交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 tierraの供物さん 最新カード評価一覧 428件中 406 - 420 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
大気圏外射撃 ▶︎ デッキ 《大気圏外射撃》
tierraの供物
2021/05/24 8:10
遊戯王アイコン
イラストからは想像できないほどに貧弱な効果を持つカード。サイクロンが制限だった時代のカードだし仕方ない…のか?
せめて破壊する枚数が2枚であればまだ採用価値はあったと思う
エーリアン・ベーダー ▶︎ デッキ 《エーリアン・ベーダー》
tierraの供物
2021/05/24 8:04
遊戯王アイコン
効果は名作ゲームである「インベーダー」を思わせるなかなか面白いものを持っているがあくまで面白いだけで全く強くない。実戦には投入するのは難しいネタカードである。

昨今、同じ縦列を参照したりするカードが増えてきたのでこのカードの独自性を活かして詰めデュエルのギミックとして使うと楽しい謎解きが生まれそうである。公式さん作ってくれませんかね?
異界空間-Aゾーン ▶︎ デッキ 《異界空間-Aゾーン》
tierraの供物
2021/05/24 7:59
遊戯王アイコン
エーリアン専用のフィールド魔法なのだが効果はたった300の戦闘補助とあまりにも貧弱
エーリアンテーマの世界観を大切にしたい人向けのカードである
ブラック・マジシャン・ガール ▶︎ デッキ 《ブラック・マジシャン・ガール》
tierraの供物
2021/05/19 13:42
遊戯王アイコン
私が中学校の頃「18歳未満禁止カード」として身内間で規制されていたモンスター。こんな露出が多い格好してるからね仕方ないね。
単体では弱いがブラマジデッキならお師匠サマ共々サポートカードが豊富なため主力として戦線を張らせることも十分可能。アイドルカードに留まらずなかなか良い活躍をしてくれるはずだ。
PSYフレーム・オーバーロード ▶︎ デッキ 《PSYフレーム・オーバーロード》
tierraの供物
2021/05/02 12:37
遊戯王アイコン
9期パワーという言葉が似合い過ぎるカード。1の効果だけならともかく2の効果のおかげで割られても強いという隙の無さが特徴である。
除外したPSYフレームは《サイコパス》で回収すれば情報ディスアドがあるものの守りを固めることができるし、サイコフィールゾーンでシンクロすれば盤面アドを稼げる。弱点という弱点が見当たらないカード。
PSYフレームギア・γ ▶︎ デッキ 《PSYフレームギア・γ》
tierraの供物
2021/05/02 12:28
遊戯王アイコン
PSYフレームデッキはもちろん、最近は出張パーツとして見かけることも多い強力なカード。召喚条件的に初手に来ないと事故要因になり得るが緊テレで引っ張って来れるのでシンクロデッキはこれと一緒に採用することで多少は腐る可能性を減らすことができる。
非常に優秀なモンスターであるのだが、PSYフレーム使いとしてはこれを3積みしないとデッキパワーが格段に落ちるので規制されないかひたすらに心配である…。
【2021.7追記】
とか書いてたらやっぱり準制限にされちゃった!!
なんでえええ!?!?!?
どぼじでごんなひどいごどずるのおおお!?!?、!?!れ!?
【2021.9追記】
とうとう制限になっちゃったああえあさえあえあ!!!さいふれーむ何も悪いことしてないのにぃぃぃ!!!Ωんときもだったけどこのテーマとばっちりの規制ばっかりだよおおお!お!!
猛毒の風 ▶︎ デッキ 《猛毒の風》
tierraの供物
2021/05/01 20:30
遊戯王アイコン
イラストがなんか妙に性的。風属性へのメタ効果は非常に強力なのでドラグニティ等に親をkrされた人は積んでおくといいだろう。
しかしなんで風だけこんなメタカード出たんでしょうね…
ガスタの風塵 ▶︎ デッキ 《ガスタの風塵》
tierraの供物
2021/05/01 20:26
遊戯王アイコン
ウィンダールがなんか頑張ってるカード。
ハノイの崇高な力を封じることができる。
ガスタの神官 ムスト ▶︎ デッキ 《ガスタの神官 ムスト》
tierraの供物
2021/05/01 20:16
遊戯王アイコン
ガスタの中ではやや地味なモンスターだが低コストで相手のモンスター効果を無効にできなかなか便利な存在。
現環境では耐性持ちがポンポン出てくるので意外と刺さる盤面は多い。ピン刺し、あるいはサイドに置いておくと思ったより活躍してくれる。
ダイガスタ・ガルドス ▶︎ デッキ 《ダイガスタ・ガルドス》
tierraの供物
2021/05/01 20:11
遊戯王アイコン
効果は対象が表側モンスター限定になった「 ガスタの交信」となかなか悪くなく、ガスタで星5シンクロは出しやすいので使い勝手は良好。
低ステータスおよびやや重いコストがネック。カタストルは永遠のライバルである。
ダイガスタ・イグルス ▶︎ デッキ 《ダイガスタ・イグルス》
tierraの供物
2021/05/01 19:51
遊戯王アイコン
ガスタの里長ウィンダールの強化形態。ただでさえ裏側しか破壊できないという極狭範囲なのに破壊できるのがエンドフェイズ、しかも発動の条件がデッキバウンスじゃなくて除外とリソース潰しになっている。
良くも悪くも「昔のモンスターの効果ってこんなんだったのか…」としみじみできるモンスターである

