交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジャンクスリープ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側攻撃表示にする。 (2):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。 |
||||||
カード評価 | 6.8(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RISE OF THE DUELIST | ROTD-JP080 | 2020年04月18日 | N-Rare |
ジャンクスリープのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
使い減りしないリバースサポート。
表にする効果と裏にする効果をそれぞれ毎ターン使えます。
効果の発動タイミングがデザイナーに決められてはいますが、それなりに適切なタイミングが指定されているのでそれほど問題にはなりません。
とは言え最近はリバーステーマでも自力でリバースできることが多く、こういったカードの必要性は徐々に下がってきていると思います。
表にする効果と裏にする効果をそれぞれ毎ターン使えます。
効果の発動タイミングがデザイナーに決められてはいますが、それなりに適切なタイミングが指定されているのでそれほど問題にはなりません。
とは言え最近はリバーステーマでも自力でリバースできることが多く、こういったカードの必要性は徐々に下がってきていると思います。
リバースサポートとして有用。
一昔前なら強制になっていたタイプの効果だが、両方任意なのがありがたい。
見かけより器用に使えるカードだが、本命と一緒にリバースしたモンスターが低い攻撃力を晒してしまう事も珍しくなく、大味は大味。
一昔前なら強制になっていたタイプの効果だが、両方任意なのがありがたい。
見かけより器用に使えるカードだが、本命と一緒にリバースしたモンスターが低い攻撃力を晒してしまう事も珍しくなく、大味は大味。
カード名の通り、自分の全てのモンスターに質の悪い眠りをお届けする永続罠。
相手が召喚行為を行った際に自分のセットモンスターを全て起こし、お互いのエンドフェイズ時に自分の全てのモンスターをセット状態にする2つの効果を持っており、その発動タイミングからリバース効果を持つモンスターと非常に相性が良い。
それ以外にもお互いを縛る永続効果を持つ自分のモンスターを相手のエンドフェイズに寝かせて拘束を解除し、自分のターンでやりたい事をやったら反転召喚して相手ターンにパスするという嫌がらせ運用もできる。
いかにも強制効果っぽいカード名やイラストだが、その両方の効果が任意効果となっているのも中々便利です。
使用するデッキは当然選ぶカードですが、その汎用性は侮れません。
相手が召喚行為を行った際に自分のセットモンスターを全て起こし、お互いのエンドフェイズ時に自分の全てのモンスターをセット状態にする2つの効果を持っており、その発動タイミングからリバース効果を持つモンスターと非常に相性が良い。
それ以外にもお互いを縛る永続効果を持つ自分のモンスターを相手のエンドフェイズに寝かせて拘束を解除し、自分のターンでやりたい事をやったら反転召喚して相手ターンにパスするという嫌がらせ運用もできる。
いかにも強制効果っぽいカード名やイラストだが、その両方の効果が任意効果となっているのも中々便利です。
使用するデッキは当然選ぶカードですが、その汎用性は侮れません。
ジャンクの名前を持つが効果はリバースをサポートするもの。
相手の召喚・特殊召喚に反応して自分の裏側守備を表側攻撃に変更する効果、エンドフェイズ毎に自分のモンスターをすべて裏側守備にする効果を持つ。
常にモンスターの表示形式を入れ替えるその姿はリバース特化、現代版の《悪夢の迷宮》と言ったところ。相手の召喚・特殊召喚にリバースを打ち込み、ターン終わりに再びセットされるのでリバースを生かした非常にトリッキーな動きが可能になる。特にリバース時に妨害を行えるデッキ・カードにとっては福音とも呼べる一枚。
霊使いストラクの強化の方向性によっては値段が跳ね上がる可能性があるので、早めに確保するのも悪くないだろう。
相手の召喚・特殊召喚に反応して自分の裏側守備を表側攻撃に変更する効果、エンドフェイズ毎に自分のモンスターをすべて裏側守備にする効果を持つ。
常にモンスターの表示形式を入れ替えるその姿はリバース特化、現代版の《悪夢の迷宮》と言ったところ。相手の召喚・特殊召喚にリバースを打ち込み、ターン終わりに再びセットされるのでリバースを生かした非常にトリッキーな動きが可能になる。特にリバース時に妨害を行えるデッキ・カードにとっては福音とも呼べる一枚。
霊使いストラクの強化の方向性によっては値段が跳ね上がる可能性があるので、早めに確保するのも悪くないだろう。
相手の召喚・特殊召喚時に裏側表示モンスターを一斉に攻撃表示にすることで、リバース効果などの発動が狙える。《太陽の書》とは発動タイミングを縛られた代わりに対象が全体化し毎ターン使えるようになったものという違いになる。裏側表示を主体とするデッキはコントロールデッキが多く長期戦になりやすいので比較的こちらの方が使いやすいか。
各ターンのエンドフェイズに裏側にする効果はタイミングがやや遅いので使いにくいが、ミドラーシュやインスペクトボーダーなどの自分にも影響のある制圧効果持ちを相手エンドフェイズに裏側にして次のターンの自分の展開を阻害しないようにするといった使い方ができる。
各ターンのエンドフェイズに裏側にする効果はタイミングがやや遅いので使いにくいが、ミドラーシュやインスペクトボーダーなどの自分にも影響のある制圧効果持ちを相手エンドフェイズに裏側にして次のターンの自分の展開を阻害しないようにするといった使い方ができる。
「ジャンクスリープ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ジャンクスリープ」への言及
解説内で「ジャンクスリープ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ヴァレルガード・ヴィクトリー(あるごりずむ)2021-02-18 19:19
グットスタッフリバース【ワーム】(カジモド)2019-11-04 22:44
-
運用方法序盤はタロットレイや傀儡、《ジャンクスリープ》を使って能動的にリバース効果を発動し、相手の妨害(特にティンダングルエンジェル)し、場を固めていきます。
純ワーム(リバース軸)(カジモド)2020-01-27 00:33
機怪神ジャンクスリーパー(C.U.T.P)2020-12-07 22:00
-
運用方法《ジャンクスリープ》とクローラーでアド取ってリトマスを出す
強み《クローラー・パラディオン》は《ジャンクスリープ》で再セットされるので毎ターンリンク先に出せれば星遺物カードを引ける
[MD] 闇の仮面コントロール(zk-phi)2022-06-04 00:18
ライブスタートウィンクル(C.U.T.P)2021-02-12 18:28
禁忌のドラグマシャドールリバース(たんたん)2020-04-28 07:40
「ジャンクスリープ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-08-12 カエルとペンギンの居眠り問題(名もなきファラオ)
● 2020-08-07 惑星からの物体A 調整中(クリアム)
● 2021-10-16 拝啓、地の底より。(ohy)
● 2020-09-24 禁忌の壺(天威・星遺物込)(ナタリア)
● 2020-06-10 永続罠モンスター(カジモド)
● 2020-07-04 霊使い(たんたん)
● 2020-01-23 ギャンブル大好き(無気力にゃんこ)
● 2021-03-08 ワーム・リバース(カジモド)
● 2021-07-17 【BODE】ペンギン(emeha)
● 2022-07-01 サブテラー(無気力にゃんこ)
● 2018-10-25 寄せあつめごーすとりっく(まゆづわ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6334位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 11,338 |
ジャンクスリープのボケ
その他
英語のカード名 | Junk Sleep |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



