交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
「太陽」を含むカードリスト検索結果 20件中 1 - 20 を表示
「太陽」を含む
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.8(13) | 真なる太陽神 |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、「真なる太陽神」を除く、「ラーの翼神竜」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。 (2):「ラーの翼神竜」以外の特殊召喚されたモンスターは、そのターンには攻撃できない。 (3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードまたはデッキの「ラーの翼神竜-不死鳥」1体を墓地へ送る。その後、自分フィールドの「ラーの翼神竜」1体を選んで墓地へ送る。 |
||||||
![]() |
9.3(19) | 太陽電池メン | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 雷族 | 1500 | 1500 | ||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから雷族モンスター1体を墓地へ送る。 (2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、雷族モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。自分フィールドに「電池メントークン」(雷族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。 (3):自分のフィールド・墓地の「電池メン」効果モンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードはその同名カードとして扱う。 |
||||||
![]() |
9.2(57) | マクロコスモス |
![]() |
|||
自分の手札またはデッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚する事ができる。また、このカードがフィールド上に存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かずゲームから除外される。 | ||||||
![]() |
7.6(13) | 超栄養太陽 |
![]() |
|||
自分フィールド上に存在するレベル2以下の植物族モンスター1体をリリースして発動する。リリースしたモンスターのレベル+3以下の植物族モンスター1体を、手札またはデッキから特殊召喚する。このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。そのモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。 | ||||||
![]() |
7.5(26) | 太陽風帆船 | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 機械族 | 800 | 2400 | ||
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したこのカードの元々の攻撃力・守備力は半分になる。また、自分のスタンバイフェイズ毎にこのカードのレベルを1つ上げる。「太陽風帆船」はフィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。 | ||||||
![]() |
7(3) | 漆黒の太陽 |
![]() |
|||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力の合計分だけ自分のLPを回復する。 (2):自分の墓地からモンスターが表側表示で特殊召喚された場合、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は1000アップする。 (3):魔法・罠カードが自分の手札から自分の墓地へ捨てられた場合、その内の1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 |
||||||
![]() |
6.5(13) | 太陽の神官 | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 魔法使い族 | 1000 | 2000 | ||
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから「赤蟻アスカトル」または「スーパイ」1体を手札に加える事ができる。 | ||||||
![]() |
5.8(5) | 太陽の魔術師エダ | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 魔法使い族 | 1500 | 1500 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。手札・デッキから「太陽の魔術師エダ」以外の守備力1500の魔法使い族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。 (2):相手メインフェイズに発動できる。自分フィールドの裏側表示の魔法使い族モンスター1体を選んで表側攻撃表示または表側守備表示にする。 |
||||||
![]() |
5.7(36) | 神龍の聖刻印 | 通常モンスター | |||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 0 | 0 | ||
謎の刻印が刻まれた聖なる遺物。神の如く力を振るった龍の力を封じたものと伝承は語る。黄金の太陽の下、悠久の刻を経て、それはやがて神々しさと共に太陽石と呼ばれるようになった。 | ||||||
![]() |
5.5(10) | スーパイ |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
1 | 悪魔族 | 300 | 100 | ||
フィールド上に存在するこのカードがカードの効果によって墓地へ送られた時、自分のデッキから「太陽の神官」1体を特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は倍になり、このターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。 | ||||||
![]() |
5.5(13) | 太陽の書 | 通常魔法 | |||
裏側表示でフィールド上に存在するモンスター1体を表側攻撃表示にする。 | ||||||
![]() |
5.4(19) | 太陽龍インティ |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2800 | ||
「赤蟻アスカトル」+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを破壊したモンスターを破壊し、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。フィールド上に存在するこのカードが破壊された場合、次のターンのスタンバイフェイズ時、自分の墓地に存在する「月影龍クイラ」1体を特殊召喚する事ができる。 |
||||||
![]() |
5.3(23) | 原始太陽ヘリオス | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 炎族 | ? | ? | ||
このカードの攻撃力と守備力は、ゲームから除外されているモンスターの数×100ポイントになる。 | ||||||
![]() |
4.6(17) | 月影龍クイラ |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
6 | ドラゴン族 | 2500 | 2000 | ||
「スーパイ」+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードが攻撃対象に選択された時、攻撃モンスターの攻撃力の半分だけ自分のライフポイントを回復する。フィールド上に存在するこのカードが破壊された場合、自分の墓地に存在する「太陽龍インティ」1体を特殊召喚する事ができる。 |
||||||
![]() |
4.4(10) | 太陽神合一 |
![]() |
|||
このカード名の(1)(2)の効果は同一チェーン上では発動できず、自分フィールドに元々のカード名が「ラーの翼神竜」となるモンスターが存在する場合、このカードはセットしたターンでも発動できる。 (1):自分・相手のメインフェイズに、100LPになるようにLPを払って発動できる。自分フィールドの特殊召喚された「ラーの翼神竜」1体を選び、その攻撃力・守備力を払った数値分アップする。 (2):1ターンに1度、自分フィールドの「ラーの翼神竜」1体をリリースして発動できる。その攻撃力分だけ自分のLPを回復する。 |
||||||
![]() |
4(7) | アポカテクイル | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 雷族 | 1800 | 1200 | ||
自分フィールド上にチューナーが存在する場合、フィールド上のこのカードのレベルは5として扱う。 フィールド上のこのカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地の「太陽の神官」1体を選択して特殊召喚できる。 |
||||||
![]() |
2.5(12) | 北風と太陽 | 通常モンスター | |||
![]() |
3 | 天使族 | 1000 | 1000 | ||
仲の良い北風と太陽。かまいたちと熱光線で攻撃。 | ||||||
![]() |
2.2(13) | ヘリオス・デュオ・メギストス | 効果モンスター | |||
![]() |
6 | 炎族 | ? | ? | ||
このカードは自分フィールド上の「原始太陽ヘリオス」1体を生け贄に捧げる事で特殊召喚する事ができる。このカードの攻撃力と守備力は、ゲームから除外されているモンスターカードの数×200ポイントになる。このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた場合、エンドフェイズ時に攻撃力・守備力を300ポイントアップさせて特殊召喚される。 | ||||||
![]() |
2.1(12) | 太陽の戦士 | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 戦士族 | 2100 | 1400 | ||
闇属性モンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップの間このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 | ||||||
![]() |
1(18) | 太陽の祭壇 |
![]() |
|||
このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する墓地から特殊召喚されたモンスターの攻撃力は300ポイントアップする。 | ||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
( 1/1 ページ ) 全20件の内 「1 - 20」(20件) を表示中
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 12:30 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 11:46 評価 1点 《ダンジョン・ワーム》「 こんなヤツに襲われたくは絶対ない一枚…
- 04/13 11:37 評価 2点 《メデューサの亡霊》「 遊戯王あるあるの証明写真イラストだが、…
- 04/13 11:34 SS turn26:のしかかる責任
- 04/13 09:36 評価 5点 《カズーラの蟲惑魔》「廉価版の《セラの蟲惑魔》のような効果を持…
- 04/13 09:10 評価 10点 《アロマブレンド》「総合評価:《潤いの風》から実質的なアロマサ…
- 04/13 09:02 評価 6点 《アロマガーデニング》「総合評価:アロマモンスターの回復時効果…
- 04/13 08:36 SS 第92話:命を握る責任
- 04/13 07:52 評価 4点 《スターシップ・スパイ・プレーン》「相手の場にエクシーズがいる…
- 04/13 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 00:12 評価 8点 《アロマヒーリング》「総合評価:蘇生と回復が可能な墓地効果でア…
- 04/13 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐INFINITE FORBIDDEN⭐
- 04/12 23:42 評価 8点 《極星獣グリンブルスティ》「手札からの展開とサルベージによりリ…
- 04/12 21:07 評価 9点 《トロイメア・グリフォン》「高いロック性能を持つリンク4。 通…
- 04/12 19:48 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 19:03 評価 6点 《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》「《覇王龍の魂》…
- 04/12 18:57 評価 8点 《覇王龍ズァーク》「ライフコストさえ払えば《覇王龍の魂》でお手…
- 04/12 18:39 評価 9点 《覇王龍の魂》「ダイノルフィアで使われる罠。 4000打点の《覇王…
- 04/12 18:26 評価 8点 《創神のヴァルモニカ》「《天使の聲》《悪魔の聲》のコスト適性が…
- 04/12 17:51 評価 6点 《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》「どっちつかずな役割のヴァル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



