交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
トラップ・ジャマー(トラップジャマー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
バトルフェイズ中のみ発動する事ができる。相手が発動した罠カードの発動を無効にし破壊する。 | ||||||
パスワード:19252988 | ||||||
カード評価 | 2.9(27) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP111 | 2005年03月17日 | Rare |
デュエリストパック-ヘルカイザー編- | DP04-JP026 | 2006年10月26日 | Normal |
DUEL TERMINAL-反撃のジャスティス!!- | DT03-JP049 | 2008年09月01日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ドラゴンの力- | SD1-JP027 | 2004年12月09日 | Normal |
暗黒の侵略者 | 307-055 | 2003年07月17日 | Rare |
トラップ・ジャマーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
バトルフェイズ中に相手が発動してきた罠カードを無効にできる罠カードです。
はい、そうです、バトルフェイズ中のみです。
そんなわけで1000LP払っていつでも発動できる《盗賊の七つ道具》の方が断然人気でした、もはやこの先輩と比較するのさえ失礼なのではないかと。
もっと大先輩に全無効の《王宮のお触れ》もありますね。
《マジック・ジャマー》の罠版みたいに見えますが全くそんな事はなく、すでに七つ道具がありこちらがバージョン違い扱いされていましたので。
当時は《聖なるバリア -ミラーフォース-》が禁止・制限で《魔法の筒》が制限の時代で、《炸裂装甲》や《次元幽閉》など攻撃反応罠も使われていたから、このカードも使えたんじゃね?って思うかも知れませんが、全然使われなかったです。
むしろアニメGXでエドとカイザーがお互いに発動し合ったりした縁からかDPで再録されたり、他にもDTやストラクやらとやけに再録が多く、私の周りの子たちからも邪魔者扱いされたりと、あまり良い印象がないのも残念。
多分、ライフコストを支払わずにミラフォや魔法の筒を処理できるという事で、初心者向けとして作ったカードなのかな。
それでも基本的には七つ道具で良かったですし、《神の宣告》も無制限なのでそちらも使われなくなりましたし、今やほぼ完全上位互換の《ギャクタン》や、フリーチェーンの《トラップ・スタン》もありますし。
他の罠にしても《緊急同調》くらいしかないのも。
そもそも攻撃反応系罠が使われない現代では発動自体できるのかどうか、ここが一番致命的な気がします。
その対策でも無制限になった《サイクロン》や《ツインツイスター》《コズミック・サイクロン》もありますし。
しかも後攻1ターン目の攻撃に対しては《レッド・リブート》があるので、どう足掻いても使用される様が想像できません。
はい、そうです、バトルフェイズ中のみです。
そんなわけで1000LP払っていつでも発動できる《盗賊の七つ道具》の方が断然人気でした、もはやこの先輩と比較するのさえ失礼なのではないかと。
もっと大先輩に全無効の《王宮のお触れ》もありますね。
《マジック・ジャマー》の罠版みたいに見えますが全くそんな事はなく、すでに七つ道具がありこちらがバージョン違い扱いされていましたので。
当時は《聖なるバリア -ミラーフォース-》が禁止・制限で《魔法の筒》が制限の時代で、《炸裂装甲》や《次元幽閉》など攻撃反応罠も使われていたから、このカードも使えたんじゃね?って思うかも知れませんが、全然使われなかったです。
むしろアニメGXでエドとカイザーがお互いに発動し合ったりした縁からかDPで再録されたり、他にもDTやストラクやらとやけに再録が多く、私の周りの子たちからも邪魔者扱いされたりと、あまり良い印象がないのも残念。
多分、ライフコストを支払わずにミラフォや魔法の筒を処理できるという事で、初心者向けとして作ったカードなのかな。
それでも基本的には七つ道具で良かったですし、《神の宣告》も無制限なのでそちらも使われなくなりましたし、今やほぼ完全上位互換の《ギャクタン》や、フリーチェーンの《トラップ・スタン》もありますし。
他の罠にしても《緊急同調》くらいしかないのも。
そもそも攻撃反応系罠が使われない現代では発動自体できるのかどうか、ここが一番致命的な気がします。
その対策でも無制限になった《サイクロン》や《ツインツイスター》《コズミック・サイクロン》もありますし。
しかも後攻1ターン目の攻撃に対しては《レッド・リブート》があるので、どう足掻いても使用される様が想像できません。
特定のタイミングで相手が発動する罠カード限定だがノーコストで発動できる《盗賊の七つ道具》というべきカウンター罠。
この効果自体は弱くはないが七つ道具が存在する以上、1000程度のライフポイントをケチるくらいならどのタイミングで発動される罠カードでも無効にできる七つ道具を使う方がいいに決まっています。
その七つ道具も《ギャクタン》や《レッド・リブート》や《魔宮の賄賂》や《神の宣告》といった類似効果を持つカウンター罠と比較されて割と残念扱いされている現状ではもう仕方がないですね。
デッキ・墓地から「ジャマー」カウンター罠を1枚セットするとか、カード名の異なる「ジャマー」カウンター罠を2枚までセットするとかいう効果があったとしてもどうかなあ…。
この効果自体は弱くはないが七つ道具が存在する以上、1000程度のライフポイントをケチるくらいならどのタイミングで発動される罠カードでも無効にできる七つ道具を使う方がいいに決まっています。
その七つ道具も《ギャクタン》や《レッド・リブート》や《魔宮の賄賂》や《神の宣告》といった類似効果を持つカウンター罠と比較されて割と残念扱いされている現状ではもう仕方がないですね。
デッキ・墓地から「ジャマー」カウンター罠を1枚セットするとか、カード名の異なる「ジャマー」カウンター罠を2枚までセットするとかいう効果があったとしてもどうかなあ…。
《盗賊の七つ道具》と違いライフコストが不要なのがアピールポイントでしたが、バトルフェイズにしか発動出来ないのが現代では致命的な弱点となっています。
わざわざフリーチェーンの罠をバトルフェイズに発動するメリットは薄いので、このカードが止めるのは基本的に攻撃反応罠になるでしょうが、それなら普通にメインフェイズの間にサイクロンなりなんなりで除去すれば良い。罠自体の採用枚数も低下していますし、残念ながらもう活躍することはないでしょうね...
わざわざフリーチェーンの罠をバトルフェイズに発動するメリットは薄いので、このカードが止めるのは基本的に攻撃反応罠になるでしょうが、それなら普通にメインフェイズの間にサイクロンなりなんなりで除去すれば良い。罠自体の採用枚数も低下していますし、残念ながらもう活躍することはないでしょうね...
パーミッションデッキでバトルフェイズに破壊したい罠を打たれる機会がどれだけあるか…
いや結構あるんだけどさ、それでもバトルフェイズでしか使えないこのカードよりも入れたいものあるよねっていう微妙な立ち位置のカード
いや結構あるんだけどさ、それでもバトルフェイズでしか使えないこのカードよりも入れたいものあるよねっていう微妙な立ち位置のカード
ノ―コストで罠カードを止められますが、バトルフェイズ時限定なので主に攻撃反応型の罠カードを止めるのがこのカードの役割でしょう。
そもそもモンスターが発動すら封じる効果を持っているものがあったり、バトルフェイズに入る前に除去したりすることが多いので、基本的には《盗賊の七つ道具》を使った方がいいでしょう。
そもそもモンスターが発動すら封じる効果を持っているものがあったり、バトルフェイズに入る前に除去したりすることが多いので、基本的には《盗賊の七つ道具》を使った方がいいでしょう。
スクラップトリトドン
2010/11/17 13:18
2010/11/17 13:18
「トラップ・ジャマー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「トラップ・ジャマー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「トラップ・ジャマー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-11-03 短期決戦!火力押しドラグニティ!!(masaya)
● 2017-09-19 特殊召喚時間切れ計画(リョウタ)
● 2013-09-08 レシピメモ モリンフェン(くりゅ)
● 2016-10-29 なんだよ天地開闢って簡単じゃん!─未来皇(ルルーシャ)
● 2017-07-20 ユベル&ビートダウンデッキ(はややん)
● 2013-04-30 Sin Paradox(キサラギヤミ)
● 2016-12-22 遊戯デッキ+三幻神+α(ペイルカッツェ)
● 2020-11-04 エドデッキ(キャラデッキの使者)
● 2020-08-19 開闢3積みできると聞いて...(コッペ)
● 2014-07-24 銀河の咆哮(tankobu)
● 2015-10-25 個人的サイバードラゴンデッキ・サンプル1(シノ)
● 2020-11-22 ヘルカイザーデッキ(キャラデッキの使者)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 39円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 88円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11511位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 19,352 |
トラップ・ジャマーのボケ
その他
英語のカード名 | Trap Jammer |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



