交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 宵闇の変態さん 最新カード評価一覧 642件中 556 - 570 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ ▶︎ デッキ 《No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ》
宵闇の変態
2013/07/22 7:45
遊戯王アイコン
効果は上から順番に雪・月・花を表してるんだな。オサレなのは結構だが素材に見合うに性能じゃないのはランク8だから仕方ないか(諦め)
フェルグラントさん一強は長く続きそうだ。
おもちゃ箱 ▶︎ デッキ 《おもちゃ箱》
宵闇の変態
2013/07/22 6:04
遊戯王アイコン
コロンちゃんのランクに合わせて採用するなら《おもちゃ箱》というより宝石箱になりそう。
兎と違ってやや受動的かつ範囲もかなり狭いが2体のモンスターをリクルート出来るのは強力に違いな…い?
兎無制限に加え速効性の高い予想GUYの登場で単体で使うには微妙なので、やはりコロンちゃんと組み合わせてナンボって所だろう。
No.74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード ▶︎ デッキ 《No.74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード》
宵闇の変態
2013/07/21 17:34
遊戯王アイコン
ビガイやサックがぶっ飛んるので霞みがちだが、こいつもランク7らしく凶悪な効果を持っている。
特に汎用ランク4や5を主力に据えてるデッキでは突破方法が限られていて、先出しされてると後置きが利く罠(強脱やデモチェ等)も通用しないのでこれ1体で詰む可能性も。
他方でこの頃流行りのレベル8シンクロには打点負けしてるので、征竜や水精鱗で使う場合はクリブレなんかに狙われないようにしたい。
機装天使エンジネル ▶︎ デッキ 《機装天使エンジネル》
宵闇の変態
2013/07/21 15:19
遊戯王アイコン
赤影と同じく効果を使用したターンは戦闘でも効果でも破壊不能になるので非常に硬い。
ステータスは心許なく壁目的以外ではあまり呼ばれないだろうが、自身以外も守れる点や自由に素材を外せる点も嬉しくランク3期待の新人と言える。
光帝クライス ▶︎ デッキ 《光帝クライス》
宵闇の変態
2013/07/21 5:12
遊戯王アイコン
召喚酔いしたり単純にアドにならなかったり、このカードより前の帝達とはベクトルが違いクセも強いので普通の帝系列のデッキでは活かしづらい。
ただこのカードを活かしたコンボは数多く特にドグマブレードは嫌な事件だったね…
明らかにコンボ前提にデザインされているが、いざとなったら相手のカードも退かせたり出来て応用性はかなりのもの。対になってると思われる闇帝はどうしてああなった。
闇帝ディルグ ▶︎ デッキ 《闇帝ディルグ》
宵闇の変態
2013/07/21 4:54
遊戯王アイコン
意識してるかは知らないがクライスと対にするならせめて自分の墓地にも触らせてくれ…
スナッチでマジマジやノリト出せるけど褒める所はそんぐらいしか無い。その用途でも《闇紅の魔導師》とかで良い気がしてならないが。
砂塵の悪霊 ▶︎ デッキ 《砂塵の悪霊》
宵闇の変態
2013/07/21 4:36
遊戯王アイコン
召喚・リバース時に表側表示モンスターを一網打尽にする痛快な効果を持ったスピリット。
ガエル帝のようにリリース確保が容易なデッキなら挿すのも一考に値するスペックと言える。
スピリットかつ上級なので手札に戻るデメリットは重いが、前途の通りリリース確保が容易なデッキなら繰り返し使えるメリットとも取れる。
あれ…?地属性の帝って実はこいつじゃね?
地帝グランマーグ ▶︎ デッキ 《地帝グランマーグ》
宵闇の変態
2013/07/21 4:24
遊戯王アイコン
アドバンス召喚に成功した時に場のセットカードを万能に1枚破壊する地属性を司る帝。
ただセットカードしか破壊出来ないので罠を踏んで何も出来なかったり、そもそも破壊対象がない場合もしばしばで普通に使う分には言うまでもなくガイウスの劣化。
ダークガイアの素材としてもすぐに墓地に行く岩石コアキ達やガイアプレートが居るので、採用するかどうかはデッキ次第と言ったところか。
進撃の帝王》や《帝王の開岩》でやたら目立ってたり、進化系が登場したりでコンマイからは愛されてる模様。立ち位置は以前厳しいがな!
雷帝ザボルグ ▶︎ デッキ 《雷帝ザボルグ》
宵闇の変態
2013/07/21 3:45
遊戯王アイコン
アドバンス召喚に成功した時に場のモンスターを1体破壊する光属性を司る帝。
単純に使うとガイウスに勝る部分が無いので、採用するなら属性やレベルを活かして採用したい。或いは帝以外で採用するとか。
スナッチとの組み合わせでプレアデスやヴォルカを出せるが、ランク6にも強豪は多くこのカードの為にメインやエクストラの枠を割くかどうかはよく考えるべきだろう。
炎帝テスタロス ▶︎ デッキ 《炎帝テスタロス》
宵闇の変態
2013/07/21 3:32
遊戯王アイコン
アドバンス召喚に成功した時に相手の手札を1枚捨てる炎属性を司る帝。
他の帝と違って干渉する場所が手札なので自分がピンチの時に引くと腐り、逆に相手がまごついてる時に引くと駄目押しになるという自分の有利不利に影響されやすいカード。
ランダム要素が強いので優先順位は決して高いとは言えないが、ハンデスはこのカードのみの武器なので構築次第で採用も十分検討出来るだろう。一応プラマイゼロだしね!
氷帝メビウス ▶︎ デッキ 《氷帝メビウス》
宵闇の変態
2013/07/21 3:11
遊戯王アイコン
アドバンス召喚に成功した時に場の魔法罠カードを2枚まで破壊出来る水属性を司る帝。
魔法罠に干渉する手前チェーンされて大した仕事も出来ず退場する場合も多いが、アドバンテージを稼げる可能性や厄介な永続カードも撤去出来るのは決して蔑ろは出来ない点。
モンスターのみ大量に除去するガントレットシューターとの相性は抜群なので、トフェニ型のようなランク6のエクシーズもしやすい構築なら、爆発力を求めて複数枚投入してみても面白いかも。
風帝ライザー ▶︎ デッキ 《風帝ライザー》
宵闇の変態
2013/07/21 2:51
遊戯王アイコン
アドバンス召喚に成功した時に場のカードを万能に1枚デッキトップへ戻す風属性を司る帝。
ガイウスと同じく破壊に耐性を持つモンスターには滅法強く、エクストラデッキ出身のモンスターや召喚に手間のかかるモンスターには優秀な除去として働く。
ガエル型ではダイガスタフェニクスの恩恵も受けられ、ドローロックもかけられるので詰めの一手としてはガイウスを凌ぐ面さえある。
ただ魔法罠や下級モンスターに対しては効果が薄い場合も多く汎用性の面ではガイウスに劣りがち。
それでも強力なことに変わりは無いので帝関連のデッキでは優先度は高いと言える。
邪帝ガイウス ▶︎ デッキ 《邪帝ガイウス》
宵闇の変態
2013/07/21 2:40
遊戯王アイコン
アドバンス召喚に成功した時に場のカードを万能に1枚除外する闇属性を司る帝。
帝の中でも飛び抜けて汎用性の高い効果を持ち破壊耐性持ちは勿論、ライザーではやや効果の薄い下級モンスターや魔法罠も問題なく始末出来る。
帝関連のデッキなら是非フル投入したい。
巨大ネズミ ▶︎ デッキ 《巨大ネズミ》
宵闇の変態
2013/07/19 3:52
遊戯王アイコン
年の功すら感じる質実剛健かつ優秀なリクルーター。
こいつから呼べるカードは無数に存在し、地属性テーマであればその黎明期にちょくちょく採用されていたりする。
テーマが形になるにつれ抜かれがちだがそれは他の同期にも言えること(キラトマは稀に見るが)
余談だが呼べるカードの数は地味に同期の中で1位である。キラトマが目立つのは闇属性にヤバい奴が多い証拠だな多分。
ドラゴンフライ ▶︎ デッキ 《ドラゴンフライ》
宵闇の変態
2013/07/19 3:22
遊戯王アイコン
呼びたい対象の乏しさは亀とどっこいどっこいと言ったところ。同じ虫さんである究極虫と仲が良い程度か。
余談だがドラゴンフライという名は、あの吐き気を催す邪悪であるダンセルの海外名でもあるッ!
ちなみにこいつの海外名はフライングカマキリ#1…なぜだ。

( 38/43 ページ ) 全642件の内 「556 - 570」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー