交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 宵闇の変態さん 最新カード評価一覧 642件中 271 - 285 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス ▶︎ デッキ 《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》
宵闇の変態
2015/09/08 21:56
遊戯王アイコン
重ねてエクシーズ系が自重してた頃の遺物。
回数制限のない単体弱体化といえば聞こえが良いが如何せん発動条件が非常に厳しい。相手ターンでも発動出来るが耐性も何もないこのカードを残してターンを渡すのは蛮勇すぎる…
進化前もエクストラの枠を割くには力不足であり、人間やめる前のシャークさんのファンデッキ以外ではお呼びがかからないだろう。
PSYフレームロード・Ω ▶︎ デッキ 《PSYフレームロード・Ω》
宵闇の変態
2015/09/04 7:35
遊戯王アイコン
激戦区レベル8にトリッキーな効果で強襲を仕掛ける期待の新人。
あのゼンマイ兎ほどじゃないが相手の行動に応じて逃げれられるのでSモンスターの中でも屈指の場持ちの良さを誇る。また逃げる時にプチ封札剣するのでオマケ程度とはいえ相手の邪魔ができるのもニクい。
プチ玄米も墓地の自身を除外して効果を発動するカードが増えているので、デッキによっては場持ちの良さも相俟ってかなり役立つだろう。
プチ転生の預言は普通にサーチ先が尽きた時の保険や相手の墓地利用の邪魔に使っても良いが、メガザボルグとヌトスとこのカードのコンボに目がいってしまうのは某動画があまりにセンセーショナルだったからか…
発売日にSPHR3箱買って2箱から出てきた時に残念がってた自分を大声で嘲りたい。その時1枚を友人の提案でチャンバライダーとトレードしちゃいましたし(白目)
ラヴァルバル・チェイン ▶︎ デッキ 《ラヴァルバル・チェイン》
宵闇の変態
2015/09/04 1:08
遊戯王アイコン
ファンデッカー、ガチデッカー、ソリティアデッカー、その他デッカー、人種性別何星人問わず普く使われているデッキ回し係。
ランクに対してステータスは貧弱で効果も直接アドになる訳ではないので、そこまで広く使われているということは無かった。9期までは…!
展開もアド回復も容易なレベル4モンスターが急増した昨今では損失無しでレベル4モンスターを2体並べる事も容易で、エクストラに置いておける魔法罠も落とせるおろ埋としての資質を遺憾無く発揮出来るようになった。
海外での措置は日本にまで波及するか心配だが、日本でそうなっても仕方ないという声もよく聞く。全部あの気狂いピエロどもが悪いッ!!
No.16 色の支配者ショック・ルーラー ▶︎ デッキ 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》
宵闇の変態
2015/09/04 0:37
遊戯王アイコン
言わずと知れた縛りなし4×3の古豪。
9期になってから強力な相方やレベル4を並べやすいギミックが急激に増え、もはや素材に対して「妥当な性能」とは言えなくなってしまった…もちろん強すぎるという意味で。
そしてコンマイがランク4を依怙贔屓し続けた結果、コイツはプトレと並びジャンケン制圧ゲーの片棒を担ぐことに。
P召喚はこれからも更にインフレしていくだろうし、そろそろコイツも潮時なのかも知れない。
クレーンクレーン ▶︎ デッキ 《クレーンクレーン》
宵闇の変態
2015/09/03 23:50
遊戯王アイコン
C(チェーン)でいつもお世話になってます。手札消費1でX・Sモンスターに繋げられるのは単純に強力。
ギャラクシーワーム共々そこはかとなく調整版ガイド臭がするが、そのガイドが無制限なので今ひとつ日の目を見てない印象を受ける。
彼岸が来たら羽ばたけるだろうか。ウェルギリウスになれるのはガイドに無い利点。
HSR魔剣ダーマ ▶︎ デッキ 《HSR魔剣ダーマ》
宵闇の変態
2015/08/27 21:56
遊戯王アイコン
見た目も効果もチャンバライダーの方が魔剣っぽいのですがそれは。
攻撃力も貫通効果もバーンもいずれも地味で、自己再生に着目しない限り汎用レベル6シンクロとしては優先順位は低いと言える。肝心の自己再生も条件や誓約が厳しくそもそも発動したくても出来ないことも多い。
比較的場が空きやすく召喚権放棄もさほど痛手にならないインフェルノイドならワンチャン…
何?ガイアナイトの方がインフェルノイドの蘇生邪魔しない分強い?が…ガイアナイトはワンキル専用だから(震え声)
シンクロ・クラッカー ▶︎ デッキ 《シンクロ・クラッカー》
宵闇の変態
2015/08/24 1:13
遊戯王アイコン
通常罠でようやく不器用貧乏って所なのになんで通常魔法…?これではライボルに勝る点がほぼ無いではないか。
アニメごっこしようにもクリアウィングは《バーストブレス》対応っていう。
琰魔竜 レッド・デーモン・アビス ▶︎ デッキ 《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》
宵闇の変態
2015/08/23 4:49
遊戯王アイコン
強烈な除去効果を持つスカーライトやえん魔から一転、今度はどっかのカオスさんよろしく相手の抵抗を封じるというベクトルの違う殺意を身につけたキングの魂。
進化前に場をボロボロにされた相手にとって、この効果を突きつけられるのはかなり苦しいはず。
ダメージを与えた時にチューナーを復活させる効果はベリアルに繋げやすくなるだけでなく、《幽鬼うさぎ》等を蘇生し続けて嫌がらせとかも出来るのでこちらの効果もかなり強力。
ベリアルもそうだが漫画ではカラミティの踏み台でしか無かったのに随分と魔改造されたもんだな…まぁ嬉しいけど。
レッド・ワイバーン ▶︎ デッキ 《レッド・ワイバーン》
宵闇の変態
2015/08/23 4:28
遊戯王アイコン
漸くレベル6シンクロにも扱いやすい除去持ちが!ヴァルカンやビヒーマスはややクセがあったので素直に嬉しい。オマケに誘発即時効果なので相手の除去にチェーンして道連れも出来る素敵仕様。
イマイチな奴ばかりだったレベル6シンクロの中ではノートゥングに肉薄する有能さで、シークレット枠に恥じない汎用性溢れる仕上がりとなっている。
SRベイゴマックス ▶︎ デッキ 《SRベイゴマックス》
宵闇の変態
2015/08/23 4:13
遊戯王アイコン
レベル3とはいえNS可能なフォトスラ+エアーマンとかすごい奴が来たもんだな。効果の関係から劣勢で引いても強く、サーチ先には釣り上げ持ちのダブルヨーヨーとかも居るので大逆転も十分可能。
デュエルを揺り籠から棺桶まで強く支えてくれるカードなのだがスーパーレアぇ…
オマケにこいつとタケトンボーグで召喚権なしでランク3を立てられるので、ゼンマイやマドルチェ等エクシーズ次元の一部も手ぐすね引いて待っている始末。
故に今回のパックの最大の目玉であり、SRを組むならそれなりの覚悟をもって臨む必要がある。なんだユーゴってトップスじゃん!
マジェスペクター・ユニコーン ▶︎ デッキ 《マジェスペクター・ユニコーン》
宵闇の変態
2015/07/26 7:43
遊戯王アイコン
今回のパックの問題児の一人。
その問題の効果は簡単に言えばハムドオベ耐性を手に入れたプレアデス。ふざけんな。
このカード自身もPモンスターなので戦闘破壊されそうになっても効果を使って逃げられるし、たとえ戦闘破壊されたとしてもPモンスターだからスケールが揃っていれば無限沸きします。ふざけんな。
マジェスペクターの名を持っているが、効果は自己完結しているので魔術師やイグナイトにも余裕で出張出来ます。ふざけんな。
よりにもよってPモンスターにこんな効果持たせるとか色々おかしい気がするのですが…
まぁ使わせてもらいますけどねッ!
フレシアの蟲惑魔 ▶︎ デッキ 《フレシアの蟲惑魔》
宵闇の変態
2015/07/25 8:01
遊戯王アイコン
食虫植物でも何でもないラフレシアが蟲惑魔の名を冠するのは違和感があるが、昔はその見た目から人食い植物と恐れられていた事があったそうな。
罠への完全耐性と主人公ラインをピッタリ抑えられるDEF、さらにはデッキから落とし穴というドン千もビックリの効果まで持っており、縛りなしランク4とは思えないほど高い防御性能を誇る。その代わり攻撃性能は皆無に等しいので、考え無しに出さず攻め手を残した上で出していきたいところ。
てか蟲惑魔の切り札的ポジションだと思ったのに、縛りなしランク4とはどういうことだってばよ…せめて地属性縛りくらいは設けるべきだったのでは。
トーテムバード ▶︎ デッキ 《トーテムバード》
宵闇の変態
2015/07/24 3:07
遊戯王アイコン
激流で乙りやすい霊獣に保険程度で入れてたカードがこんな形で注目を浴びるとは。
マジェスペクターは魔術師やクリフォートに比べスケール割られると脆いので、それを防ぐ手段として悪くはないと思うがやはり打点が気掛かり。カステルにスケール割られるついでに射殺されましたなんてなったら目も当てられない。
やはり同じ低ステパーミ持ち仲間のアーデクやジャジバスターと同じく、完成した盤面を崩させないために置いておくのがベターだろうか。テンペストと補えない部分を補完しあえてるし。
絶望神アンチホープ ▶︎ デッキ 《絶望神アンチホープ》
宵闇の変態
2015/06/25 15:34
遊戯王アイコン
召喚条件がべらぼうに重い割に直接アドに繋がる効果も無く、それどころかSinみたいないらん攻撃抑制デメリットが付いてる。ウリの耐性も戦闘時のみなので相手ターンはほぼノーガード。こりゃいくらなんでもお粗末過ぎる。
そもそもその状況ならデュラハン×2から駄天使×2に繋げたり、このカードの代わりにアージェント持っておけばホープドラグーン×2に繋げたり、より強力な布陣を敷くことも可能で、それを蹴ってまで出したい状況が今ひとつ思い浮かばない。
ダストンやダークガイアなら使えなくもないが、前者はサーチも召喚も容易な《キングゴブリン》、後者は《融合徴兵》でサーチ出来るラビエルが居るので、なかなか難しい所である。
9期のカードなので多少は期待したのだが、やはり「神」の呪縛からは逃れられなかったようだ。モブ同然のキャラが使った伝説の漁師の方が圧倒的に強いとか、本当に遊戯王の神って神(笑)なんだなと改めて痛感させられたよ。
Emハットトリッカー ▶︎ デッキ 《Emハットトリッカー》
宵闇の変態
2015/05/12 5:44
遊戯王アイコン
これもダメージジャグラー共々色んな方面から謝れ謝れ言われそう効果。劣勢でも優勢でも腐らないSS効果はシンプルに優秀でランク4の新たな素材候補としては上々の仕上がり。
効果ダメージシャットアウト+ステータス3倍効果は、条件の厳しさや素のステータスの関係からあくまでオマケ程度という認識でいいだろう。

( 19/43 ページ ) 全642件の内 「271 - 285」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー