交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 カンノーネさん 最新カード評価一覧 1,632件中 1,471 - 1,485 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ネオスペース・コンダクター ▶︎ デッキ 《ネオスペース・コンダクター》
カンノーネ
2015/07/11 21:55
遊戯王アイコン
E・HEROではないけど散々破られる紅一点の名についてバーストなんとかさんはどう思ってるんだろう

フィールドと除外以外からネオスペースを拾ってくるお姉さん…お姉さん?
インスタントネオスペースではなくネオスペースを採用する場合の理由の大きな一つ。
墓地に行きやすくネオスと付いているのでゴットネオスを出す時に素材に使えるのも大きな強み。ゴットネオスを出すのが強くない…?
恐ろしく打点の低いN(ネオスペーシアン)の代わりに戦場に立つこともある。よっぽど困窮した状況に限るけど…
なにげなく増援に対応してるので増援をネオスペースに化けさせることができる。あまりやりたくない。
ネオスペース ▶︎ デッキ 《ネオスペース》
カンノーネ
2015/07/11 20:34
遊戯王アイコン
ネオス達はここからやってきたと

よくある全体強化はネオスだけじゃなくネオスを融合素材にした融合体にも適用される。できればN(ネオスペーシアン)にも適用されて欲しかった、というか適用されないのは裁定のせいだとおもう。ヘイズは陽炎獣に入るくせに…ヘイズを指定するカード一枚だしヘイズをテーマと呼ぶかどうかは微妙だけど…関係無い話。
融合体のデッキに戻る効果を抑制してくれる効果のおかげでやっと実戦レベルになった、やっぱ実家で戦うのが一番なんだね。
フィールド魔法御用達《テラ・フォーミング》の他に、《ネオスペース・コンダクター》という墓地からも拾ってこれる専用のツアコンがいるので手札に持ってくるのは容易。
E・HERO エアー・ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO エアー・ネオス》
カンノーネ
2015/07/11 20:20
遊戯王アイコン
フレイムウィングマンと仲よさそう

融合素材と噛み合わない効果を持つネオス融合体の一人
序盤で出しても融合素材の回復のせいで上回ってることも多いが、終盤に逆転的に出すとゴットネオスが霞む格好良さがある。HEROアライブでエアーマンを呼び出してネオス加えてこの人を呼び出して8000パンチ!という1killが存在するらしい。
劣勢以外では基本何の効果も持たないのであまり出したくは無い。
E・HERO ストーム・ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO ストーム・ネオス》
カンノーネ
2015/07/11 19:11
遊戯王アイコン
顔がもうほとんどチュッチュ

三体融合なので普通のテーマなら滅多に出ない切り札級であるものの、ネオスに関してはデッキ融合を除けば最強の融合魔法《ミラクル・コンタクト》があるので出せないわけでは無い、それでもかなり難しい。
ただ融合素材自体は使えなくも無い性能であることに対するこの効果はすごく強い。
1ターンに1度大嵐が打てるけど、自分の場にも影響するのでネオスペースが破壊されてしまう。発動する時は二枚目のネオスペースが欲しい。幸いフィールド魔法の方のネオスペースはネオスペースコンダクターにより墓地から拾うことも可能だったりする。
自身の効果でデッキに戻った時のみ場を一掃する効果は大嵐と若干噛み合わ無い部分があるけど、ネオスペースが割ればエンド時に場が一掃されるぞ、という牽制になる。え?こっちの方がすぐ除去されるって?うん…
E・HERO グラン・ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO グラン・ネオス》
カンノーネ
2015/07/11 18:58
遊戯王アイコン
足の筋肉感が大好き

効果はグラン・モールのほぼ上位互換?残念ながら対象を取るので、グランモールよりかは無効にされやすいので上位互換ではないのかもしれない
とりあえず出しとけ的な安心感は二体コンタクト融合の中でも高い。ただし基準が恐ろしく低いことは秘密。ただどっちかといえばグランモールを手札に持ってた方が安心感があるかもしれない。
E・HERO ゴッド・ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO ゴッド・ネオス》
カンノーネ
2015/07/11 18:49
遊戯王アイコン
わりと大好き

条件があるデッキ融合を除けば、無条件で手札フィールド墓地から素材を使える最強の融合魔法《ミラクル・コンタクト》をもってしても融合の難しいHEROの神
効果を使って最低3000打点をキープできるものの、《ミラクル・コンタクト》やミラクルフュージョンを使うと墓地リソースが0に等しくなるのでなかなか難しい
更にはなんとか墓地に送ることができたとしてコピーできる先にはロクなのがいなく、ノヴァマスターやグランネオスなどの融合体をコピーできたらいいなぁ
即興で火力を出すならイルカのコストで手札から落とすなどするフレア・スカラベもアリだけど、そんなに安定性はない
電池メン-ボタン型 ▶︎ デッキ 《電池メン-ボタン型》
カンノーネ
2015/07/09 23:43
遊戯王アイコン
(たぶん)電池メンの紅一点。ん?電池に性別…!?

