りない。
リクルート効果は普通のリクルーターよりも発動しにくい。ぐらいで考えても問題ないはず。
が、リクルート先は普通のリクルーターよりも貧相と言い切りたい・・・
そしてライフ回復はそれ自体が環境及びテーマに求められていない。
両方合わせても平均の水準には届かないのでは。
が、リクルート先は普通のリクルーターよりも貧相と言い切りたい・・・
そしてライフ回復はそれ自体が環境及びテーマに求められていない。
両方合わせても平均の水準には届かないのでは。
儀式の次はリバース。シンクロ以外のカードを網羅するフォトンおよびギャラクシーの守備範囲の広さ。
ライフ回復効果よりも後半のリクルート効果の方が注目できますが、サーチ出来るのでめぼしいのは魔導師くらい。ただその魔導師をサーチ出来るのが結構おいしかったりするのですが……
ライフ回復効果よりも後半のリクルート効果の方が注目できますが、サーチ出来るのでめぼしいのは魔導師くらい。ただその魔導師をサーチ出来るのが結構おいしかったりするのですが……
ギャラクシーにリクルーターが配備された。
だがリクルートできるギャラクシーの数がかなり少なく、このカード含め現状3枚、海外のサーペントを含めて4枚という有りさまで選択肢としては…
裏側守備で呼ぶためこのカード自身か守備のそこそこある魔導師かといったところ。魔導師のサーチ要素と考えれば悪くないのだが…
回復要素はおまけ気味だが、ただ後半になればそれなりに回復できる程度のものではある。
だがリクルートできるギャラクシーの数がかなり少なく、このカード含め現状3枚、海外のサーペントを含めて4枚という有りさまで選択肢としては…
裏側守備で呼ぶためこのカード自身か守備のそこそこある魔導師かといったところ。魔導師のサーチ要素と考えれば悪くないのだが…
回復要素はおまけ気味だが、ただ後半になればそれなりに回復できる程度のものではある。
「銀河魔鏡士」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「銀河魔鏡士」への言及
解説内で「銀河魔鏡士」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
銀河光子〜ロマンチストよ永遠なれ〜(Mt.Key)2014-02-13 17:37
「銀河魔鏡士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-06 銀河眼の急襲(noukin)
● 2016-03-08 鏡よ鏡、この世で1番なネタデッキは?(ミシガン州知事)
● 2014-07-09 がんばれぼくらの銀河光子!(ウギギ・・・)
● 2015-06-14 純粋なギャラクシーデッキ(龍玄)
● 2014-10-07 がんばれぼくらの銀河光子! Ⅱ(ウギギ・・・)
● 2014-12-26 ギャラクシーAF ※アドバイス求む!!(アインス)
● 2015-01-03 ギャラクシー強化の為・・・・診断を!(紅瑠璃)
● 2014-02-18 ギャラクシー〔調整中〕(超高校級の敗北者)
● 2016-06-08 銀河眼の光子竜(penguin)
● 2020-11-16 【SLT1】銀河眼の光波竜(たたき台)(emeha)
● 2014-03-18 てすとととと(ぺそっとぷよん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 8円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10960位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 12,506 |
銀河魔鏡士のボケ
その他
英語のカード名 | Galaxy Mirror Sage |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
- 04/28 15:32 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「(1)はリメイク…
- 04/28 15:25 評価 7点 《機巧嘴-八咫御先》「総合評価:ランク5の素材に使えるかという…
- 04/28 15:08 評価 5点 《コピーキャット》「総合評価:汎用カードが手札誘発ばかりになっ…
- 04/28 14:51 評価 7点 《シャドー・トゥーン》「総合評価:相手モンスターの攻撃力分のた…
- 04/28 14:44 評価 7点 《トゥーン・ロールバック》「総合評価:《トゥーン・カオス・ソル…
- 04/28 14:34 評価 10点 《紫毒の魔術師》「総合評価:相手の布陣の突破を狙える除去持ちで…
- 04/28 14:29 評価 5点 《白翼の魔術師》「総合評価:魔術師レベル4チューナーという点を…
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



