交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドドドガッサー →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 戦士族 | 0 | 3000 | |
反転召喚したこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードの攻撃力は3500ポイントアップする。また、このカードがリバースした時、フィールド上に表側表示で存在するモンスターを2体まで選択して発動できる。選択したモンスターを破壊する。 | ||||||
パスワード:75421661 | ||||||
カード評価 | 6.3(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-遊馬編2 ゴゴゴ&ドドド- | DP14-JP010 | 2013年09月21日 | Ultra |
ドドドガッサーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
喋るイタチを飼ってそうな一枚。不思議のダンジョン系統のゲームでは特に大好きなシリーズである。…けどヤンガスやトルネコも捨てがたい(^q^)
オノマトペ特有の名前なため《オノマト連携》対応のこのカードは、レベル8と最上級のくせに実質リバースを要求してくる。しかも当のリバース効果のみなら扱いやすさの都合上ほぼ《ペンギン・ソルジャー》の下位互換としか言いようのない。真価を引き出せるのが反転召喚であり、そうなると3500打点かつリバースも併用することができる。…けど反転召喚を行えるようにするには普通ならセットして次の相手ターンやり過ごした更に次のターンまで待たなくてはならない。《月の書》や《サブテラーの導師》などで裏守備にしておくのも良いが、やっぱ単体ではかなり微妙なところだろう。
ロマンを求める決闘者ならば、このカードを最大限活かせるかもしれない。…知らんけど。
オノマトペ特有の名前なため《オノマト連携》対応のこのカードは、レベル8と最上級のくせに実質リバースを要求してくる。しかも当のリバース効果のみなら扱いやすさの都合上ほぼ《ペンギン・ソルジャー》の下位互換としか言いようのない。真価を引き出せるのが反転召喚であり、そうなると3500打点かつリバースも併用することができる。…けど反転召喚を行えるようにするには普通ならセットして次の相手ターンやり過ごした更に次のターンまで待たなくてはならない。《月の書》や《サブテラーの導師》などで裏守備にしておくのも良いが、やっぱ単体ではかなり微妙なところだろう。
ロマンを求める決闘者ならば、このカードを最大限活かせるかもしれない。…知らんけど。
最上級のくせに普通にリバースさせると《ペンギン・ソルジャー》の劣化に。ペンソルでも2体除去できるし、なんなら裏守備も取れる点で優位まである。これはひどい。
ただ反転召喚まで含めれば2除去+3500打点に。肩書きだけならあのダムドに並ぶほどの強さ。流石に《アクセスコード・トーカー》には勝てないけど、裏守備という全く違った世界に生きているので競合はしないはず。
《バースト・リバース》や《ジャンクスリープ》などで相手ターンに裏守備にする工夫をすれば反転召喚も難しいことじゃない。特にジャンクスリープと組み合わせれば相手ターンに妨害、自分のターンには露払いしながら3500打点でぶん殴るバケモノに大化けする。
最上級にしては打点が低すぎることからリクルーターとの相性も上々。変わったところでは《ウェポンチェンジ》《右手に盾を左手に剣を》と相性が良い。リクルーターから即席の3000打点が爆誕する。これだけなら《千年の盾》でも出来るが、反転召喚したこいつに使うと入れ替わった攻守に3500アップが乗っかり6500打点を叩き出す!もはやアクセスコードにすら迫る勢い。
かなりピーキーなカード。
ただ反転召喚まで含めれば2除去+3500打点に。肩書きだけならあのダムドに並ぶほどの強さ。流石に《アクセスコード・トーカー》には勝てないけど、裏守備という全く違った世界に生きているので競合はしないはず。
《バースト・リバース》や《ジャンクスリープ》などで相手ターンに裏守備にする工夫をすれば反転召喚も難しいことじゃない。特にジャンクスリープと組み合わせれば相手ターンに妨害、自分のターンには露払いしながら3500打点でぶん殴るバケモノに大化けする。
最上級にしては打点が低すぎることからリクルーターとの相性も上々。変わったところでは《ウェポンチェンジ》《右手に盾を左手に剣を》と相性が良い。リクルーターから即席の3000打点が爆誕する。これだけなら《千年の盾》でも出来るが、反転召喚したこいつに使うと入れ替わった攻守に3500アップが乗っかり6500打点を叩き出す!もはやアクセスコードにすら迫る勢い。
かなりピーキーなカード。
固定のステータスアップとしては破格の3500ポイントで、リバース時の除去効果も非常に優秀。ただ、最上級で反転召喚しないを考えないといけないのは結構難しく、有用なサポートも意外と少なめ。《ドドドウィッチ》との相性はとても良いので、《リビングデッドの呼び声》などにより相手ターンに「ウィッチ」を特殊召喚し、自分のターンで反転召喚に繋げられるようにプレイしたいところ。
