交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
救出劇(キュウシュツゲキ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
フィールド上の「アマゾネス」という名のついたモンスターを対象にしたカードが発動した時に発動する事ができる。対象になったモンスターカードを手札に戻し別のモンスター1体を手札から特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:80193355 | ||||||
カード評価 | 4.9(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP152 | 2004年09月23日 | Rare |
黒魔導の覇者 | 303-043 | 2002年09月19日 | Rare |
救出劇のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《アマゾネス》専用の《キャトルミューティレーション》とでも言ったカード。
あちらと比較すると発動条件がきつめで、同じモンスターを出すことは出来ませんが、特殊召喚先に制限がないのが特徴です。
特殊召喚モンスター以外は何でも召喚できるので、アマゾネスから最上級だろうが三幻神だろうが呼び出せると考えれば高いロマン性を秘めています。
対象を取る効果しかトリガーにできませんが、自分のカードにチェーンすることができます。
但し、カードの発動に対してしか使えないので、《アマゾネスの叫声》の墓地効果をトリガーにすることはできません。
コンボ性とロマン性を兼ね備えていますが、サーチができないのが大きな欠点で、狙ってコンボを成立させるのはやや厳しいです。
アマゾネスデッキに他のテーマの大型を突っ込む余地も無いので、特殊召喚先も《ダイナレスラー・パンクラトプス》のような汎用大型モンスターか、同じアマゾネスに絞られてくるでしょう。
テーマ内に相性の良いカードが登場すればまだ輝ける余地があるか。
あちらと比較すると発動条件がきつめで、同じモンスターを出すことは出来ませんが、特殊召喚先に制限がないのが特徴です。
特殊召喚モンスター以外は何でも召喚できるので、アマゾネスから最上級だろうが三幻神だろうが呼び出せると考えれば高いロマン性を秘めています。
対象を取る効果しかトリガーにできませんが、自分のカードにチェーンすることができます。
但し、カードの発動に対してしか使えないので、《アマゾネスの叫声》の墓地効果をトリガーにすることはできません。
コンボ性とロマン性を兼ね備えていますが、サーチができないのが大きな欠点で、狙ってコンボを成立させるのはやや厳しいです。
アマゾネスデッキに他のテーマの大型を突っ込む余地も無いので、特殊召喚先も《ダイナレスラー・パンクラトプス》のような汎用大型モンスターか、同じアマゾネスに絞られてくるでしょう。
テーマ内に相性の良いカードが登場すればまだ輝ける余地があるか。
お互いの場の効果対象になった「アマゾネス」モンスター1体をバウンスしながら手札のモンスター1体を展開できる「アマゾネス」ネームのない罠カード。
特殊召喚する手札のモンスターはアマゾネス以外でも上級以上のモンスターも選択可能で、相手の場に押し付けた自分のアマゾネスを利用すれば、それを取り返しながら展開することもできる。
しかしどちらのプレイヤーのものにせよアマゾネスモンスターを対象にする何らかの効果が必要であり、そんな中でテーマネームがなく速攻魔法ですらないとなるとさすがにこれくらいのことはフリーチェーンでやって欲しいところ。
最低でも原作カードのおこぼれということでこのカードを名指しでデッキや墓地からセットする効果でもなければ使う余地はないでしょう。
特殊召喚する手札のモンスターはアマゾネス以外でも上級以上のモンスターも選択可能で、相手の場に押し付けた自分のアマゾネスを利用すれば、それを取り返しながら展開することもできる。
しかしどちらのプレイヤーのものにせよアマゾネスモンスターを対象にする何らかの効果が必要であり、そんな中でテーマネームがなく速攻魔法ですらないとなるとさすがにこれくらいのことはフリーチェーンでやって欲しいところ。
最低でも原作カードのおこぼれということでこのカードを名指しでデッキや墓地からセットする効果でもなければ使う余地はないでしょう。
いやこれ助かってないだろ!と公式からすらもツッコまれたカード。
アマゾネス以外も特殊召喚できるのがポイント。
アルミラージとのコンボで最上級を出せそう…。このカードからフェンリルとかパンクラが出てきたら中々痛快かもしれない。アルミラージもパンクラもフリチェなんで罠の遅さもカバーできるし。
アマゾネス以外も特殊召喚できるのがポイント。
アルミラージとのコンボで最上級を出せそう…。このカードからフェンリルとかパンクラが出てきたら中々痛快かもしれない。アルミラージもパンクラもフリチェなんで罠の遅さもカバーできるし。
総合評価:《アマゾネス王女》の再利用がメインになるか。
手札に戻したアマゾネスと別のモンスターを展開可能だが、アマゾネス以外のモンスターはあまり採用しない事が多く、狙えても《アマゾネス女王》の展開がせいぜい。
バウンスした《アマゾネス王女》を再展開することで効果の利用も狙い易い。
ただ、《アマゾネス・スカウト》の効果を使えば複数の対象をとる効果に耐性もつくなど、使うメリットが微妙に思えることも。
手札に戻したアマゾネスと別のモンスターを展開可能だが、アマゾネス以外のモンスターはあまり採用しない事が多く、狙えても《アマゾネス女王》の展開がせいぜい。
バウンスした《アマゾネス王女》を再展開することで効果の利用も狙い易い。
ただ、《アマゾネス・スカウト》の効果を使えば複数の対象をとる効果に耐性もつくなど、使うメリットが微妙に思えることも。
手札に戻すという行為は王女の再利用や急襲で発射する弾の確保に繋がるので結構都合が良いです。
注目すべきポイントは、特殊召喚するモンスターはアマゾネスでなくてもいい上にレベルの制限などが設けられていないところにあります。
例えばですけど、王女を手札に戻しつつ手札でもたついてるパンクラトプスを出せたら超強そうじゃないですか!?
