交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
くちばしヘビ(クチバシヘビ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
3 | 爬虫類族 | 800 | 900 | |
相手を長い体で締め上げ、大きなくちばしでつついて攻撃。 | ||||||
パスワード:06103114 | ||||||
カード評価 | 1.2(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 120円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER5 | --05 | 1999年10月17日 | Normal |
くちばしヘビのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
何故この様なドアップ証明写真をイラストにしようとしたのかが超絶疑問すぎる一枚。《メルフィーとにらめっこ》の相手としては10点満点だろう☆
ヘビって顎の可動域が大きいことで相手を丸呑み捕食できる生物だったと思う。んでコイツにはクチバシが付いている。…この時点でヘビの長所が皆無なのだ。確かに巻き付いてクチバシでつついて致命傷を与えるのは、10歩譲って理に叶ってると思う。けどクチバシが邪魔して捕食効率がかなり悪くなりそうだ。…キメラ化に失敗した典型例な気がした。
…レベル3な割にステータスが弱すぎる(¯―¯٥)
ヘビって顎の可動域が大きいことで相手を丸呑み捕食できる生物だったと思う。んでコイツにはクチバシが付いている。…この時点でヘビの長所が皆無なのだ。確かに巻き付いてクチバシでつついて致命傷を与えるのは、10歩譲って理に叶ってると思う。けどクチバシが邪魔して捕食効率がかなり悪くなりそうだ。…キメラ化に失敗した典型例な気がした。
…レベル3な割にステータスが弱すぎる(¯―¯٥)
遊戯王じゃなくてにらめっこなら最強だったろうに。
不死の勇者よ。お主の使命は…大王テムジンを継ぐことじゃ
かの王を継ぎ、再び火をおりなし、闇をはらい
不死の徴をはらうことじゃ
かの王を継ぎ、再び火をおりなし、闇をはらい
不死の徴をはらうことじゃ
1期の爬虫類族はどうしようもない貧弱上級バニラモンスターとか攻撃力300とかしかない下級バニラモンスターはほとんどいない代わりに、属するモンスターの多くがこのカードのような攻撃力800から1200くらいの有象無象の下級バニラばかりで埋め尽くされています。
《ミューズの天使》と共にDM4の初期デッキに入るカードでは攻守共に最も高く、召喚魔族でも倒されにくい水魔族ということで、序盤では単体で大活躍してくれる。
しかし爬虫類族ということでフィールド魔法で強化されない、対応する強化魔法が少ない、融合素材として全然使い物にならないの三重苦であるため、女性モンスターの融合素材となる《ミューズの天使》と違い、こちらはデッキキャパシティが増えてきたらすぐにデッキから抜けていく悲しき運命にある。
なんというか、ゲーム作品においてはやっぱり爬虫類は爬虫類だなという感じです。
《ミューズの天使》と共にDM4の初期デッキに入るカードでは攻守共に最も高く、召喚魔族でも倒されにくい水魔族ということで、序盤では単体で大活躍してくれる。
しかし爬虫類族ということでフィールド魔法で強化されない、対応する強化魔法が少ない、融合素材として全然使い物にならないの三重苦であるため、女性モンスターの融合素材となる《ミューズの天使》と違い、こちらはデッキキャパシティが増えてきたらすぐにデッキから抜けていく悲しき運命にある。
なんというか、ゲーム作品においてはやっぱり爬虫類は爬虫類だなという感じです。
総合評価:《ブラック・ガーデン》に対応する分まだマシな方。
《スネーク・レイン》で墓地に置いた後に蘇生が可能でアル。
しかし《トゥーン・アリゲーター》などレベル4にも同じ条件の爬虫類族がいる故、レベル3の差別化が求められル。
《強制退化》に対応するあたりか。
《スネーク・レイン》で墓地に置いた後に蘇生が可能でアル。
しかし《トゥーン・アリゲーター》などレベル4にも同じ条件の爬虫類族がいる故、レベル3の差別化が求められル。
《強制退化》に対応するあたりか。
地属性爬虫類族の通常モンスター。
大きなくちばしを持つヘビだが、イラストではそのくちばしが顔に見えるような気がしなくもない。私だけだろうか。
下半身が見えないので、長い体がどれほどのものかもわからない。
大きなくちばしを持つヘビだが、イラストではそのくちばしが顔に見えるような気がしなくもない。私だけだろうか。
下半身が見えないので、長い体がどれほどのものかもわからない。
スクラップトリトドン
2010/09/15 13:04
2010/09/15 13:04
「くちばしヘビ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「くちばしヘビ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「くちばしヘビ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-01-10 ユウガ(DM4/ステージ1)(ルーナエ)
● 2013-01-06 巳年なので蛇デッキ(カゲトカゲ)
● 2018-08-10 ダイナソー竜崎キャラデッキ(はが)
● 2011-09-15 カード(GOD)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 13146位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 8,223 |
くちばしヘビのボケ
その他
英語のカード名 | くちばしヘビ(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



