交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ヌメロン・カオス・リチューアル(ヌメロンカオスリチューアル) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドの表側表示の「CNo.1ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ」がモンスターの効果で破壊されたターン、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「ヌメロン・ネットワーク」1枚と「No.」Xモンスター4体を対象として発動できる。EXデッキから「CNo.1000夢幻虚神ヌメロニアス」1体を攻撃力10000/守備力1000にして特殊召喚し、対象のカード5枚をそのX素材とする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は1回しかモンスターを召喚・特殊召喚できない。 | ||||||
カード評価 | 4.3(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 646円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
No. COMPLETE FILE -PIECE OF MEMORIES- | NCF1-JPS03 | 2021年04月28日 | Normal |
ヌメロン・カオス・リチューアルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス》を超高打点モンスターとして大量のX素材を持った状態でEXデッキから特殊召喚できる「ヌメロン」通常魔法。
あちらにはX素材を用いたお互いのターンにフリチェで使える除去効果があるのでX素材は多いほど強く、X素材を持っている時に相手に効果破壊されると《CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア》をEXデッキから特殊召喚できる能力もあるので、超高打点になれることもあちらにとって都合が良い。
しかしその発動条件は、《ヌメロン・ネットワーク》で《ヌメロン・ダイレクト》をコピーして「No.」Xモンスターでもある4体の「ゲート・オブ・ヌメロン」Xモンスターを展開し、そのうちの《No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム》に《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》を重ねてX召喚して全除外効果を発動するところまで通っていることが大前提であり、その上で次のターン以降に帰還したシニューニャを別なモンスター効果で破壊することでようやく発動できるというあまりに困難な内容になってしまっている。
しかもシニューニャの全除外効果では場のネットワークは除外されないため、別な方法でネットワークを墓地に送るか除外する必要まで出てくるため、実用性は限りなく低いと言わざるを得ない。
幸い《CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス》は別な方法でもX素材を持っている状態で特殊召喚ができるし、X素材を持っていなくても使える能力もありますが、そうなると攻守0の無耐性モンスターなので適当な素材モンスターや手札誘発モンスターに小突かれるだけで簡単に倒されてしまう。
あちらにはX素材を用いたお互いのターンにフリチェで使える除去効果があるのでX素材は多いほど強く、X素材を持っている時に相手に効果破壊されると《CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア》をEXデッキから特殊召喚できる能力もあるので、超高打点になれることもあちらにとって都合が良い。
しかしその発動条件は、《ヌメロン・ネットワーク》で《ヌメロン・ダイレクト》をコピーして「No.」Xモンスターでもある4体の「ゲート・オブ・ヌメロン」Xモンスターを展開し、そのうちの《No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム》に《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》を重ねてX召喚して全除外効果を発動するところまで通っていることが大前提であり、その上で次のターン以降に帰還したシニューニャを別なモンスター効果で破壊することでようやく発動できるというあまりに困難な内容になってしまっている。
しかもシニューニャの全除外効果では場のネットワークは除外されないため、別な方法でネットワークを墓地に送るか除外する必要まで出てくるため、実用性は限りなく低いと言わざるを得ない。
幸い《CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス》は別な方法でもX素材を持っている状態で特殊召喚ができるし、X素材を持っていなくても使える能力もありますが、そうなると攻守0の無耐性モンスターなので適当な素材モンスターや手札誘発モンスターに小突かれるだけで簡単に倒されてしまう。
ど゛ぉ゛し゛て゛モ゛ン゛ス゛タ゛ー゛効゛果゛だ゛け゛な゛の゛ぉ゛
いやまぁ原作再現すごい良いよ。めっちゃいい。抑えるべきところはしっかりやっててメッッッチャいい。効果は破壊なんでもokならブラックホールとか対応してたのに…って。
いやまぁ原作再現すごい良いよ。めっちゃいい。抑えるべきところはしっかりやっててメッッッチャいい。効果は破壊なんでもokならブラックホールとか対応してたのに…って。
総合評価:【ヌメロン】では他の手段で圧倒できるため、このカードまで使う意義は薄い。