…実際使った感想としては、発動する機会があまり回ってきません、ハイ。手札に別のモンスターがいないと発動できないところが意外とハードル高いです。
単純にアマゾネスモンスターを守る目的で使うならスキルプリズナーの方が絶対使いやすいのでこのカードを使いたいのであれば“手札に戻す”“色々なモンスターを出せる”点を活かした方がいいですね。
ポテンシャルは中々あるカードだと思います。
注目すべきポイントは、特殊召喚するモンスターはアマゾネスでなくてもいい上にレベルの制限などが設けられていないところにあります。
例えばですけど、王女を手札に戻しつつ手札でもたついてるパンクラトプスを出せたら超強そうじゃないですか!?
…実際使った感想としては、発動する機会があまり回ってきません、ハイ。手札に別のモンスターがいないと発動できないところが意外とハードル高いです。
単純にアマゾネスモンスターを守る目的で使うならスキルプリズナーの方が絶対使いやすいのでこのカードを使いたいのであれば“手札に戻す”“色々なモンスターを出せる”点を活かした方がいいですね。
ポテンシャルは中々あるカードだと思います。
サクリファイス・エスケープ的に使えるカード。対象にされるモンスターは「アマゾネス」モンスターである必要はあるが、手札からは特殊召喚可能なモンスターならばどれでも飛び出すことが可能。ただしテーマで揃えた方が強い昨今、わざわざアマゾネスにアマゾネスで無い高レベルモンスターを入れる必要があるかと言うと微妙。まぁ女王を出せば、次の除去が飛ばない限り戦闘耐性が生きるが。
上級モンスターを出すこともでき、魅力的な点もいくつか存在しているのですが・・・、
《キャトルミューティレーション》と違って、発動タイミングが限定されており、扱いづらいです。
また、戻したカードと別のカードを出さなくてはいけない点も残念なところです。
《キャトルミューティレーション》と違って、発動タイミングが限定されており、扱いづらいです。
また、戻したカードと別のカードを出さなくてはいけない点も残念なところです。
効果は一見悪くないが、手札にもどしたカードと別のカードを特殊召喚しなければならないのが最大のネック。実質、発動条件に場のアマゾネスと手札のモンスターなにかしらを要求する。これが実際には結構きびしい。さりげなくアマゾネス以外のモンスターを出せるのは魅力ポイントだがアマゾネスにおいて〝アマゾネス以外のモンスター〟というと途端に暗雲が漂う。女王の登場をはじめ、このカードを採用する意義のあるカードは確実にふえているので、今後に期待というべきか。
アマゾネス専用のサクリファイスエスケープカード。
あまりにもシンプルなサクリファイスエスケープで突っ込みどころも少ない。
さり気なくアマゾネス以外も出せるくらいしか突っ込めないぞ…
あまりにもシンプルなサクリファイスエスケープで突っ込みどころも少ない。
さり気なくアマゾネス以外も出せるくらいしか突っ込めないぞ…
スクラップトリトドン
2010/09/10 7:57
2010/09/10 7:57
アマゾネスを対象にさえしていれば,上級モンスターを出すことも可能.
これを利用して女王を出したりすることもできるため,アマゾネスではあってもいいかと.
ただ,最近は対象を取らない除去カードが横行しているのが・・・
これを利用して女王を出したりすることもできるため,アマゾネスではあってもいいかと.
ただ,最近は対象を取らない除去カードが横行しているのが・・・
「救出劇」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「救出劇」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「救出劇」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-07-15 2004 孔雀舞(Setsuna)
● 2011-10-15 アマゾネスデッキ(たっくん)
● 2011-08-02 純正マゾネス(ソーラー電池メン)
● 2014-07-15 アマゾネス(のらみみ)
● 2014-12-24 あまぞねす(ヒロ)
● 2017-12-06 アマゾネス制作中(兄やん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 59円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9361位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 11,734 |
救出劇のボケ
その他
英語のカード名 | Dramatic Rescue |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



