交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
キラー・マシーン(キラーマシーン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
5 | 機械族 | 1450 | 1500 | |
大きく反った剣を振りかざし暴れ回る、殺人マシン。 | ||||||
パスワード:73911410 | ||||||
カード評価 | 1.2(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vol.7 | --20 | 2000年01月27日 | Normal |
キラー・マシーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
※AI2回行動はしません
色合いと剣持ってる所はそっくりですが、流石に強さは真似できなかった様子。
何気に☆5ということで、元ネタのモンスターが仲間になるDQ5を参考にしたんですかね?初出のDQ2で☆2にしておけばまだ強かっただろうに...
豆知識ですがキラーマシン初登場のDQ2での名前はキラーマシーン。やっぱ☆2にすればよかったじゃん...
色合いと剣持ってる所はそっくりですが、流石に強さは真似できなかった様子。
何気に☆5ということで、元ネタのモンスターが仲間になるDQ5を参考にしたんですかね?初出のDQ2で☆2にしておけばまだ強かっただろうに...
豆知識ですがキラーマシン初登場のDQ2での名前はキラーマシーン。やっぱ☆2にすればよかったじゃん...
他の作品であればこの名前だけで強そうなキャラになるが
遊戯王OCGでは最初期に出たバニラという誕生背景がこのカードの全てであり
微妙なステータスのモンスターという形になってしまった
このカードに限った事ではないが上級で有りながら
同弾の下級にすら突破されるステータスと
制作側のいい加減な配分が特に目立つカードの1枚で有る
遊戯王OCGでは最初期に出たバニラという誕生背景がこのカードの全てであり
微妙なステータスのモンスターという形になってしまった
このカードに限った事ではないが上級で有りながら
同弾の下級にすら突破されるステータスと
制作側のいい加減な配分が特に目立つカードの1枚で有る
なんとなくドラクエのキラーマシン感が漂う配色が特徴の遊戯王OCGの『キラー・マシーン』。
このパックには貧弱低性能の上級バニラの闇機械がこれでもかというほど収録されているのですが、このカードはそれらの中でも最低中の最低性能となっています。
同じ種族・属性・レベルのバニラでこのカードより攻守共に少し高い《メガソニック・アイ》とは設定まで被っており、一体このカードは何のために作られたのでしょうか?
褒めるところがあるとすれば、死デッキ・奈落・《平和の使者》の適用外の範囲でギリギリを攻めた最も高い攻撃力1450であることくらいなのですが、それも《タクヒ》や《響女》とか《エンシェント・エルフ》なら下級モンスターなわけでして…。
どっちみち高い数値にはならないのに無駄に欲張った守備力がそのモンスターをレベル5にしてしまうことは1期ではよくあることでしたが、1期の機械族はそういうモンスターが特に多いように感じますね。
このパックには貧弱低性能の上級バニラの闇機械がこれでもかというほど収録されているのですが、このカードはそれらの中でも最低中の最低性能となっています。
同じ種族・属性・レベルのバニラでこのカードより攻守共に少し高い《メガソニック・アイ》とは設定まで被っており、一体このカードは何のために作られたのでしょうか?
褒めるところがあるとすれば、死デッキ・奈落・《平和の使者》の適用外の範囲でギリギリを攻めた最も高い攻撃力1450であることくらいなのですが、それも《タクヒ》や《響女》とか《エンシェント・エルフ》なら下級モンスターなわけでして…。
どっちみち高い数値にはならないのに無駄に欲張った守備力がそのモンスターをレベル5にしてしまうことは1期ではよくあることでしたが、1期の機械族はそういうモンスターが特に多いように感じますね。
一見するとレベル4のそこそこの攻撃力を持つモンスターだと思うが、レベルを見てわが目を疑う。
そう、レベル5なのだ。このステータスにレベル5という謎設定。攻撃力が徐々に1500以上を要求されつつある中でこのステータスは論外。いったい何を考えてこのカードをデザインしたのか理解に苦しむ。
そう、レベル5なのだ。このステータスにレベル5という謎設定。攻撃力が徐々に1500以上を要求されつつある中でこのステータスは論外。いったい何を考えてこのカードをデザインしたのか理解に苦しむ。
闇属性機械族の上級通常モンスター。
能力値が貧弱で、下級モンスターと言っても通りそうなくらいに貧弱。
レベルのおかげで《カオスエンドマスター》に対応するが、あえてこのカードを採用するメリットも存在しない。
能力値が貧弱で、下級モンスターと言っても通りそうなくらいに貧弱。
レベルのおかげで《カオスエンドマスター》に対応するが、あえてこのカードを採用するメリットも存在しない。
ドラ●エなら強いのに…
敵として出て来たときは2回攻撃で主人公達を苦しめ、仲間にしたときは心強くて…
これじゃあ下級モンスターにやられちゃう←
敵として出て来たときは2回攻撃で主人公達を苦しめ、仲間にしたときは心強くて…
これじゃあ下級モンスターにやられちゃう←
名前だけで、ドラ○エのモンスターを想像した方は少なくないはずです。
キラートマトや《カオスエンドマスター》に対応しているとはいえ、このステータスはちょっと・・・。
キラートマトや《カオスエンドマスター》に対応しているとはいえ、このステータスはちょっと・・・。
スクラップトリトドン
2010/09/13 14:19
2010/09/13 14:19
キラーつながりで,キラートマトからリクルート可能なレベル5.
その剣で倒せない相手はかなり多くなってきましたがねぇ・・・
その剣で倒せない相手はかなり多くなってきましたがねぇ・・・
「キラー・マシーン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「キラー・マシーン」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「キラー・マシーン」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 13146位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 11,285 |
キラー・マシーンのボケ
その他
英語のカード名 | Sword Slasher |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