《ヌメロン・ネットワーク》でコピー可能だが、そうすると、墓地か除外に2枚目が存在する必要があり、能動的に条件を満たすことがやや難しい。
《盆回し》などで相手に送りその後除去する、《おろかな副葬》などで可能だが、《ヌメロン・ダイレクト》で4体展開に繋ぐ方が圧倒しやすい。
《No.99 希望皇ホープドラグナー》で《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》を相手ターンに出して除外とダメージを狙うとこのカード発動するまでもなく勝てることもあるしナ。
《CNo.1ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》を効果で破壊する手段も必要もあり、専用デッキ組まないとキツい。
一応、《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》の効果をカウンターされ破壊された場合は有効にはなるが。
能動的に破壊するのなら《ヌメロン・ネットワーク》も破壊可能な《励輝士 ヴェルズビュート》あたりだろうか。
勿論既存のヌメロンと変わる訳で、そのまま使えないのがキツいが。
《ヌメロン・ネットワーク》でコピー可能だが、そうすると、墓地か除外に2枚目が存在する必要があり、能動的に条件を満たすことがやや難しい。
《盆回し》などで相手に送りその後除去する、《おろかな副葬》などで可能だが、《ヌメロン・ダイレクト》で4体展開に繋ぐ方が圧倒しやすい。
《No.99 希望皇ホープドラグナー》で《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》を相手ターンに出して除外とダメージを狙うとこのカード発動するまでもなく勝てることもあるしナ。
《CNo.1ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》を効果で破壊する手段も必要もあり、専用デッキ組まないとキツい。
一応、《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》の効果をカウンターされ破壊された場合は有効にはなるが。
能動的に破壊するのなら《ヌメロン・ネットワーク》も破壊可能な《励輝士 ヴェルズビュート》あたりだろうか。
勿論既存のヌメロンと変わる訳で、そのまま使えないのがキツいが。
ヌメロニアスの扱いを難しくさせている主な要因。
正規召喚する場合に比べ10000という圧倒的な打点を得る事はできる。
だが通常魔法かつモンスター効果による破壊限定であり、門だけでなくネットワークが墓地か除外ゾーンに置かれてる必要があって、ダイレクトの展開制限にも引っかかりやすかったりと、運用に手間がかかる。
CNo1の自壊効果削除がここで響くとは・・・。
破壊に対する牽制としても期待できなくもないが、やはり自分で割る手段を用意したい。
傭兵部隊やエキセントリックデーモンなら汎用性も高く、ヌメロンは召喚権を余らせやすいので比較的扱いやすい。
手間に対する見返りは充分ですが、門の爆発力の高さを考慮すればロマン止まりなのは否めないか。
正規召喚する場合に比べ10000という圧倒的な打点を得る事はできる。
だが通常魔法かつモンスター効果による破壊限定であり、門だけでなくネットワークが墓地か除外ゾーンに置かれてる必要があって、ダイレクトの展開制限にも引っかかりやすかったりと、運用に手間がかかる。
CNo1の自壊効果削除がここで響くとは・・・。
破壊に対する牽制としても期待できなくもないが、やはり自分で割る手段を用意したい。
傭兵部隊やエキセントリックデーモンなら汎用性も高く、ヌメロンは召喚権を余らせやすいので比較的扱いやすい。
手間に対する見返りは充分ですが、門の爆発力の高さを考慮すればロマン止まりなのは否めないか。
→ 「ヌメロン・カオス・リチューアル」の全てのカード評価を見る
「ヌメロン・カオス・リチューアル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヌメロン・カオス・リチューアル」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ヌメロン・カオス・リチューアル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-05-31 HSRヌメロニアス1万パンチ!(工作員)
● 2021-09-08 勇者になりたかったヌメロン(封印されしオイラー王)
● 2020-05-20 ヌメロンホープ(ユウヤ)
● 2021-06-30 甲虫装機ヌメロニアス(カジモド)
● 2022-08-12 ヌメロン(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 646円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 800円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 880円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 1100円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 1500円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9976位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,711 |
ヌメロン・カオス・リチューアルのボケ
その他
英語のカード名 | Numeron Chaos Ritual |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。