交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ヴァレット・コーダー(ヴァレットコーダー) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | サイバース族 | 1700 | 300 | ||
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる。 (2):このカードを「ヴァレル」モンスターのリンク召喚に使用する場合、このカードの種族をドラゴン族として扱う。 (3):自分フィールドのこのカードを「ヴァレル」モンスターのリンク素材とする場合、 手札の闇属性モンスターも1体までリンク素材にできる。 |
||||||
カード評価 | 4.8(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SECRET UTILITY BOX | SUB1-JP006 | 2022年12月24日 | Secret、Super |
ヴァレット・コーダーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
手札の自身を「コード・トーカー」LモンスターのL素材にできる「コード・○○」及び「○○・コーダー」シリーズの1体となるモンスター。
このカードにはそれらのモンスターが持つ共通の発動条件で誘発する固有効果が設定されおらず、代わりに自身を「ヴァレル」LモンスターのL素材に使う際に発揮できる2つの効果をあわせ持つ「ヴァレット」モンスターとなっている。
そういうわけで【コード・トーカー】では《マイクロ・コーダー》らの劣化版にしかならないので使う価値は皆無であり、【ヴァレル】において《クイック・リボルブ》などでリクルートして自身の効果で「ヴァレル」LモンスターのL素材として利用することになります。
2の効果は評価時点では《ソーンヴァレル・ドラゴン》のL素材にする場合しか意味を為さないので、ソーンをL召喚する場合も含めて3の手札の闇属性モンスター1体もL素材にできる効果を適用することになるわけですが、自身がサイバース族であること自体が【ドラゴンリンク】的な要素もある【ヴァレル】とはかなり噛み合っていないのでわざわざこのカードを使う意義が感じられない。
こんな需要不明なコラボモンスターを出している暇があったら、共通効果と共通条件の固有効果を持った炎属性の「コード・○○」モンスターでも出した方がまだ良かったのではと思ってしまいます。
このカードにはそれらのモンスターが持つ共通の発動条件で誘発する固有効果が設定されおらず、代わりに自身を「ヴァレル」LモンスターのL素材に使う際に発揮できる2つの効果をあわせ持つ「ヴァレット」モンスターとなっている。
そういうわけで【コード・トーカー】では《マイクロ・コーダー》らの劣化版にしかならないので使う価値は皆無であり、【ヴァレル】において《クイック・リボルブ》などでリクルートして自身の効果で「ヴァレル」LモンスターのL素材として利用することになります。
2の効果は評価時点では《ソーンヴァレル・ドラゴン》のL素材にする場合しか意味を為さないので、ソーンをL召喚する場合も含めて3の手札の闇属性モンスター1体もL素材にできる効果を適用することになるわけですが、自身がサイバース族であること自体が【ドラゴンリンク】的な要素もある【ヴァレル】とはかなり噛み合っていないのでわざわざこのカードを使う意義が感じられない。
こんな需要不明なコラボモンスターを出している暇があったら、共通効果と共通条件の固有効果を持った炎属性の「コード・○○」モンスターでも出した方がまだ良かったのではと思ってしまいます。
サイバース視点で見ると《クイック・リボルブ》に対応した手札リンク
単体だと《マイクロ・コーダー》等の他の手札リンクの劣化なので可能な限りクイックリボルブで出すことを考えたいが、それでもサイバース1体供給したいだけなら《バックアップ・セクレタリー》なりで良いんじゃないかと使ってて感じた。
ドラゴンリンク視点で見ると手札の腐っている闇ドラゴンをリンク素材に出来るのは良いのだが、今度はこのカード自身がサイバース族なのがかなり足を引っ張る。《ストライカー・ドラゴン》や《ドラグニティナイト-ロムルス》になれないということで初動に使い難くなってしまっている。
単体だと《マイクロ・コーダー》等の他の手札リンクの劣化なので可能な限りクイックリボルブで出すことを考えたいが、それでもサイバース1体供給したいだけなら《バックアップ・セクレタリー》なりで良いんじゃないかと使ってて感じた。
ドラゴンリンク視点で見ると手札の腐っている闇ドラゴンをリンク素材に出来るのは良いのだが、今度はこのカード自身がサイバース族なのがかなり足を引っ張る。《ストライカー・ドラゴン》や《ドラグニティナイト-ロムルス》になれないということで初動に使い難くなってしまっている。
ヴァレット視点で見たときも、中々に扱いに困る。《リボルブート・セクター》で手札のモンスターを一気に展開する能力は元々高い為リンク素材に困りやすいテーマでもなく、リンク素材に困っている時は基本的にイコールでそもそも手札にヴァレットが存在しない、というのがヴァレットのありがちな状況で、そういった場面においてこのカードは完全に役に立たない。
一応このカードが場に単独で立っているだけで《ソーンヴァレル・ドラゴン》になれる、というのは中々面白いのだが。
もしも手札のこのカードがヴァレルの素材になれるという効果であったなら、《アブソルーター・ドラゴン》でサーチした後の展開で「《リボルブート・セクター》を使わない」という選択肢を生み出す事が出来て非常に強力だったのだが、なんとも非常に惜しい。
ヴァレルモンスターが非常に汎用的な素材を持ち、最小リンク2から出せる点を活かして、場に出しづらい闇属性をリンク素材にして何かが始まるようなコンボを作る時に重宝しそうだが、それ以外はまあ基本は使わないかなといった感触。ストーリー的には熱いカードなんですけどね。
《クイック・リボルブ》対応という点は有能で、《クイック・リボルブ》+闇属性一枚の手札で任意のヴァレルリンク2を作れる点はいつか役に立ちそうだ。いつか役に立ちそうだが、ヴァレルはリンク4未満がわりかしどうにもならず、まあ現状のプールではどうしようもない。
一応このカードが場に単独で立っているだけで《ソーンヴァレル・ドラゴン》になれる、というのは中々面白いのだが。
もしも手札のこのカードがヴァレルの素材になれるという効果であったなら、《アブソルーター・ドラゴン》でサーチした後の展開で「《リボルブート・セクター》を使わない」という選択肢を生み出す事が出来て非常に強力だったのだが、なんとも非常に惜しい。
ヴァレルモンスターが非常に汎用的な素材を持ち、最小リンク2から出せる点を活かして、場に出しづらい闇属性をリンク素材にして何かが始まるようなコンボを作る時に重宝しそうだが、それ以外はまあ基本は使わないかなといった感触。ストーリー的には熱いカードなんですけどね。
《クイック・リボルブ》対応という点は有能で、《クイック・リボルブ》+闇属性一枚の手札で任意のヴァレルリンク2を作れる点はいつか役に立ちそうだ。いつか役に立ちそうだが、ヴァレルはリンク4未満がわりかしどうにもならず、まあ現状のプールではどうしようもない。
「ヴァレット・コーダー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヴァレット・コーダー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ヴァレット・コーダー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 75円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9337位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 4,042 |
ヴァレット・コーダーのボケ
その他
英語のカード名 | Rokket Coder |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。