リバースしたらデッキから特殊召喚、これだけでも十分強い。単3などの旧電池メンや角形など柔軟なリクルートができる。
おまけのドロー効果は基本的に守備力100なので発動できる。もちろんリバースしない元から表側守備表示でなら別だけど。
電池メン-業務用 ▶︎ デッキ 《電池メン-業務用》
カンノーネ
2015/07/09 23:37
遊戯王アイコン
電池メンの切り札。なのに字レア。ただいまお安くなっております。

墓地の電池メンを二体除外して現れる電池メンの切り札。電池メンは角形やボタン型が墓地に溜まりやすいので比較的特殊召喚は楽。ただし墓地リソースを使ってしまい、コレを出すことによって勝ちが決まる訳ではないのでどっちかっていうとワンキルしたい時に燃料電池で足りない分を補うのが仕事感がある。
ワンキル以外では《携帯型バッテリー》や急速充電など墓地利用をしやすいので微妙かもしれない。
燃料電池メン ▶︎ デッキ 《燃料電池メン》
カンノーネ
2015/07/09 23:30
遊戯王アイコン
電池メンの強力なストライカー。なのにレア、レアなんです。

場に電池メンが二台いるときに特殊召喚出来るということで、直ぐに揃えられるのは《充電池メン》を召喚するのが一番早いと思う。あるいは《携帯型バッテリー》という手もあるが、業務用電池の除外要員をなくしてしまうので業務用を使うときは充電池をどうぞ。
どこぞの死の代行者を思い出すガバガバ特殊召喚で、相手の場を殲滅する。
ランク6を作れないこともないのも強み。
充電池メン ▶︎ デッキ 《充電池メン》
カンノーネ
2015/07/09 23:22
遊戯王アイコン
電池メンの猛攻の先陣を司るカード。やっぱりノーマルなので電池メンは安く作れる。

トリガーは召喚のみだけど、デッキから電池メンをリクルートできる。
リクルート効果よりもより重要なのは直ぐに電池メンが2体場に揃うということで、角形電池をリクルートして角形の効果で燃料電池をサーチすると燃料電池がすぐ特殊召喚できちゃうという。
充電池効果角形効果燃料燃料燃料業務用オラァ
電池メン-角型 ▶︎ デッキ 《電池メン-角型》
カンノーネ
2015/07/09 23:17
遊戯王アイコン
電池メンのとりコレカード。3積み必須のくせにノーマルなので電池メンは安く作れるのです!

召喚特殊召喚どちらにも反応して電池メンサーチ、弱いはずがない。その後のおまけの攻撃力倍加もその後訪れる電池メンの猛攻で、1ターンで削りきれないというリスクを無くしてくれるスーパー便利なもの。
烈旋があるなら燃料電池、並べられそうなら充電池、全て揃ってるなら締めの業務用と使い分けていく
ブリリセラフィ充電器角形充電池充電池わっしょい

自壊効果はしょうがないので、業務用電池の除外要員になる。というか自壊を気にしなきゃいけないくらい長引いてるならどちらにせよ電池メンデッキは負ける。
鬼神の連撃 ▶︎ デッキ 《鬼神の連撃》
カンノーネ
2015/07/09 9:43
遊戯王アイコン
最高にイラストアド、英語名も嫌いじゃない。

ほとんどのエクシーズモンスターは素材があった方が強いのだけれども、イラストにあるジェムナイトパール はそもそも素材を使わないので…というのは非常に苦しい言い訳かもしれない
強いて言うならBK拘束番兵リードブローをBKシャドーと連続して使うことで高速でリードブローの火力を上げた上で二回攻撃を付与できる
儀骸神Heart-eartHの素材を一気に取り除くこともできる。使われるかどうかはまた別の話。
ジェムナイト・パール ▶︎ デッキ 《ジェムナイト・パール》
カンノーネ
2015/07/09 9:25
遊戯王アイコン
ヴァイロン・ディシグマ》に唯一対抗し、打ち破った英雄。ジルコニア?ほら…マスターダイヤモードになった後だから戻れなかったんだよ…(震声)


2500打点を殴り倒せる。以上!まぁ、その2500って主人公打点を倒せるのが重要なんだけども
強いて言えばデモチェにかからない、エメラルで蘇生できるくらい。
リチュア・アビス ▶︎ デッキ 《リチュア・アビス》
カンノーネ
2015/07/09 9:06
遊戯王アイコン
上半身に比べて下半身が貧弱すぎるだろ

初動を安定させるマン。基本的にヴィジョンとシャドウの欲しい方をサーチする。
狭い使い方だと、聖刻リチュアでは彼スタートで最終的に彼とガストクラーケとガードオブフレムベルでトリシューラを作ると先行手札全バイバイができる。
召集の聖刻印 ▶︎ デッキ 《召集の聖刻印》
カンノーネ
2015/07/09 8:51
遊戯王アイコン
デメリット無しのレベル制限無しのサーチカードが弱いはずがないというかなんというか
文句無しのフルマークです

( 99/109 ページ ) 全1,632件の内 「1,471 - 1,485」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー