交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 tierraの供物さん 最新カード評価一覧 428件中 331 - 345 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
Ga-P.U.N.K.ワゴン ▶︎ デッキ 《Ga-P.U.N.K.ワゴン》
tierraの供物
2021/09/01 19:14
遊戯王アイコン
効果自体は芸者ロボの魔法カード版と悪くなさそうだがサーチ先が今のところ芸者ロボと違い貧弱ためその分評価は下がるか。
一応、(2)の効果は狙えなくはないレベルだし《Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》のバウンス枚数を増やす目的もあってまだギリギリPUNKデッキに採用価値はある…はず…たぶん…

【2022.3.追記】
よもやよもやの超絶強化が来ました…。《P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション》という展開札にもドロソにもなるPUNKの要となるカードをサーチすることができるようになったのでデッキにおける重要度が急激に上昇。それに伴い評価を5→9に変更します。強いPUNK魔法が来たら評価が覆るとは言われてたけどまさかこんなパワーカードが来るなんて聞いてない…(2)の効果も受動的なのにすっげえ強く見えてきたし…インフェルノイドのベルフェゴル君もびっくりの出世っぷりだよ…
Jo-P.U.N.K.ナシワリ・サプライズ ▶︎ デッキ 《Jo-P.U.N.K.ナシワリ・サプライズ》
tierraの供物
2021/09/01 19:09
遊戯王アイコン
お前さ…そんな顔するの、反則…(破壊される音)

PUNKデッキならコスト無しで撃てる《サンダー・ブレイク》として優秀。《Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー》のおかげでサーチしやすいのも高評価ポイントである
Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン ▶︎ デッキ 《Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》
tierraの供物
2021/09/01 19:04
遊戯王アイコン
イラスト的に《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》から進化したモンスターなので素材にそいつが必要…かと思いきやそんなことはなかった。そのため適当にフォクシーチューン等の出しやすいレベル8とチューナーを並べれば立てられるので思ったより使いやすいモンスターである。
(1)の効果は非常にド派手で上手く決まれば非常に高い制圧力を見せてくれる。しかも条件にPUNKモンスターを指定しないのでシンクロ素材の件も含めて意外と汎用性が高いモンスターなのかもしれない。最も、複数除去を手軽に狙うならPUNKデッキを組むに越したことはないが。
(2)の効果は墓地からPUNKモンスターを蘇生させるもので《Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー》を蘇生させて妨害札を握ったり《No-P.U.N.K.セアミン》を蘇生させてさらなる展開を狙ったりとできることは多くこれまた強力である

総じて非常に強力なモンスターだが1つ弱点があり(1)(2)の効果はターン中に併用させることはできないため除去しつつ展開ということがこのカード1枚ではできない。PUNKの切り札なんだしターン中に両方使わせてくれても良いと思うけどなぁ
Uk-P.U.N.K.娑楽斎 ▶︎ デッキ 《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》
tierraの供物
2021/09/01 18:50
遊戯王アイコン
PUNKの隠れ強キャラ。普通に強いっすこの人。
(1)の効果はよくある融合魔法を搭載したモンスターの効果でフィールドに出す必要がありライフコストも必要であるもののPUNKテーマなら《No-P.U.N.K.セアミン》のおかげでサーチが比較的容易であり発動させやすく比較的優秀である。
それよりも目を引き強力なのが(2)の効果でPUNK縛りはあるもののフリチェシンクロという非常に強力なものを持っており、その上シンクロ先が召喚時に複数枚バウンスと、これを実質フリチェで撃てると考えたらこのカードの効果がどれほど凶悪かわかるだろう。
上手くレベル8PUNKを立てつつ《緊急テレポート》などでこのモンスターを立てれば相手からすればかなり厄介な盤面が出来上がるはずだ
Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー ▶︎ デッキ 《Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー》
tierraの供物
2021/08/31 10:00
遊戯王アイコン
こんなクールな見た目をしている彼女だがいきなり顔が裂けたり急にでかくなっていたりするのでおそらくPUNKの中では愉快なムードメーカーを担当していると思われる。

性能面はやや打点の低さが気になるものの、サーチ先のPUNK罠カードはいずれも優秀な妨害効果を持つため、総合的に見るとかなり強力なステータスを持っている。
(2)の効果もなかなか強くレベル8PUNKがいれば大抵のモンスターを戦闘破壊できるようになり、特に《No-P.U.N.K.フォクシー・チューン》との相性は良好。
上手く相手を妨害してペースを奪っていきたい。
エクソシスター・カルペディベル ▶︎ デッキ 《エクソシスター・カルペディベル》
tierraの供物
2021/08/29 19:03
遊戯王アイコン
エクソシスターデッキの制圧力を高めるカード。
(1)の効果は書いてあること自体は強力だがメタ範囲がやや狭いため「あれば便利」程度に考えておくといいだろう
(2)の効果はエクソシスターXモンスターを出したターンのみ好きなカードを封じるというもので《エクソシスター・アーメント》と組み合わせれば相手ターンにも妨害を入れることができ、自分のターンでも《灰流うらら》を宣言すれば安心して《エクソシスター・ミカエリス》《エクソシスター・カスピテル》の効果を通すことができる。泡影を打たれたら諦めよう
(3)の効果は魔法罠を破壊するという素直に強い効果なのだがエクソシスターで攻撃するのが発動条件となっているためやや使い勝手が悪いか

総じて強力な永続魔法であることには間違いないが、(2)(3)の効果がカード名ターン1なので複数枚あると事故札になってしまうことには要注意。採用枚数はしっかりと考えたい

【2022.5.1追記】
エクソシスター・マルファ》の登場により飛躍的に展開能力が上がった代わりに《原始生命態ニビル》が刺さる可能性も増してしまったためニビルに対抗できるこのカードの重要度はかなり高いとし、評価を7→8に変更。うららはどうせマルファに撃たれるだろうから諦めよう
エクソシスター・アーメント ▶︎ デッキ 《エクソシスター・アーメント》
tierraの供物
2021/08/28 20:29
遊戯王アイコン
パークスのレアリティに隠れているが能動的に相手ターンにエクソシスターモンスターをエクシーズ召喚できるという強力な効果を持った魔法カード。エクソシスターXモンスターは共通して相手ターンに出すと強力な妨害効果を発揮する効果を持っているが純構築だと自発的に相手ターンでエクシーズ召喚する方法が乏しいため必然的にこのカードに頼る場面は増えるだろう。
さらに2022年4月に《エクソシスター・リタニア》という強力な新規除去罠が登場。このカードがあれば相手ターン中にリタニアの除去条件を満たせるため、さらに優秀なカードとなった

自分フィールドにいる同名Xモンスターになれないという点には要注意。例えば《エクソシスター・ミカエリス》をX召喚してこのカードをサーチ→相手ターン中にこのカードで《エクソシスター・ミカエリス》を召喚しフリチェ除外、みたいな動きをしたければ最初に出したミカエリスを《天霆號アーゼウス》や《グラビティ・コントローラー》に変換しておく必要がある。
うまく使いこなして相手にマストカウンターを決めていこう
エクソシスター・ミカエリス ▶︎ デッキ 《エクソシスター・ミカエリス》
tierraの供物
2021/08/28 20:14
遊戯王アイコン
エクソシスターの核となる優秀なモンスター。エクソシスターデッキでは《エクソシスター・カスピテル》に並んで最優先で出すようになるだろう。
(1)の効果はエクソシスター専用の《十二獣ドランシア》と言えるもので、出したターンのみという縛りはあるもののフリーチェーンで相手のカードを何でも除去することができ極めて強力。《エクソシスター・アーメント》等で相手ターンに召喚することができれば妨害札としてかなり厄介な存在になるだろう。破壊ではなく除外というのも高評価ポイントか
(3)の効果も優秀であり、《エクソシスター・パークス》《エクソシスター・バディス》をサーチしてさらなる展開を狙ったり、《エクソシスター・アーメント》《エクソシスター・リタニア》をサーチして次のターンの相手の妨害を狙ったり…と幅広い戦略を取ることができてこれまた強力である
エクソシスター・カスピテル ▶︎ デッキ 《エクソシスター・カスピテル》
tierraの供物
2021/08/28 19:21
遊戯王アイコン
(1)の効果は墓地からのモンスターの特殊召喚を封じる効果で、昨今のデッキは墓地利用をしないテーマの方が少なく上手く相手ターンにエクシーズできれば大きな抑止力になる…のだが、まぁエクソシスターを見せた時点で墓地蘇生自体が相手に警戒されるので相手が蘇生を強行しそうな時のための保険として見るのが良いだろう
(3)の効果はエクソシスターモンスターサーチで、《エクソシスター・エリス》を手札に持ってくればそのまま特殊召喚が可能である

余談だが、他のエクソシスターXモンスターは非武装状態から打点が攻守合わせて3000上昇しているという共通点があるが、この子だけは2000しか上がっていない。ストーリー上で何か良からぬフラグにならなければいいのだが…元ネタの「カスピエル」って悪魔を表す言葉だし…考えすぎだよね…?

【2022.1.19追記】
エクソシスターズ・マニフィカ》が登場し、展開札のエリスに直接アクセスできるカスピテルとの相性の良さを考慮して評価を7→9に変更。
純エクソシスターなら《エクソシスター・パークス》をサーチしつつ相手カードを除去できる《エクソシスター・ミカエリス》で良いという意見もあると思うがマニフィカ及びエリスをランク4主体のデッキに出張させる場合はメインデッキを圧迫しないこちらの方が優秀

【2022.3.28追記】
エクソシスター・マルファ》をサーチできるこのカードの重要度はさらに上昇したので評価を9→10に変更。手札にマルファが無くともこの子を何らかの手段でエクシーズ召喚できればマルファサーチ→ミカエリスX召喚でリタニアサーチ→マニフィカをEX召喚と、4妨害に繋げることができる
エクソシスター・ジブリーヌ ▶︎ デッキ 《エクソシスター・ジブリーヌ》
tierraの供物
2021/08/28 18:03
遊戯王アイコン
エクソシスターデッキではミカエリスやカスピテルみたいな展開に繋げる効果を持たないため出す優先度は低めであるが、守備力が高く妨害効果が非常に強力であるため下級エクソシスターの変身効果で出す先として最も優秀なモンスターである。
(1)の効果はエクシーズターン中限定であるものの好きなタイミングで発動できるため妨害や攻めの起点に使いやすくとにかく便利。
(3)の効果は打点に不安を抱えるエクソシスターたちの弱点を1ターン限定で補うことができ、もちろんエクソシスターXモンスターでなくとも打点強化は適用される上に後続の子たちにも適用されるので、ガイアドラグーン等の戦闘で強いモンスターを上手く出せれば大きなダメージを奪うことが可能。

【2022.1.2追記】
エクソシスターズ・マニフィカ》との相性が非常に良かったので評価を上げて8から10に変更。マニフィカをジブリーヌ素材で出して打点3600の2回攻撃ができるのはもちろん、マニフィカが大の苦手とする《ライトニング・ストーム》によるモンスターの一斉除去もジブリーヌにチェンジすれば守備力2800&1妨害で戦線崩壊を防ぐことができ噛み合いが良く、ネックだった守備寄りのステータスが大きな強みとなる結果に。
エクソシスターデッキ以外でもマニフィカ等と共に汎用カードとしての採用が視野に入るようになったのも大きく、マニフィカ変換先の対抗馬である《エクソシスター・ミカエリス》ともテーマサポートの有無による汎用性で差別化されており、このカードならではの個性を手に入れた
エクソシスター・エリス ▶︎ デッキ 《エクソシスター・エリス》
tierraの供物
2021/08/28 17:40
遊戯王アイコン
エクソシスター・ステラ》と同じくエクソシスターデッキの展開の要となるがこちらはステラと違って手札から後出しするモンスターである。フィールドにエクソシスターがいないと特殊召喚できないがXモンスターのエクソシスターにも対応している点や《スキルドレイン》下でも特殊召喚できるという点でステラと差別化されている
エクソシスター共通のカップリングによるライフ回復効果はステラがいる時に出すだけで良いので最も条件を満たしやすく、余裕がある時は狙ってみるのも良いかもしれない

【2022.3追記】
エクソシスター・マルファ》という謎のおばさ…おねえさんの効果発動の為に必要になり急にエクソシスターにおける重要度が増した。マルファ自体が召喚権を使わずエクソシスターを2体並べるという凄まじい展開能力を有しており、それに伴いエリスもデッキに必要不可欠の存在になったため、評価を最高の10に変更。
イラストを見るとエリスは太陽を背にしているのに対しマルファは月を背にしており、何かしらの関係を匂わせる存在となっている。下手すりゃステラ以上にマルファと密接なようにも見えるが真相は一体…
エクソシスター・ステラ ▶︎ デッキ 《エクソシスター・ステラ》
tierraの供物
2021/08/28 17:29
遊戯王アイコン
手札からエクソシスターを出すことができ、展開の要となるカード。《エクソシスター・エリス》と違ってフィールドで発動する効果なので《エフェクト・ヴェーラー》や《スキルドレイン》には注意したい
出すエクソシスターはアドバンテージに繋がりやすい《エクソシスター・ソフィア》または《エクソシスター・イレーヌ》をできるだけ選ぶようにしよう

【2022.3追記】
エクソシスター・マルファ》という召喚権を使わず《エクソシスター・ミカエリス》及び《エクソシスター・カスピテル》を立てられる優秀な新規エクソシスターが登場したので余った召喚権でさらなる展開に繋げられるこの子の重要度が増した。
マルファとステラが手札にいる状態でマルファを出しカスピテルをX召喚→カスピテル効果で《エクソシスター・ソフィア》をサーチ→ステラを出してソフィアを特殊召喚→1ドローしつつ《エクソシスターズ・マニフィカ》をX召喚、というなかなか強い動きが可能に。
エクソシスター・イレーヌ ▶︎ デッキ 《エクソシスター・イレーヌ》
tierraの供物
2021/08/28 17:14
遊戯王アイコン
手札のエクソシスターを入れかえる。アドには繋がりにくい地味な効果ではあるが手札事故が多いエクソシスターにとって地味に嬉しい効果ではある。
また《エクソシスター・バディス》を自分のターンに使う場合に《エクソシスター・ソフィア》を呼び出して1ドローする際に必要であるという役割もあるので効果の地味さの割にはなんだかんだデッキに入れておかないと困る存在だったり。手札でもたついてる《エクソシスター・ステラ》の効果で出す数合わせとしても使えるので、現状4種しかないエクソシスターでそこまでデッキから抜けるようなモンスターでは無いかと。

が、2022年4月にエクソシスターはメインデッキに入る優秀な新規を2種も手に入れてしまった…。いくらバディス用に必要とは言え、単騎でバディス効果を発動できる《エクソシスター・マルファ》の存在はイレーヌにとってやや痛手か。
正直に言って現状のエクソシスターにおける採用意義は低いカードだと思う…ワゴン君みたいな雑なイレーヌ強化も来ーい
エクソシスター・ソフィア ▶︎ デッキ 《エクソシスター・ソフィア》
tierraの供物
2021/08/28 17:05
遊戯王アイコン
1ドローは単純に使いやすく強力。だが自身は展開札にはなれず、他エクソシスターがいないと効果も使えないので事故要員となって手札やフィールドでもたもたしてしまうことも結構ある。1人だと何もできないなんて、なんか寂しがり屋さんみたいである…。
使う際は上手く《エクソシスター・エリス》か《エクソシスター・ステラ》と組ませて使ってあげたい。
俊足なカバ バリキテリウム ▶︎ デッキ 《俊足なカバ バリキテリウム》
tierraの供物
2021/08/28 16:51
遊戯王アイコン
時は遠くない未来、終末を迎えた世界で僅かに生き残った少女たちがいた。彼女たちは『エクソシスター』。荒廃した世界で身を寄せ合う彼女たちは力を合わせて魔を祓い、魂の救済を信じて無限とも思える時間を過ごしていた…。

そこに颯爽と駆け付けたのは俊足なカバ!!終末世界なんて何のその!!グラサンとマントとふざけた服を身に纏い、相手フィールドにモンスターを特殊召喚すればあら不思議!エクソシスターたちは新たな力を得てパワーアップしちゃうんだ!!!


…という訳でエクソシスターの登場により謎に需要が高まった素早いカバさん。召喚権を使わずに出せる上にレベル4なので彼女たちと非常に相性が良く、エクソシスターのデッキパワーの向上が期待できる。弱点はイラストの世界観が全く噛み合ってないことか。
聖騎士の盾持ち》はこのカバをサーチできる上にエクソシスターとの相性もいいので彼らまとめてデッキに採用したい

( 23/29 ページ ) 全428件の内 「331 - 345」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー