ログインしていません。

交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 宵闇の変態さん 最新カード評価一覧 642件中 331 - 345 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
アポクリフォート・キラー ▶︎ デッキ 《アポクリフォート・キラー》
宵闇の変態
2014/12/13 10:53
遊戯王アイコン
まるでアニメのボスキャラが使うチートモンスターを彷彿とさせる超耐性とステータスの持ち主。
主流の構築では採用されない事が多いがいざ出されると本当に当惑してしまう。スキドレを後張りされてしまうともはや投了レベルである。
つーか、シザーベアとレアリティ代わってやれよ…なんで字レアなん?
究極封印神エクゾディオス ▶︎ デッキ 《究極封印神エクゾディオス》
宵闇の変態
2014/12/12 10:03
遊戯王アイコン
ハンド列車で使ってるけど中々良い仕事をする。出払ったハンドや列車達を再供給しつつランク10の素材を召喚権なしに出せるのは単純に優秀。
殴るときにおろ埋する効果は即エクシーズ素材にされるので列車では忘れて良いレベル。一応バトレイン落とせばアドだがステータスとトリガー的にキツイか。
魔王超龍 ベエルゼウス ▶︎ デッキ 《魔王超龍 ベエルゼウス》
宵闇の変態
2014/12/12 9:22
遊戯王アイコン
素ベエルゼよりさらにステータスが高くなり、弱体化効果を手に入れた事により単体での突破力も高くなった。だが(2)の攻撃抑止効果がかなりの曲者で、これのせいで攻め手が緩み相手に反撃の猶予を与えやすい。
アクセルシンクロンならジャンクロンでドッペル釣り上げるだけで出せるが、耐性だけならデメリットの無い素ベエルゼや牙王でも十分な事も多いので、採用すべきかどうかはよく考える必要があるだろう。
ダーク・ダイブ・ボンバー ▶︎ デッキ 《ダーク・ダイブ・ボンバー》
宵闇の変態
2014/12/12 9:06
遊戯王アイコン
悪くはないが黒薔薇兄弟やガイザークリアウィングのが汎用性が高く、必然的に優先順位が低くなりがちなのが実情。
それでもバーンダメはなかなか大きいので、エクストラに余裕があればガンマン的な使い方が出来る…かも(適当)
閃光弾 ▶︎ デッキ 《閃光弾》
宵闇の変態
2014/12/12 8:55
遊戯王アイコン
魔法罠はメイン2で伏せる事が多いので意表をつく事は出来るかもしれない。発動条件がミラフォや幽閉とかの攻撃反応罠より更に厳しいのはどうよって気もするが。
しかし同パックのエアーネオス蹴って再録とか誰得だろうか。
イースター島のモアイ ▶︎ デッキ 《イースター島のモアイ》
宵闇の変態
2014/10/13 6:33
遊戯王アイコン
寝てる時(守備表示)はビックバイパーに破壊されず、起きてるとき(攻撃表示)はあっさり破壊される。ステータスと名前やフレテキが一致しない奴の多い、初期のモンスターにしては珍しい見事な原作再現が出来ている。
ところでモアイ戦艦のOCG化マダー?
ハネワタ ▶︎ デッキ 《ハネワタ》
宵闇の変態
2014/10/09 9:46
遊戯王アイコン
ボムフェネのバーン連鎖を止めれるライフコーディネーターや、初動を潰せるエフェクトヴェーラーが居るのでサイド要員としても微妙。またライフコストはあれど戦闘ダメージもシャットアウトしてくれる、《クリフォトン》みたいなのも居るので肩身が狭い。
まぁ書いてあることは決して弱くはないんだが、ノーデンワンキル対策としても他に代えがいるのが事実。
ゼラの天使 ▶︎ デッキ 《ゼラの天使》
宵闇の変態
2014/09/14 6:50
遊戯王アイコン
アメリカ人はホントにゼラ好きだな、グレファーとパーシアスもそうか。
単体で見れば汎用レベル8として力不足なので、採用するなら自分から除外出来るギミックが欲しい。
カオスを自然に組み込めるジャンドとかに入れると良い感じで過労死してくれそう。というか白黒入りで使ってくださいと言わんばかりの効果だし。
旧神ノーデン ▶︎ デッキ 《旧神ノーデン》
宵闇の変態
2014/09/14 5:40
遊戯王アイコン
韓国から来日した最凶ジジイ。もう書いてあることが最高にクレイジー。
情報が公開されるや否や数々の先行ワンキル含むワンキルが開発され、そうでなくとも《簡易融合》がS召喚も出来る《高等紋章術》になったり、超融合がS・Xモンスター絶対吸い込むマンになったり、とにかくクソゲーを加速させる要素満載なぶっこわれカードとして広く知られるようになった。
そして案の定《簡易融合》と超融合は犠牲になりましたとさ。もうさ、サウサク返していいんじゃないかな?
甲化鎧骨格 ▶︎ デッキ 《甲化鎧骨格》
宵闇の変態
2014/09/14 5:08
遊戯王アイコン
新しい汎用レベル6シンクロ。甲虫装機と敵対してる悪の組織の乗り物?
アバターや銀龍よろしく「発動」する効果なのでチェーン奈落激流で普通に撃沈する。ブリプリのように「適用」される効果ならまた評価は変わったのだが…
強制効果なのを活かして相手ターンでS召喚を行える竜星に入れるのも面白いかもしれない。
同じく強制効果のヴァルカンと違ってアドは取れないが、効果の関係から対ワンキル性能は非常に高いので十分使い分け出来るはず。
ハーピィ・レディ -鳳凰の陣- ▶︎ デッキ 《ハーピィ・レディ -鳳凰の陣-》
宵闇の変態
2014/09/14 3:27
遊戯王アイコン
サインでサーチ出来る除去はうれし…くねぇよ!こんなもん!
バーンが入る手前発動ターンのBPスキップはまぁ良いとして、デッキ・エクストラデッキからのSSも不可は致命的過ぎやしませんか?
そもそもヒスパとかでそれだけ数用意出来るなら、X召喚するなりGBAするなりでもっと良い展開に持っていける可能性が高いわけで、重すぎるデメリット背負ってまでこのカードに頼る必要性は薄い。
なんか前EXPの産廃鯨を彷彿とさせるカードですなあ。
E・HERO Great TORNADO ▶︎ デッキ 《E・HERO Great TORNADO》
宵闇の変態
2014/08/09 18:19
遊戯王アイコン
DDくじにスーレア再録されて必然的に枠潰しになったり、守備力2000のエラーカードが刷られたり風属性らしい不遇な人。
だが効果の強力さは本物で相手モンスター全ての攻守を永続的に半減させ、自身の打点も2800と高いので突破力はかなりのもの。
ただミラクル使って出す場合エアーマン除外が痛手になる場合もあるので注意。まぁ墓地に落ちたカステルとかで出してもいいんだけど。
ただ再録すんならこいつとジアースより、アシッドとダイアンの方がまだマシだったかなーなんて。
E・HERO ジ・アース ▶︎ デッキ 《E・HERO ジ・アース》
宵闇の変態
2014/08/09 17:30
遊戯王アイコン
ボクが地球だよ、パパ…
30円ぐらいで手に入るものを何スーレアで再録してんだよ…せめてノーマルにしとけよ!
同じ融合素材で効果が遥かに強力なアブゼロやガイア出せるので非常に苦しい。一応そいつらと違ってプリズマーで融合素材を落とせるが、それを理由にエクストラに枠を割くのはやや厳しいものがある。
漫画では超がつく程貴重なカードだが現実は非情である。
M.X-セイバー インヴォーカー ▶︎ デッキ 《M.X-セイバー インヴォーカー》
宵闇の変態
2014/08/08 17:16
遊戯王アイコン
↓ん?今何でもするって
異世界に飛ばされたソウザさん。制約が多いとはいえエクストラから出せるリクルーターが弱い訳がなかった。
出た当初から様々なコンボが考えられてたり、マドルチェやゼンマイや六武で展開パーツとしての役割を与えられてたりで、値段が暴騰していたがここに来て再録されることに。スーレアだがDD需要に押されて500円以下で手に入るようになりました。
エッジインプ・シザー ▶︎ デッキ 《エッジインプ・シザー》
宵闇の変態
2014/08/08 11:38
遊戯王アイコン
デストーイたちの融合素材。いわゆる何回でも使いまわせるゾンキャリなのだが、考え無しに使うと手札コストが響いてくるので注意。
ただ任意のカードをデッキトップに戻せるので《トイポット》とのコンボは勿論、バリアンズカオスドロー(捏造)とか出来たりするので色々利用しがいがある。
自分はC(チェーン)とゼンマイで使ってるけどキルパターンが増えて良い感じ。こいつファーニマル以外で使った方が強くね?(禁句)

( 23/43 ページ ) 全642件の内 「331 - 345」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー