交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
電子光虫-LEDバグ(デジタルバグレディバグ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 昆虫族 | 500 | 0 | |
このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。 (1):1ターンに1度、表側攻撃表示のこのカードが守備表示になった時に発動できる。デッキから昆虫族・レベル3モンスター1体を手札に加える。 (2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。 ●このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に自分はデッキから1枚ドローする。 |
||||||
パスワード:83048208 | ||||||
カード評価 | 3.1(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
MAXIMUM CRISIS | MACR-JP029 | 2017年01月14日 | Normal |
電子光虫-LEDバグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
なんでこんなに点が低いんだ(驚愕)
サーチ効果は1ターン耐えることができれば普通に使えるし、ドロー効果はアドバンテージの取り返しとして最適。
そりゃ効果で除去されちゃ終わりですけど、それをサポートカードを使って何とかするのがデュエリストです。
LEDバグ、センチピッド、ウェブソルダー、《バチバチバチ》で組んだスカラジエータの効果は超絶で、相手モンスターを全て守備にし守備力0の上貫通全体攻撃、破壊したら1体につき1枚ドロー。(ミラフォやハンドなどへの耐性が欲しければコクーンも)
ちなみに、このモンスター2体をX素材とすれば戦闘破壊時に2枚ドローできます。現実的ではないですが狙う価値はアリアリです!
サーチ効果は1ターン耐えることができれば普通に使えるし、ドロー効果はアドバンテージの取り返しとして最適。
そりゃ効果で除去されちゃ終わりですけど、それをサポートカードを使って何とかするのがデュエリストです。
LEDバグ、センチピッド、ウェブソルダー、《バチバチバチ》で組んだスカラジエータの効果は超絶で、相手モンスターを全て守備にし守備力0の上貫通全体攻撃、破壊したら1体につき1枚ドロー。(ミラフォやハンドなどへの耐性が欲しければコクーンも)
ちなみに、このモンスター2体をX素材とすれば戦闘破壊時に2枚ドローできます。現実的ではないですが狙う価値はアリアリです!
単発雑魚テーマじゃ無かったのか、と驚かせておいて出すのがこんな性能とはさすがにふざけているとしか思えない。既に同じ発動条件でリクルート可能なセンチビットが登場しているにも関わらず、こちらはサーチ。用途は違うが基本的に電子光虫においてはリクルートの方が勝る。この性能ならばフォトスラ効果ぐらい付けて欲しかったところ。
表示形式が変更されたら、デッキからサーチできるのですが、同じ発動条件でデッキから直接特殊召喚できる《電子光虫-センチビット》がいるのは痛いです。ただでさえサポートなしでは活用できず、扱いにくいというのに。素材になった時の効果はそれなりに使えるのですが、いずれにせよピン挿しするかしないか、という程度の性能です。
電子光虫ェ···。せっかく新規貰ったが可哀想すぎる。何をどうしたらここまで可哀想なテーマが出来るのか···。霊魂鳥だってゴミ三銃士はともかく姫と彦は出張できるパワーあるってのにコイツは正直こっちのカードでよくね?というカードも同じテーマにあり(おセンチさん)、使う必要性をあまり感じない。9期も終わり、ひょっとしなくてもこんな半端カードが最後の新規で終わってしまうのか?
スクラップなんちゃら「お前もテーマ内にほぼ上位互換がいる俺の仲間ウホ。」
スクラップなんちゃら「お前もテーマ内にほぼ上位互換がいる俺の仲間ウホ。」
恒例になってきた単発カテゴリーへのテコ入れ。だがコレジャナイ感がハンパない気がするのですが?
単体で効果を発動出来ない仕様なのにも関わらず出来ることはレベル3昆虫サーチ。リクルートしてそのままエクシーズに繋げられるセンチビットが居るんだよなぁ…
一応素材になった時のブレイクドロー効果はセンチビットの全体攻撃付与とは相性良いのだが、あちらから呼び出しても守備表示なので前半のサーチ効果は使えず、その全体攻撃も守備モンスター限定なので、こいつの代わりにウェブソルダーを呼び出して仮死状態の相手モンスターを一掃した方がアドになりやすかったりする。
ぶっちゃけ評価出来る点は光属性レベル3昆虫が増えたことくらいである。光属性のスイミンミンみたいなのが来ないとずっと出オチゴリラ扱いだろう。
単体で効果を発動出来ない仕様なのにも関わらず出来ることはレベル3昆虫サーチ。リクルートしてそのままエクシーズに繋げられるセンチビットが居るんだよなぁ…
一応素材になった時のブレイクドロー効果はセンチビットの全体攻撃付与とは相性良いのだが、あちらから呼び出しても守備表示なので前半のサーチ効果は使えず、その全体攻撃も守備モンスター限定なので、こいつの代わりにウェブソルダーを呼び出して仮死状態の相手モンスターを一掃した方がアドになりやすかったりする。
ぶっちゃけ評価出来る点は光属性レベル3昆虫が増えたことくらいである。光属性のスイミンミンみたいなのが来ないとずっと出オチゴリラ扱いだろう。
9期屈指の何だったんだテーマ電子光虫へのテコ入れ。
センチビットのサーチ版だが、電子光虫は展開力が乏しいので同じ手間ならサーチよりリクルートを用いたいところ。
ウェブゾルダーとは手札を補充できることとこのカードのトリガーを引けることから非常に相性がいい。おそらくはこの組み合わせを意図してのサーチなのだろうが…
センチビット・ウェブゾルダーと組み合わせエクシーズすると、ものすごいウハウハな事が起きるが実用性は微妙なところ。
センチビットのサーチ版だが、電子光虫は展開力が乏しいので同じ手間ならサーチよりリクルートを用いたいところ。
ウェブゾルダーとは手札を補充できることとこのカードのトリガーを引けることから非常に相性がいい。おそらくはこの組み合わせを意図してのサーチなのだろうが…
センチビット・ウェブゾルダーと組み合わせエクシーズすると、ものすごいウハウハな事が起きるが実用性は微妙なところ。
メンタル豆腐デーモン
2017/01/14 14:29
2017/01/14 14:29

自力で動けずサポート必須であり、そのサーチ先も即座に特殊召喚することのできる虫がいない
基本的には同条件でリクルートするセンチビットでいいと言わざるを得ない
一応X素材となったときの効果はセンチビットと一緒に出すことで全体攻撃ができ、大量ドローが狙えるくらいのロマンはある
基本的には同条件でリクルートするセンチビットでいいと言わざるを得ない
一応X素材となったときの効果はセンチビットと一緒に出すことで全体攻撃ができ、大量ドローが狙えるくらいのロマンはある
「電子光虫-LEDバグ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「電子光虫-LEDバグ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「電子光虫-LEDバグ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-01-17 斬牙-ZANGA- -復讐の炎刀-(リョウタ)
● 2016-11-27 デジバグ・シャドール・クリストロン(Sai Tou)
● 2018-11-30 光甲虫ランチャー(安価)(さいとう)
● 2017-02-10 新規LED入りブリリアント電子光虫★(そるちょ)
● 2017-11-04 電子光虫(|д゚)ヅラッ)
● 2018-04-08 電子光虫調整中(光リンク待ち)(あきうら)
● 2021-07-26 電子光虫軸 昆虫族単構築(サイキッカー)
● 2020-11-01 【BLVO】電子光虫(emeha)
● 2017-03-17 サイバー光虫( サイコショッカー)
● 2019-08-23 電子光虫(仮)(Astral)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11331位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 8,345 |
電子光虫-LEDバグのボケ
その他
英語のカード名 | Digital Bug LEDybug |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