マスターデュエルではなんと最高レアリティのURで実装された。…最高レアリティにされるほどの強みあったっけ…?
創星神 tierra ▶︎ デッキ 《創星神 tierra》
tierraの供物
2021/04/23 19:40
遊戯王アイコン
強い弱いというよりも、デュエルを楽しむという意味では星10以外の評価を考えられないモンスター。性能自体は超強力でド派手な効果を持つもののあまりにも厳しい召喚条件を持つためそれなりに特化したデッキ構築にしないと使い物にならないといったカードである。
自分もこの効果に惹かれて専用デッキを組んでみたが十中八九失敗する。原因は事故や相手の妨害など多岐にわたり、その度に帰って対策や改善、試行錯誤の繰り返し。デュエル仲間にアドバイスを貰いながらようやくデッキが完成し、初めて回った時はとても完成度が高いと言えなかったけど召喚できた瞬間に脳から得体の知れない興奮が溢れたのは今でも覚えている。
そこからはもうtirraにゾッコンだった。ソリティアデッキを組んで気の赴くままにぶん回して出してみたり、場持ちのいいモンスターと組ませてオルターガイストの猛攻に耐えながら切り返したり、出してもトップブラホで返り討ちにあったり、その度に皆で笑ったり嘆いたりしてさ、んで目の前にはこのカードがいて。
楽しいよね、遊戯王って。tirraはそんなことを教えてくれる最高のカードだと思う。
エーリアン・マザー ▶︎ デッキ 《エーリアン・マザー》
tierraの供物
2021/04/23 18:46
遊戯王アイコン
元禁止カードとして大暴れした《ゴヨウ・ガーディアン》のエーリアン調整版。初出はこっちだけどね
効果の見映えも良くゾンビ兵を産み出していく姿はなかなかカッコいいが打点の低さと純エーリアンデッキにおける出しにくさがどうしてもネックとなり手札で腐って事故要因になりがち。
最近のエーリアンは謎に公式にプッシュされてるのでサポートカードを期待するしかなさそう…。
エーリアン・ヒュプノ ▶︎ デッキ 《エーリアン・ヒュプノ》
tierraの供物
2021/04/23 18:31
遊戯王アイコン
コントロール奪取軸なら《洗脳光線》、《集団催眠》に次ぐ3つ目のNTR要因として活躍が見込めるが、普通にビートダウンしていくエーリアンデッキなら事故要因にすらなり得るモンスター。
どうしてもデュアルというのがネックでただでさえエーリアンは展開力が乏しいのにそんな暇あるならキッズやマーズを立てて牽制した方が良いような気もする。
使うなら《トライアングル・エリア》や《ミステリー・サークル》と組み合わせると良い感じか。ターン1制限がないので妨害さえなければワンキルを狙えるポテンシャルを秘めているという点は唯一無二の個性である
エーリアン・ブレイン ▶︎ デッキ 《エーリアン・ブレイン》
tierraの供物
2021/04/23 18:12
遊戯王アイコン
相手依存なため安定感は低いが対象を取らない永続コントロール奪取+爬虫類化という独自の強みを持つ。一昔前の環境ならゴルガーに殴ってきたクリスタルウィングを奪い取れたりしたので弱いというイメージはないかな。
エーリアンという名前であるが爬虫類汎用カードなのでその手のデッキにピン刺ししておくと意外な場面で逆転の一手になったりするかも?

( 28/29 ページ ) 全428件の内 「406 - 420」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー