交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
走魔灯(ソウマトウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分のLPが100未満の場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。自分のLPが10未満の場合、さらに自分はデッキから2枚ドローする。 | ||||||
カード評価 | 3.4(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BATTLE OF CHAOS | BACH-JP080 | 2021年10月16日 | Normal |
走魔灯のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ライフが残り僅かな時に、2枚か4枚ドローできるカード。
普通にデュエルしてても、ライフが100未満になることは稀、10未満に関してはサポートを駆使しても難しい。そこまでしてできる「ドロー」という行為は、あくまで目的のための手段であり、このカードを使うためだけにサポートカードを投入するのはナンセンスだ。
登場時期的に「ダイノルフィア」のサポートカードとして刷られたんだろうけど、ライフ半分をコストに7回2ドロー、10回でドローとなるため、使用できるのはうまくいっても中盤以降になりがちで、目的のための手段として使えるほどではない。
無理なく序盤からライフ10未満にできるカードが登場したら使えるかも。
普通にデュエルしてても、ライフが100未満になることは稀、10未満に関してはサポートを駆使しても難しい。そこまでしてできる「ドロー」という行為は、あくまで目的のための手段であり、このカードを使うためだけにサポートカードを投入するのはナンセンスだ。
登場時期的に「ダイノルフィア」のサポートカードとして刷られたんだろうけど、ライフ半分をコストに7回2ドロー、10回でドローとなるため、使用できるのはうまくいっても中盤以降になりがちで、目的のための手段として使えるほどではない。
無理なく序盤からライフ10未満にできるカードが登場したら使えるかも。
架空決闘、アニメ映えしそうなカード。
最大4ドローが可能で名称ターン制限などもないですが、散々言われてる通り、発動条件が厳しい。特に「未満」ってのが。
コンボ依存度が高く、罠と遅さまでありビートダウン向けじゃないし、ドローで勝利に繋がるデッキと言えばエクゾだと思いますが、このカードの発動条件に手間かけてる余裕はない。
扱いの難しさが目立ち過ぎて、流石に割に合わんかと。
最大4ドローが可能で名称ターン制限などもないですが、散々言われてる通り、発動条件が厳しい。特に「未満」ってのが。
コンボ依存度が高く、罠と遅さまでありビートダウン向けじゃないし、ドローで勝利に繋がるデッキと言えばエクゾだと思いますが、このカードの発動条件に手間かけてる余裕はない。
扱いの難しさが目立ち過ぎて、流石に割に合わんかと。
「LPが100未満とはライフ99以下」「LPが10未満とはライフ9以下」と言う事なのでそう簡単に発動出来ない。
《SNo.39 希望皇ホープONE》か《ゼアル・アライアンス》ならばライフ10に出来るので、「LPが100未満とはライフ99以下」は簡単に満たせるので、単純に2ドローは目指せる。 ただ罠で2ドローをするならば《無謀な欲張り》の方がはるかに使いやすい。 これは《ジャンク・コレクター》等で罠カードの効果をコピーして使いまわすにしても同じですね。
ドローが勝利に直結するデッキと言うのは一番簡単に言うと【エクゾディア】だったりしますがかなり難しいと思います。
《SNo.39 希望皇ホープONE》か《ゼアル・アライアンス》ならばライフ10に出来るので、「LPが100未満とはライフ99以下」は簡単に満たせるので、単純に2ドローは目指せる。 ただ罠で2ドローをするならば《無謀な欲張り》の方がはるかに使いやすい。 これは《ジャンク・コレクター》等で罠カードの効果をコピーして使いまわすにしても同じですね。
ドローが勝利に直結するデッキと言うのは一番簡単に言うと【エクゾディア】だったりしますがかなり難しいと思います。
多くの決闘者が目を疑い、思いを馳せたであろう何とも言い難い一枚。
ライフ10未満と言う条件は遊戯王歴代主人公でさえ数える程度しか成し遂げられていない。当然我々の次元でこれを使いこなすことなど夢のまた夢。つまりは発動条件を満たすことを目的とする満足のためのカードなのである。
一応ライフ100未満で2ドローできるが、こっちも十分修羅の道であり、こっちを目当てにするなら大概は活路でいい。
ライフ10未満と言う条件は遊戯王歴代主人公でさえ数える程度しか成し遂げられていない。当然我々の次元でこれを使いこなすことなど夢のまた夢。つまりは発動条件を満たすことを目的とする満足のためのカードなのである。
一応ライフ100未満で2ドローできるが、こっちも十分修羅の道であり、こっちを目当てにするなら大概は活路でいい。
デュエリスト達が今際の際に考えることはデッキからカードをドローするということなのであった…。
特定条件下で2ドローまたは4ドローできる罠カードなのですが、その数値が100以下、10以下ではなく100未満、10未満というのがかなりネックになります。
何しろまともにデュエルしていたら1の位が0以外になることはまず起こり得ないので、狙って使おうとすると《究極・背水の陣》などで自らライフを100にするなどして、そこからさらにライフを半分払う系のカードで刻んでいかなければなりません。
どうすれば発動できるかを考え、その答えが出た時点でゴールという感じで、デッキに組み込んで使うには条件に対するリターンがあまりに小さすぎて馬鹿馬鹿しくなってくるんじゃないかなと思ってしまいますね、罠ですし。
いつかもの凄く強引でこのカードと相性の良いノーレア魔法や罠が出るというあてのない未来に期待を託してこのあたりの点数としておきましょう。
特定条件下で2ドローまたは4ドローできる罠カードなのですが、その数値が100以下、10以下ではなく100未満、10未満というのがかなりネックになります。
何しろまともにデュエルしていたら1の位が0以外になることはまず起こり得ないので、狙って使おうとすると《究極・背水の陣》などで自らライフを100にするなどして、そこからさらにライフを半分払う系のカードで刻んでいかなければなりません。
どうすれば発動できるかを考え、その答えが出た時点でゴールという感じで、デッキに組み込んで使うには条件に対するリターンがあまりに小さすぎて馬鹿馬鹿しくなってくるんじゃないかなと思ってしまいますね、罠ですし。
いつかもの凄く強引でこのカードと相性の良いノーレア魔法や罠が出るというあてのない未来に期待を託してこのあたりの点数としておきましょう。
ノーコスト2ドローで条件を満たせばもう2ドローと驚異の4枚ドローが可能。
しかし、発動条件が最低ライフ100未満にならないといけないので非常に厳しく専用デッキを組まないとまともに運用が出来ない。
同パックにはコストでライフを半分払ってガンガン減らせるダイノルフィアも収録されているが、ライフ100未満ですら7回コストを払わないといけないので流石に現実的とは言い難い。
現状ライフを強制的に特定の値まで減らすカードですら100とか10のため2枚ドローまでしかできず、少しでもダメージを受けたら負ける状況に追い込むのにこれでは割に合わない。
これを発動するためのデッキになりかねないため、これを使いつつ勝つデッキを作るのは相当難易度が高い。
しかし、発動条件が最低ライフ100未満にならないといけないので非常に厳しく専用デッキを組まないとまともに運用が出来ない。
同パックにはコストでライフを半分払ってガンガン減らせるダイノルフィアも収録されているが、ライフ100未満ですら7回コストを払わないといけないので流石に現実的とは言い難い。
現状ライフを強制的に特定の値まで減らすカードですら100とか10のため2枚ドローまでしかできず、少しでもダメージを受けたら負ける状況に追い込むのにこれでは割に合わない。
これを発動するためのデッキになりかねないため、これを使いつつ勝つデッキを作るのは相当難易度が高い。
総合評価:ライフを半分にするカードを多く採用するか、《破壊竜ガンドラ》のループを利用し4枚ドローを狙いたいところ。
2枚はLP100未満で満たすことはまだ楽だが、それだと《活路への希望》でも十分に思えてしまうから、こちらを使うならやはり4枚狙いカナ。
《SNo.39 希望皇ホープONE》の効果を使うとLP10になるが、こちらの4枚ドローの条件は「10未満」でありそのままでは満たせぬ。
4枚ドローを狙うならライフ半減させるカードは必須と言えル。
このカードが入るパックのダイノルフィアはライフ半減をコストにするカードが多く、併用を前提としているのだが、初期ライフからLPを9以下にするなら10回はライフを半分にすることになり、そうなる前に決着がつきそうな感はある。
ループコンボを狙うなら《破壊竜ガンドラ》であり、破壊されないカードがあれば無限にライフを半減し続けてLPを1にデキル。
戦闘ダメージを調整するにしても、ダメージを半減させる《シャドーハウス》みたいなカードと《逆さ眼鏡》を組み合わせる必要があり、かなり手間だナ。
2枚はLP100未満で満たすことはまだ楽だが、それだと《活路への希望》でも十分に思えてしまうから、こちらを使うならやはり4枚狙いカナ。
《SNo.39 希望皇ホープONE》の効果を使うとLP10になるが、こちらの4枚ドローの条件は「10未満」でありそのままでは満たせぬ。
4枚ドローを狙うならライフ半減させるカードは必須と言えル。
このカードが入るパックのダイノルフィアはライフ半減をコストにするカードが多く、併用を前提としているのだが、初期ライフからLPを9以下にするなら10回はライフを半分にすることになり、そうなる前に決着がつきそうな感はある。
ループコンボを狙うなら《破壊竜ガンドラ》であり、破壊されないカードがあれば無限にライフを半減し続けてLPを1にデキル。
戦闘ダメージを調整するにしても、ダメージを半減させる《シャドーハウス》みたいなカードと《逆さ眼鏡》を組み合わせる必要があり、かなり手間だナ。
「走魔灯」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「走魔灯」への言及
解説内で「走魔灯」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
走魔灯を駆るダイノルフィア(無記名)2021-10-27 22:53
「走魔灯」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11060位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 8,000 |
走魔灯のボケ
その他
英語のカード名 | End of the Line |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