スクラップトリトドン
2013/09/20 12:34
2013/09/20 12:34
リバース()な環境に最上級のリバース持ちとは傾奇者じゃのぉ・・・
ウィッチでセットさせるにしても,バレバレな罠ほど警戒されるものはないわけで・・・
攻守逆転すれば6500打点というとんでもない数値になるだろうが,ロマンの域を超えないなぁ・・・
ウィッチでセットさせるにしても,バレバレな罠ほど警戒されるものはないわけで・・・
攻守逆転すれば6500打点というとんでもない数値になるだろうが,ロマンの域を超えないなぁ・・・
2013/10/07 1:31

カーDでドロー加速しつつ護封剣士で上手く迎撃後ランク8XYZを狙ってみたりできるな、ウィッチ前提だが。
個人的に面白いカードとは思う。ありそうで無かった渡世人風のデザインも面白い。
今後出るかどうかも分からんドドドだが化ける可能性は十分にあるかと。
個人的に面白いカードとは思う。ありそうで無かった渡世人風のデザインも面白い。
今後出るかどうかも分からんドドドだが化ける可能性は十分にあるかと。
「ドドドガッサー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ドドドガッサー」への言及
解説内で「ドドドガッサー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ドドド軸ゴットオーガス(まあもですぞ)2019-03-02 04:34
魔装戦士ドドドガッサー(FUZZY)2015-06-13 14:02
ドドド強制共振装置(公スター)2013-09-20 19:09
-
運用方法《共振装置》は同じ属性・種族のモンスター二体のレベルをどちらかに合わせるだけの魔法。“ドドド”には4,6,8とレベルがバラバラだが、《ドドドウィッチ》や《ドドドバスター》による展開力があり、レベル6のまま妥協召喚できる《ドドドウォリアー》も《ジャンク・フォアード》や《TGストライカー》を使えば、簡単に同じ属性・種族のモンスター二体を用意できてランク6が可能になる。また、場に反転召喚ができずに残った《ドドドガッサー》も《共振装置》でランク8のエクシーズ召喚ができる
強みもちろん《ドドドガッサー》による反転召喚で表側モンスター二体破壊&攻撃力3500のロマンも狙えて、《最強の盾》で脅威の6500の火力を叩きだせる。
カスタマイズ《強制脱出装置》はデッキ名的に入れてあり、別に他のカードでも全然大丈夫です。《ドドドガッサー》の対処しきれないモンスターを対処できたり、普通に強いんですけどね
遊馬編2 『憤怒のドドドカオス!』(エヴェレットの猫)2013-09-21 15:25
-
運用方法『ドドドガッサー』を運良く当ててしまった自分と、
カスタマイズ本音を言うと『ドドドガッサー』は入れない方が良い
一足先にオノマト連携してみた(しもだ)2013-11-13 17:12
-
運用方法例えば、《ドドドガッサー》が来たら、ウィッチを手札に。
「ドドドガッサー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-26 ドドドガッサーwith蟲惑魔幻水龍★(ツヴァイ)
● 2014-05-19 ガガガブラマジ(youyu997)
● 2014-08-20 ドドド(ぐりむろ)
● 2013-12-18 ゴーストリック+α(くりゅ)
● 2014-12-13 ドドド行進曲(^^)時代遅れなんすかね…(る)
● 2013-09-19 ドドドの奇妙な決闘(カニカーマ)
● 2014-08-23 地属性戦士族というごくありふれた集団(カゲトカゲ)
● 2019-05-24 遊馬の癖に生意気だ(リョウタ)
● 2014-05-09 ドドドバスターはおもちゃじゃない(てきとー)
● 2014-10-10 ドドドエクシーズ(あちちゃん2)
● 2014-11-08 戦士達の墓標(かっくん19号)
● 2016-12-10 オノマトピアと希望皇(ゴゴゴ人間)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7186位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 22,180 |
ドドドガッサーのボケ
その他
英語のカード名 | Dododo Swordsman |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
- 04/28 15:32 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「(1)はリメイク…
- 04/28 15:25 評価 7点 《機巧嘴-八咫御先》「総合評価:ランク5の素材に使えるかという…
- 04/28 15:08 評価 5点 《コピーキャット》「総合評価:汎用カードが手札誘発ばかりになっ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



