交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
『攻撃』封じ(コウゲキフウジ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
指定した相手フィールド上の表側攻撃表示モンスター1体は表側守備表示になる。 | ||||||
パスワード:25880422 | ||||||
カード評価 | 1.3(26) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (26件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (16件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (4件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP078 | 2004年12月09日 | Normal |
Vol.7 | --46 | 2000年01月27日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP062 | 2011年08月13日 | Normal |
鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- | ME-72 | 2001年02月22日 | Normal |
『攻撃』封じのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
性能的にマジでどうしようもない魔法カード。下手なバニラなら素材にはなるから苦し紛れのことは言えるのだが、これはちょっと本当に無理。
速攻魔法なんて存在しない時期に刷られたカードなので仕方ないという話はある。当時なら悪くはなかったんだよね。強くもなかったけど。
速攻魔法なんて存在しない時期に刷られたカードなので仕方ないという話はある。当時なら悪くはなかったんだよね。強くもなかったけど。
表側攻撃表示の相手のモンスター1体を守備表示に変える通常魔法。
他の効果も付いて速攻魔法で有る《エネミーコントローラー》、同じくいつでも裏に出来る《月の書》
味方を巻き込まないとはいえ、全体に同じ効果が掛かる《アースクエイク》等
多くの表示形式変更カードの下位互換で有り、スタン落ちだらけの黎明期のカードの一つである。
他の効果も付いて速攻魔法で有る《エネミーコントローラー》、同じくいつでも裏に出来る《月の書》
味方を巻き込まないとはいえ、全体に同じ効果が掛かる《アースクエイク》等
多くの表示形式変更カードの下位互換で有り、スタン落ちだらけの黎明期のカードの一つである。
第1期に登場した通常魔法の1つで、原作でも活躍した《『守備』封じ》の対となるカード。
攻撃力は高いが守備力は低い大型モンスターを戦闘で倒すのに適しており、コンバットトリックによる迎撃なども未然に防ぐことができるその性質から、アニメDMの乃亜編では海馬を手こずらせた《お注射天使リリー》の能力を封じるために城之内が使用したのが印象深い。
レアリティは守備封じと違って初出よりノーマルで一貫していますが、優勢時にライフを取りに行く守備封じよりも、劣勢時の突破に繋がるこっちの方が自分は好きでしたね。
まあ当時は効果破壊に耐性を持つモンスターなんかはいなかったので、《サンダー・ボルト》や《ブラック・ホール》とまでは言わずとも、《地割れ》や《死者への手向け》なんかで除去してしまった方が早かったですが…。
表示形式に関する効果に限っても、現在では《エネミーコントローラー》や《月の書》をはじめとするより有用な魔法が存在することから、その価値は低い。
攻撃力は高いが守備力は低い大型モンスターを戦闘で倒すのに適しており、コンバットトリックによる迎撃なども未然に防ぐことができるその性質から、アニメDMの乃亜編では海馬を手こずらせた《お注射天使リリー》の能力を封じるために城之内が使用したのが印象深い。
レアリティは守備封じと違って初出よりノーマルで一貫していますが、優勢時にライフを取りに行く守備封じよりも、劣勢時の突破に繋がるこっちの方が自分は好きでしたね。
まあ当時は効果破壊に耐性を持つモンスターなんかはいなかったので、《サンダー・ボルト》や《ブラック・ホール》とまでは言わずとも、《地割れ》や《死者への手向け》なんかで除去してしまった方が早かったですが…。
表示形式に関する効果に限っても、現在では《エネミーコントローラー》や《月の書》をはじめとするより有用な魔法が存在することから、その価値は低い。
「攻撃封じ」と言うよりは「守備強制」と言った方がいい。自分のターンなのでそもそも攻撃できず、するのは迎撃。今は《エネミーコントローラー》で事足りるし、そもそも守備表示のないリンクモンスターには全く使えない。《守備封じ》と違い遊戯王原作でも使われていない悲しいカード。
わかりやすい名前したカードですが、攻撃そのものを止めれるわけではない。性能面はさすがにもう無理なカード。
エネコンや月の書といったより使える範囲が広いカードが存在しているし、自分ターンでしか使えない1枚消費の表示形式変更は割には合わない。
表示形式変更カード自体、リンクの登場で厳しいものになっているので、何かしらの思い入れとかでもないと、使用に耐える代物ではないでしょう。
エネコンや月の書といったより使える範囲が広いカードが存在しているし、自分ターンでしか使えない1枚消費の表示形式変更は割には合わない。
表示形式変更カード自体、リンクの登場で厳しいものになっているので、何かしらの思い入れとかでもないと、使用に耐える代物ではないでしょう。
散々言われている《エネミーコントローラー》はもちろん、アースクエイクにも劣っていると言って問題の無いカード。出た直後はまだ《デーモンの召喚》を守備表示にするという仕事もあったのだが、直後の悪名高いMagic Rulerの装備魔法や強奪によってそれも一瞬で消え失せた。
このカードを使えば、《クリフォート・エイリアス》のような攻撃力高いのに守備力が低すぎるモンスターなら楽々突破できるだろう。
だから、どうした。
せめて【永続効果】かつ【この効果受けたモンスターは攻撃表示にできない】のならば、もう少し評価はよかっただろうに……。
このままだと社長愛用の【エネミーコントローラー】でおkとなってしまうよ(苦笑)
《エネミーコントローラー》には【コントロール奪取】の【攻撃封じ】の効果以外の効果も含まれており、場面によって使い分けできるからますます下位互換。
だから、どうした。
せめて【永続効果】かつ【この効果受けたモンスターは攻撃表示にできない】のならば、もう少し評価はよかっただろうに……。
このままだと社長愛用の【エネミーコントローラー】でおkとなってしまうよ(苦笑)
《エネミーコントローラー》には【コントロール奪取】の【攻撃封じ】の効果以外の効果も含まれており、場面によって使い分けできるからますます下位互換。
《『守備』封じ》と違い、こちらは《エネミーコントローラー》の完全下位互換なので、採用する理由はないでしょう。
《エネミーコントローラー》を差し置いてまで、このカードを採用する価値は・・・。
つ≪《エネミーコントローラー》≫
あっちのほうが速攻だし使いやすい・・・
あっちのほうが速攻だし使いやすい・・・
スクラップトリトドン
2011/08/15 22:32
2011/08/15 22:32
エネコンでおk
・・・本当にこれしか言えない・・・
・・・本当にこれしか言えない・・・
《エネミーコントローラー》!!
「『攻撃』封じ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「『攻撃』封じ」への言及
解説内で「『攻撃』封じ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「『攻撃』封じ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-11-22 エクスプロージョン!!(如月)
● 2021-01-15 赤馬零児デッキ(キャラデッキの使者)
● 2012-11-07 意外なコンビ(HERO大好き)
● 2017-03-29 レベル3飼育機(悠玖)
● 2013-10-19 制限エクシーズ(デスタ)
● 2015-06-19 城之内デッキ(sin hero)
● 2012-07-14 三幻神!(ミュウ)
● 2011-09-20 遊馬デッキ(こんに)
● 2012-05-30 神(カイザー亮)
● 2017-04-15 花札衛ぶれーど(相手フィールド)
● 2014-07-25 デッキ登録できるかのテストです。(仮面ライダーカブト)
● 2017-04-03 ノーモン(たこ焼き)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12912位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 16,034 |
『攻撃』封じのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「『攻撃』封じ」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Block Attack |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)