交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
フリップ・フローズン(フリップフローズン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | サイバース族 | 500 | 500 | |
(1):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て守備表示にする。 | ||||||
カード評価 | 4.5(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARTER DECK(2019) | ST19-JP001 | 2019年03月23日 | Normal |
フリップ・フローズンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:貫通持ちで攻撃したい場合などには有効か。
リンクモンスターには効かないものの、それ以外のモンスターを軸とするデッキも少なくない。
守備表示になったところを貫通効果持ちで攻撃するとか、低守備力を狙い撃ちにするとかであれば使い道はあるか。
墓地へ送るだけなら《リンクリボー》などのリンク素材にして容易に行える為、補助にはなる。
相手ターンでフリーチェーンのカードのコストにして守備表示にし、攻撃を凌ぐことも狙える。
リンクモンスターには効かないものの、それ以外のモンスターを軸とするデッキも少なくない。
守備表示になったところを貫通効果持ちで攻撃するとか、低守備力を狙い撃ちにするとかであれば使い道はあるか。
墓地へ送るだけなら《リンクリボー》などのリンク素材にして容易に行える為、補助にはなる。
相手ターンでフリーチェーンのカードのコストにして守備表示にし、攻撃を凌ぐことも狙える。
「マリンセス」モンスター群を除くとメインデッキのモンスターとしては評価時点でもまだまだ少ない水属性のサイバース族モンスターの1体。
装備カードやX素材となっている場合も含めてどこからどのような方法で墓地に送られた場合でも効果が誘発し、相手の場の攻撃表示モンスター全てを守備表示にする能力を持っている。
その性質から相手ターンに効果を使うことも割と容易であり、自分のターンのバトルフェイズ前に発動することで攻め手となり、相手のバトルフェイズに発動すれば攻撃の妨害にもなる。
Lモンスターに効かない効果なのは仕方ないにしても、せっかくの優良な発動条件なのに捲りとしても妨害としても弱めな効果というのが非常に残念で、これが裏側守備表示ならかなり違っていただろうになという感じですね。
装備カードやX素材となっている場合も含めてどこからどのような方法で墓地に送られた場合でも効果が誘発し、相手の場の攻撃表示モンスター全てを守備表示にする能力を持っている。
その性質から相手ターンに効果を使うことも割と容易であり、自分のターンのバトルフェイズ前に発動することで攻め手となり、相手のバトルフェイズに発動すれば攻撃の妨害にもなる。
Lモンスターに効かない効果なのは仕方ないにしても、せっかくの優良な発動条件なのに捲りとしても妨害としても弱めな効果というのが非常に残念で、これが裏側守備表示ならかなり違っていただろうになという感じですね。
緩い条件で発動できるので、うまく扱えばトリッキーな動きもできん事はないですが、散々言われているように生まれた時代が悪かった。
緩いっつってもデッキによっちゃ多少なりとも手間かかりますしね。そして手間かけて発動する効果でもないという・・・。
せめて自分場も対象にできてれば使い道は多かったんですけどね。
緩いっつってもデッキによっちゃ多少なりとも手間かかりますしね。そして手間かけて発動する効果でもないという・・・。
せめて自分場も対象にできてれば使い道は多かったんですけどね。
効果は墓地へ送られるだけで、相手の場のモンスターを全て守備表示、とひと昔前なら相当優秀な効果だったと思います。
しかし、リンク全盛期の現在、リンクモンスターには全く無力の守備表示変更効果は時代遅れの産物と言わざるを得ません。
このカードが収録されたのはスターターデッキ。スターター同士で戦う分には、リンクモンスター特有の性能やこのカードでは太刀打ちできない事を教える上では良い教材になると思います。
しかし、リンク全盛期の現在、リンクモンスターには全く無力の守備表示変更効果は時代遅れの産物と言わざるを得ません。
このカードが収録されたのはスターターデッキ。スターター同士で戦う分には、リンクモンスター特有の性能やこのカードでは太刀打ちできない事を教える上では良い教材になると思います。
リンク全盛期に守備表示に変更って効果だけではなぁ……
一応、墓地に送られるだけで効果発動できるのだけは評価できるが、それでも高評価は付けられない
一応、墓地に送られるだけで効果発動できるのだけは評価できるが、それでも高評価は付けられない
水属性サイバースの新顔
新ルール前であれば例えばシャドールの素材になれたかもしれないが、リンクが登場した今、緩い条件だとしても守備変更が活きる場面は少ないかと。汎用的な効果でいかにもスターター向きですが、時代が悪かったという印象。
新ルール前であれば例えばシャドールの素材になれたかもしれないが、リンクが登場した今、緩い条件だとしても守備変更が活きる場面は少ないかと。汎用的な効果でいかにもスターター向きですが、時代が悪かったという印象。
レベル1サイバースなのでリンクに絡めること自体は難しくなく、発動条件は墓地へ送られるだけでタイミングも逃さない。
トリガーの緩さ故に使い易いカードではあるのだが、今は守備表示にならないリンクモンスターの全盛期なので生まれた時代が悪かった。
トリガーの緩さ故に使い易いカードではあるのだが、今は守備表示にならないリンクモンスターの全盛期なので生まれた時代が悪かった。
墓地に送られた時に相手のモンスターをすべて守備表示にする効果を持つモンスター。
トリガーは非常に緩やかで、手札コストや墓地肥やしなど様々な形で墓地に送ることでも発動できる。
発動できるはいいのだが、守備表示にする効果というのはリンクモンスターの隆盛で信頼性が相当下がっており、攻撃抑止や盤面突破にはそこまで期待できない事になりつつある。
また形式変更は進入禁止やアースクエイクという古強者もいる。手札コストなどに使える点を活かせないと墓地送りが面倒なだけのカードになる恐れもある。
トリガーは非常に緩やかで、手札コストや墓地肥やしなど様々な形で墓地に送ることでも発動できる。
発動できるはいいのだが、守備表示にする効果というのはリンクモンスターの隆盛で信頼性が相当下がっており、攻撃抑止や盤面突破にはそこまで期待できない事になりつつある。
また形式変更は進入禁止やアースクエイクという古強者もいる。手札コストなどに使える点を活かせないと墓地送りが面倒なだけのカードになる恐れもある。
「フリップ・フローズン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「フリップ・フローズン」への言及
解説内で「フリップ・フローズン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
溢れ出るクリボー(Zaza)2020-10-09 18:57
-
カスタマイズ・《フリップ・フローズン》
儀式軸・ブルーアイズ(ユウヤ)2019-03-26 03:37
-
運用方法《フリップ・フローズン》を入れて見ました。
「フリップ・フローズン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9747位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 4,424 |
フリップ・フローズンのボケ
その他
英語のカード名 | Flip Frozen |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)