交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 宵闇の変態さん 最新カード評価一覧 642件中 346 - 360 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ヴェルズ・コッペリアル ▶︎ デッキ 《ヴェルズ・コッペリアル》
宵闇の変態
2014/08/08 11:02
遊戯王アイコン
機械仕掛けの夢はどこに向かってゆく
…なんというかヴェルズというより帝の亜種という感じがする。ダークネクロフィアと比べて非常にトリガーが緩く、自爆特攻にも対応してるので相手のデカブツを無理矢理奪って、勝負を決めたり出来たりなかなかトリッキーな上級モンスター。
アド損しにくいアタッカーとして活躍させやすいが、自分ターンに奈落強脱貰ってNTRしたモンスターを上手く処理出来なかったり、カステルでデッキに戻されて効果の発動すら許されなかったりするので過信は禁物。
サイコショックウェーブでリクルート出来きたら面白かったのに(ボソッ
No.23 冥界の霊騎士ランスロット ▶︎ デッキ 《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》
宵闇の変態
2014/08/05 10:21
遊戯王アイコン
ランクが高くなった分色々進化したハートランドラコとも言える代物で、(3)の効果で強脱や奈落を弾きつつ突っ込めるのでダイレクト成功率は高いと言える。
ダイレクトアタッカーの難点であるモンスターを残してしまう点も、(2)の効果でフォローしてる辺り実にニクい。
ただし(3)の効果は強制効果なので相手ターンに罠で守りにくく、ステータスが低い点も相俟って場持ちは悪いので注意。
でもランク8も死屍累々だったあの頃から随分変わったもんだなぁ(感涙)
ガガガザムライ ▶︎ デッキ 《ガガガザムライ》
宵闇の変態
2014/08/05 9:42
遊戯王アイコン
ガンマン、ハートランドラコ、リベリオン、そしてこいつ。ちょっとランク4にライフ簡単に奪える奴増えすぎじゃないですかねぇ?
上記のエクシーズの中でも一番通す条件が厳しい分、奪えるライフは3800と破格であり残りライフ次第では即死もありうる。
ブレハより総ダメージは劣るが素材縛りはないので、どんなデッキでも遭遇する可能性があるのは怖い。
脳筋嗜好な自分としては結構好みな汎用ランク4。身代わり効果は忘れた頃に役立つって程度だろう。
エンシェント・フェアリー・ドラゴン ▶︎ デッキ 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》
宵闇の変態
2014/07/29 10:30
遊戯王アイコン
土用の丑の日なので記念に。兄のPTD以上に悪用が目立つシグナーの竜きっての問題児でありボムフェネは悪友。
どこまで暴れるかは未知数とはいえノーデンワンキルも控えてることだし、これからのカードデザインへの影響を考えると未だに無制限に留まっているのが不思議で仕方ない。次は何が犠牲になるやら。
竜星の凶暴化 ▶︎ デッキ 《竜星の凶暴化》
宵闇の変態
2014/07/19 7:31
遊戯王アイコン
ショウフク以外の竜星にはリクルート効果があるし具象化とも合うのでアド損はしにくいのだが、通常罠かつ相手モンスターとのバトル時限定という部分が画竜点睛を欠く。
シュンゲイでアポクリとか墜とせると言えば聞こえが良いが、竜星版リミ解と称するにはちょっと足りない気がする。割と能動的に竜星を破壊出来るカードではあるのだが。
闇竜星-ジョクト ▶︎ デッキ 《闇竜星-ジョクト》
宵闇の変態
2014/07/19 6:56
遊戯王アイコン
泣くぞ すぐ泣くぞ 絶対泣くぞ ほら泣くぞ
(必須カードをスーレアにするコンマイは)だいっきらいだ
極星天ヴァルキュリア》っぽい方法で素材を一挙に揃えられるパワフルなカードだが、その分コストは重たくブレスルや虚無で弾かれると大きなディスアドを負ってしまう。
それでも竜星にとっては貴重な能動的な展開要員であり、効果が使えない状況でも竜星共通のリクルート効果も持っているので腐ることは少ない。同じ竜星チューナーで受動的なリフンとは適宜使い分けていきたい。
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》
宵闇の変態
2014/07/19 6:37
遊戯王アイコン
シンプルに凶悪なフォース効果とATK2500の高打点を引っ提げて激戦区ランク4に殴り込みをかけるARC-V産エクシーズ。
類似効果持ちの黒霧やガイアと違って好きなタイミングで打てる上に効果は永続するので、半分にした奴を他に任せて上がった打点で別の奴をぶちのめしてもよく小回りが利く。
もちろん相手ライフが2500以下なら相手の攻撃表示モンスターをチュッチュして殴るだけで引導を渡せる。こわい。
それにしてもランク4って本当に優遇されてるな…ランク2にもそろそろ良いの下さいよ!ヴィーナスが何でもしますから!
星因士 ベテルギウス ▶︎ デッキ 《星因士 ベテルギウス》
宵闇の変態
2014/07/19 1:00
遊戯王アイコン
自壊…サルベージ…うっ、頭が…
テラナイトは《戦士の生還》ですらいらない子なのに、自身を墓地へ送ってサルベージとか使わせる気あるんですかねぇ。テラナイトモンスターを再利用したいならそれこそリビデで良いし、テラナイト魔法・罠カードはそのほとんどがお察しレベル。
さんざん出し渋っておいてこれではガッカリだなぁ。
星因士 シリウス ▶︎ デッキ 《星因士 シリウス》
宵闇の変態
2014/07/18 23:47
遊戯王アイコン
今までの貪欲内蔵モンスターよりかなり要求する数が多い割に1ドローしかさせてくれない。サイクルの早いデッキであるテラナイトとて、5枚という枚数はかなり重く序盤に引けばお荷物間違いなし。
ただ自前でデッキリペア出来る手段を得たのは大きく、デッキから任意の星因士を引っ張って来やすいテラナイトならピン刺しでも動かしやすい。採用する場合はドロー狙いより息切れを防ぐためになるだろう。
アルタイルやデネブすら枚数抑えられてる事がある光天使テラナイトにはまず採用されない子。
竜魂の幻泉 ▶︎ デッキ 《竜魂の幻泉》
宵闇の変態
2014/07/18 23:13
遊戯王アイコン
(お、リビデ制限フラグか?)
やってることはほぼ守備表示版リビデなのでかなり強力なのだが、汎用蘇生として見ると種族が強制的に幻竜族になってしまう点や、自壊しやすい点からリビデよりだいぶアクが強いのが分かる。
竜星ではジャンクロンや《カメンレオン》などを幻竜族に出来る点が活きてくるが、リビデと違って場に残りにくいのでショウフクの蘇生効果の弾にならないのは惜しいか。
ただレベル制限もなく効果も無効にしない汎用蘇生は嬉しく、リビデの今後の動向次第ではさらに注目されるようになるかも知れない。
デストーイ・シザー・ベアー ▶︎ デッキ 《デストーイ・シザー・ベアー》
宵闇の変態
2014/07/18 22:14
遊戯王アイコン
なんかGX世代に出ててもおかしくないしょぼい効果だなぁ。無駄に厳しい素材指定といい場違いなレアリティといい、ボックスガイの神経を逆撫でするには十分過ぎるスペックを持っている。
指名先のベアの効果と噛み合ってないのも非常に痛い。ベアに融合素材として墓地へ送られた場合の効果があれば少しはマシだったものを。
充電池メン ▶︎ デッキ 《充電池メン》
宵闇の変態
2014/07/10 1:15
遊戯王アイコン
電池メン角型と《帝王の烈旋》の登場により大きく株をあげた一体。
とりわけ《帝王の烈旋》とのコンボは脅威で、相手モンスターを生け贄にこのカードNS→角型SS→燃料SSの流れで一瞬にしてライフが溶けてゆく。ハルベルトや燃料を握っていればダメージはワンキルラインに達する。
戦い方は大きく変化したが隙あらばワンキル狙ってくるスタンスはいつもの電池メン。
電池メン-角型 ▶︎ デッキ 《電池メン-角型》
宵闇の変態
2014/07/10 0:40
遊戯王アイコン
カラテマン》+エアーマン=デンチマン
昨今では珍しくなくなったSS対応のサーチ効果を持ち、持ってくるモンスターのレベル制限も一切無いトンデモサーチャー。また自壊デメリットこそあれ攻守共に一時的に2000になるので、使い捨てのアタッカーとしても実用に耐えうる。
レオやグラスジョーもそうだがATK2000のデメリットアタッカーもメリット持ち+殴れるのが当たり前になったのね。召喚した瞬間に死ぬポンコツゴリラは完全に反面教師だな。
カラテマン ▶︎ デッキ 《カラテマン》
宵闇の変態
2014/07/10 0:13
遊戯王アイコン
一応これでも同期の《ボアソルジャー》よりは数倍マシ。単にATK2000のデメリットアタッカーとして使うなら様々なカードの下位なので愛…もとい独自の使い途を見いだせないと非常に厳しい。
電池メン角型という似たような効果を内包した新人が現れたが、あちらはアタッカーとしての役割は二の次でサーチが主な仕事である。自身をサーチして上位互換じみた使い方も出来るあたり時代の流れを感じる…一応こいつは《ライオウ》が居ても攻撃力2倍になれるけどね(精一杯のフォロー)
熱血獣士ウルフバーク ▶︎ デッキ 《熱血獣士ウルフバーク》
宵闇の変態
2014/07/09 6:51
遊戯王アイコン
4軸炎星や炎王が下火になっているので目に留まりにくいが、何気にカテゴリー専属釣り上げ持ちの中でも非常に高いスペックの持ち主。天キによるサーチが可能で同名の釣り上げも可能で、スイッチヒッターのような召喚規制やアルタイルのような攻撃規制もかけない。おまけに起動効果なのでリビデや単純な維持で何度でも使える。維持は色んな意味でしづらいが…
さすが海外では制限カードになっただけのことはある。ん?海外と日本とでは環境が全然違う?そ…そうだよね(セプスロソルチャされながら)

( 24/43 ページ ) 全642件の内 「346 - 360」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー